
「パーソナルジムに通っても痩せないの?」。
「もし痩せなかったらどうしよう…」。
この記事では、上記のようなお悩みを解決する内容になっています。
パーソナルジムの料金はけっして安くないので、痩せなかったときのことを考えると心配になりますよね。
そこでこの記事では、パーソナルジムに通っても痩せないのか?というテーマで、その全貌を紐解きます。
パーソナルジムに通うかどうか迷われている方の参考になるので、ぜひご覧ください。
なお、痩せないのでは...と不安な方には有無を言わさず、業界トップクラスの累計9万人以上の実績※がある24/7Workoutがおすすめ。業界2位の実績がありながら、ライザップと比べ半額以下だからです。不安な方は、今すぐ24/7Workoutの無料カウンセリングで話を聞いてみましょう。
※2022年1月末時点でのセッション1回以上受けた方の累計入会者数。途中解約・全額返金者も含む
先に結論ですが、パーソナルジムに通えば基本的には痩せられます。
その理由は、ダイエットの成功に必要なことを全てサポートしてくれるからです。
たとえば、食事管理や運動習慣。この2つはダイエットに欠かせませんが、自分一人だとどうしても挫折しやすいのが現状です。実際、多くの方が痩せられずに悩んでいますよね。
一方、パーソナルジムに通えば、トレーナーから食事・トレーニング指導をうけられるので、ダイエットの成功確率が高まります。
事実、私がトレーナー時代に担当したお客様の9割はダイエットに成功しています。成功の大きな理由は下記の通りです。
パーソナルジムに通っても痩せない人は、下記に当てはまる場合があります。
なかなか痩せないと思ったときの対策は下記の通り。
パーソナルジムに通えば基本は痩せられる

・目標を達成するまでの道のりが明確になる
・正しいフォームでトレーニングが行える
・正しい食生活が習慣化されていく
・マインドが切り替わる
なお、ここでいうダイエット成功の定義は「当初の目標体重を達成した人」。
前置きが長くなりましたが、パーソナルジムで痩せられる理由を順番に解説しますね。
・正しいフォームでトレーニングが行える
・正しい食生活が習慣化されていく
・マインドが切り替わる
目標を達成するまでの道のりが明確になる
パーソナルジムでは、目標=ゴールまでのプランニングを綿密に行います。 目標は人それぞれですが、一般的には理想の体重・体脂肪率を設定する場合が多いです。あらかじめ目標を設定することで、その目標を達成するまでにやるべきことが浮き彫りになり、ダイエットのモチベーションにつながります。 たとえば、体重60kgの人が2ヶ月で55kgを目標にパーソナルジムに通うとしましょう。 2ヶ月で−5kgなので、1週間あたりおおよそ0.6kgの体重を減少させる必要があります。その情報がわかれば、1週間で−0.6kgを達成できるような食事内容や運動頻度などが明確になる。 その人に合わせたプランニングをすることで、ゴールまでの道のりがハッキリとわかるため、ダイエットを最後までやり切れるのです。正しいフォームでトレーニングが行える
トレーニングで期待できる効果はおもに、代謝のアップと筋肉量の維持・増加です。ダイエット中は摂取カロリーを抑える関係で、代謝や筋肉量が低下しやすいため、トレーニングで筋肉を鍛える必要があります。 ただし、筋肉を効果的に鍛えるためには、正しいフォームでトレーニングを行うことが大前提。フォームが崩れていると、本来鍛えるはずのない筋肉に力が入ってしまったり、関節への負担が増して怪我につながったりするからです。 その点、パーソナルジムではトレーナーがつきっきりでトレーニング指導を行うので、最短で正しいフォームを習得できる。そのため、狙った筋肉に最適な負荷をかけられ、ダイエットの効果を最大限に高めることができます。正しい食生活が習慣化されていく
ダイエットを成功させるには、正しい食生活を習慣化することが必須です。 習慣化にうってつけなのが、パーソナルジムの食事指導。 トレーナーが日々の食事内容を確認し、足りていない栄養素、摂りすぎている栄養素などをアドバイスします。そのアドバイスをもとに食事内容を改善し、理想的なカロリー・栄養バランスに近づける。 最初こそ慣れませんが、多くの場合、1週間、2週間と続けるうちに正しい食生活が習慣化されます。そうなれば、ダイエットも順調に進みやすくなり、目標に一歩近づきますよ。 なお、食事制限はキツいと思われがちですが、体脂肪を標準以下に落とすようなダイエットでない限り、そこまでハードな食事内容にはなりません。食事指導をうければ、良い意味で想像とは違う食事内容であることに気づけるはずです。マインドが切り替わる
ご存じの通り、パーソナルジムの料金は高額です。 料金が理由で、パーソナルジムに通うことを躊躇されている人は多いのではないでしょうか。 しかし、高額なお金をかけたからこそ、ダイエットに本気で向き合えることも事実。お金をかけたからには、最後まで諦めずにダイエットをやり遂げたいという心理が働きます。 直接的にダイエットの成功に関わるわけではありませんが、ダイエットに対するマインド面は間違いなく変わるはずです。 さて、ここまではパーソナルジムで痩せられる理由を解説しました。とはいえ、さきほどの説明の通り確率は低いですが、「痩せない」場合もあります。続いては、その理由を解説しますね。パーソナルジムで痩せない人がいるのはなぜか?

・アドバイス通りの食生活ができていない
・セッション頻度が少ない
・トレーナーとの信頼関係が構築できていない
・実際は順調に痩せている可能性も
・パーソナルジム選びを間違えている
それでは順番に解説します。
・セッション頻度が少ない
・トレーナーとの信頼関係が構築できていない
・実際は順調に痩せている可能性も
・パーソナルジム選びを間違えている
アドバイス通りの食生活ができていない
パーソナルジムに通うと、トレーナーが設定した摂取カロリーや三大栄養素(たんぱく質・脂質・糖質)のバランスにしたがって食事メニューを組みます。つまり、「何をどれくらい食べるか」といったことを意識しなければいけません。 もちろん最初は難しいので、食事量が多すぎて摂取カロリーがオーバーしてしまったり、栄養素のバランスが乱れてしまったりすることは往々にしてあります。 しかし、そうした行動を続けてしまうと、目標通りにダイエットが進まないことも。改善できる点は改善し、何かしらの理由で改善が厳しそうであればトレーナーに相談してみましょう!セッション頻度が少ない
セッションとは、トレーナーとのマンツーマントレーニングのことです。 パーソナルジムに入会すると、一般的に週2回の頻度でセッションを行います。 セッション頻度が週2回である理由は、ダイエットに効果的な頻度だからです。トレーナーはそれを踏まえて目標までのプランニングしているので、セッション頻度が週0〜1回になると、当初設定した目標体重に届かない可能性があります。 もちろん、仕事や外せない用事でセッション頻度が減ることは仕方ないですが、できる限り決められたセッション頻度を崩さないことが大切です。トレーナーとの信頼関係が構築できていない
パーソナルジムに通うと、数ヶ月間、担当トレーナーのサポートをうけながらダイエットに励みます。 つまり、ダイエットをする上でのパートナー的存在になり、かなり距離の近い関係。 そのような関係性の中、お互いに信頼関係がなければダイエットを続けることにストレスを感じるかもしれません。そうなると、食事管理やトレーニングのモチベーションも低下。結果的に挫折したり、思うような結果が出なかったりする恐れがあります。 トレーナーはプロなので、お客様との信頼関係を築くことも仕事のうちですが、そこは人と人。互いの相性が合わないことも、少なからずあります。実際は順調に痩せている可能性も
本人としては体重が減少していないと感じていても、実際は目標の進捗どおりに減少していることも。 体重ばかりに目を向けすぎてしまうと、適切な減量幅を見落とす可能性があります。仮に2ヶ月で10kgの体重を落とした人がいても、それが必ずしも自分にとって最適とは限りません。減量幅は性別や基礎代謝量、活動量などによって大きく異なるので、自分なりのペースを再確認しておきましょう。 いかがだったでしょうか。上述した4つに当てはまっていると、パーソナルジムに通っても痩せない可能性があります。パーソナルジム選びを間違えている
パーソナルジムによってサービス内容やコンセプトはさまざまです。そのため、自分に合ったパーソナルジムに通わないと思うように痩せない場合も。 たとえば、食事指導をほぼ毎日してくれるジムもあれば、週2回のみの指導に限っているジムもあります。そのほかにも、担当トレーナーが固定制ではなく変動制のジムもあったりするのです。 これらは人によって合う・合わないがあるので、自分の性格と照らし合わせてジム選びをする必要があります。 ただし、そのようなときでも対策はできるので、続いて解説しますね。パーソナルジムに通っても痩せないときの対策

・生活習慣を振り返ってみる
・中間カウンセリングをうけてみる
・全額返金制度を利用する
なお、パーソナルジムによっては中間カウンセリングと全額返金制度を設けていない場合もあるので、事前に無料カウンセリングやホームページで確認しておくのがおすすめです。
・中間カウンセリングをうけてみる
・全額返金制度を利用する
生活習慣を振り返ってみる
食事内容や睡眠、セッション頻度などを振り返り、改善できそうな部分があれば見直してみましょう。 設定された三大栄養素(たんぱく質・脂質・糖質)やカロリー収支のバランスが乱れていないか、睡眠時間が6時間以上確保できているか、セッションは週2回以上おこなえているか…など。 これらのうち、どれか一つでも欠けていると、ダイエットの成功は遠のいてしまいます。ダイエットはトライアンドエラーの繰り返しなので、一つずつ課題をつぶしては様子をみることが大切です。中間カウンセリングをうけてみる
中間カウンセリングとは、初回セッション開始から、少し経過したタイミングで行われるカウンセリングのことです。 ダイエットをしていると不安、悩み、疑問点が出てくるため、カウンセラーもしくはトレーナーに相談する機会を設けています。 もし、なかなか痩せないと感じているのであれば、中間カウンセリングでその胸中を話してみましょう。そこで解決につながる提案があるかもしれません。全額返金制度を利用する
全額返金制度とは、サービス開始から一定期間内(基本は30日以内)に返金の申し出をすれば、サービス料金の全額を返金できる制度。 もし、あらゆる対策をしても痩せることができなかった場合は、全額返金制度を利用するのも一つの手です。まとめ
いかがだったでしょうか。 パーソナルジムに通えば基本的に痩せられますが、確実とは言い切れません。 とはいえ、トレーナーからのアドバイスを受け止め、軌道修正をしながら継続すればダイエットは成功するはずです。 一歩踏み出す勇気は必要ですが、一部のパーソナルジムでは万一のための全額返金制度もあるので、チャレンジする価値は大いにありますよ。 パーソナルジムでダイエットを成功させ、理想の体を手に入れられるよう願っています!
2025/6/3
パーソナルジムの種類は3つ!【受け方の違いも解説】
- パーソナルジム入会準備ガイド

2025/6/2
パーソナルジムの選び方!13のチェック項目を一挙公開
- パーソナルジム入会準備ガイド

2025/5/19
パーソナルジムでイケメントレーナーから指導を受けるための極意!恋愛はある?現役トレーナーが解説
- パーソナルジム入会準備ガイド

2025/5/19
パーソナルジムの入会金無料に騙されるな!見破るポイントとは
- パーソナルジム特集
- パーソナルジム入会準備ガイド

2025/5/19
パーソナルジムのブログでダイエットや入会の参考になるのはどれ?
- パーソナルジム入会準備ガイド

2025/5/19
【レンタルOK!】パーソナルジムの服装とは?男性・女性別に紹介
- パーソナルジム入会準備ガイド
人気記事ランキング
ピックアップ記事
RECOMMEND
ピックアップ記事

2025/4/30
ダイエットは何から始めるべき?現役トレーナーが解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
ダイエットに効果的な運動とは?効果を高めるコツとNG行為もご紹介
- ダイエット
- 運動

2025/4/30
ダイエット初期の1~2ヶ月で体重が減らない原因【トレーナーが解説】
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
糖質制限ダイエットのおすすめ方法を管理栄養士が徹底解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
ケトジェニックでダイエット!気をつけたいリスクと対策方法を解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
タンパク質は痩せる?ダイエットに必要な理由と食べ過ぎるリスクを解説
- レシピ
- 成分・栄養素