
モデルやセレブ、アスリートが利用するイメージが強いパーソナルジム。今ではダイエットや健康維持のために、気軽に利用する方も増えています。
そのため、パーソナルジムの種類もどんどん増加。どう選べばいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
この記事ではパーソナルジムの種類についてご紹介します。パーソナルジム選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
パーソナルジムの種類は以下の3つです。
詳しくみていきましょう。
ダイエットや体型を維持したい初心者からアスリートなどの上級者まで、幅広いニーズに応えてくれるマンツーマントレーニング。特徴は以下のとおりです。
パーソナルジムとはいっても、1人ではなかなか続かない方も少なくありません。そうした方におすすめしたいのがペアトレーニング(通称:ペアトレ)。
特徴は以下のとおりです。
長期的に続けたいけどもう少し費用を抑えたい方も多いのではないでしょうか?
セミパーソナルであればグループセッションのため、費用をグッと抑えることができます。具体的なセミパーソナルの特徴は以下のとおりです。
セミパーソナルは1人のパーソナルトレーナーと複数人でトレーニングを行います。数十人で行うレッスンは個人的な指導を受けるのが難しいですが、セミパーソナルはトレーナーの指導が行き届く少人数制。
他の利用者と一緒にトレーニングを行うことで、モチベーションを高め合ったりやる気に繋がるため、サークルやコミュニティ感覚で続けられます。
さらに、マンツーマンやペアトレーニングよりも低価格設定のため、長期的に続けやすいのもメリットです。なお、セミパーソナルについてさらに詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
このようにパーソナルジムには様々な種類があります。
これだけ種類があると、悩むかもしれませんが、解決策は実際に体験してみることしかありません。
少しでも気になったら、無料カウンセリングを受けてみましょう。
なお、パーソナルジムには種類以外にも、さまざま「受け方」が登場しています。そこで次の章ではパーソナルジムのいろいろな受け方についてご紹介します。
パーソナルトレーニングの受け方は以下のとおりです。
順番にみていきましょう。
まずは最もベーシックな直接ジムへ通う来店型。
どなたでも通いやすいよう駅前に店舗を構えているパーソナルジムが多く、自宅からでも通勤通学途中の帰宅時でも通うことができます。更衣室とシャワーを完備しているパーソナルジムも多く、公共交通機関を利用しての移動も安心。
最近は手ぶらOKのジムも増えているので、大きな荷物を持ち歩く心配もありません。
パソコンやスマートフォン、タブレットなどを使用し、ビデオ通話を利用して行われるオンライントレーニング。ジムへなかなか行けない方や、空き時間を有効に使いたい方でも気軽にパーソナルトレーニングを受けることができるのが特徴。
また、移動時間や交通費の必要ないので、費用をできる限り抑えられるのもオンライントレーニングのメリットです。もちろんリアルタイムで指導が受けられるため、トレーニングの正しいフォームや食事指導までしっかりとサポートしてくれます。
なおオンライントレーニングについて詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
出張トレーニングは訪問型とも言われ、パーソナルトレーナーが直接来て指導してくれるスタイル。主に自治体や企業などの法人を対象に、トレーニングや食事指導、体の悩みや健康維持のためのセミナーや講義を行うもの。
また出張トレーニングは一般の方でも受けることが可能。リハビリからボディメイクまで体づくりを丁寧にサポートしてくれるため、ジムに通えない方にもおすすめです。
以上がパーソナルトレーニングの受け方の種類。
ここまで読んでいただくと、パーソナルジムには様々な種類があることがお分かりいただけたかと思います。しかし、種類が多くて具体的にどうしたらいいのか、どう選べばいいのか頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか?
そこでここからは、どのようにパーソナルジムを選ぶのがいいのか解説します。
パーソナルジムの選び方は以下のとおりです。
基本的には一番ベーシックな来店型がおすすめです。
というのもオンライントレーニングは店舗に通っているという特別感もなく、オン・オフの切り替えが難しくなるからです。また、トレーニングではフォームが最も大切といっても過言ではありませんが、オンラインだと細かい指導が難しく、効率性が落ちることが考えられます。
一方、来店型はトレーナーに身体を預けながら指導を受けられる。ダイエットやボディメイクなど様々な目標にも効率よく取り組むことができるのです。
来店型で少しでもお金を抑えたいなら、セミパーソナル。
ジムによって異なりますが、マンツーマンに比べて5分の1程度の価格水準だからです。たとえばマンツーマントレーニングの2ヶ月間の相場は20万円程度ですが、セミパーソナルは4万円ほど(1ヶ月2万円の計算)。
ずいぶん手頃ですよね。長く続ける上でも費用は大切なので、少しでも価格を抑えたい方にはセミパーソナルがおすすめです。
コロナ太りや現代の働き方からオンライン型のサービスが普及しています。そのため、オンライントレーニングの需要も高まり、コロナや子連れが心配な方はオンライントレーニングを選ぶのもいいでしょう。
なお、自宅で気軽にパーソナルトレーニングが受けられ、交通費もかからないメリットがありますが、オンライントレーニングは特別安いわけではありません。
ジムや頻度によって価格は上下しますが、来店型のパーソナルジムと同程度の価格帯の場合もあることは認識しておきましょう。なお、おすすめのオンラインパーソナルを知りたい方は以下の記事もご覧ください。
パーソナルジムの種類は大きく3つ

- マンツーマントレーニング
- ペアトレーニング
- セミパーソナル
マンツーマントレーニング

- 利用者とトレーナー1対1で行う
- トレーニングから食事など細かい指導を受けることができる
- 周りを気にせず、自分のペースや目標にあわせて取り組める
1対1のきめ細かい指導スタイル
文字通りマンツートレーニングは、利用者1人に対して1人のパーソナルトレーナーがつき手厚い指導が受けられます。このスタイルはパーソナルジムと聞いて多くの方がイメージするものでしょう。 1対1での指導は、気になる体の部位や理想のボディなどの明確な目標に対して、効率よく取り組むことができます。トレーニング・食事がつらいときのメンタル面のサポート
マンツーマンであれば、トレーナーよりいつでも食事指導やモチベーションなどのサポートが受けられるのもメリット。 特にパーソナルに通う方の多くは運動初心者。しかも仕事やプライベートもあるなか、ダイエットに取り組まないといけない。なので、しんどい・つらい時期は誰もが経験します。 そうしたときにトレーナーが近くにいることはとても心強いです。周りを気にせず、自分のペースや目標にあわせて取り組める
マンツーマンであれば、人に合わせることも気を遣う必要もありません。トレーナーと相談しながら自分のペースや目的に合わせたトレーニングができます。ペアトレーニング

- トレーナー1人に対して2人で行う
- 身内や顔見知りと一緒にトレーニングできる
- 個人的な指導を受けられ、費用が抑えられる
自分のパートナーや友人と一緒にトレーニングできる
パーソナルトレーナー1人に対し、友人や恋人、夫婦や家族など2人1組でトレーニングを行います。 身近な相手と2人で利用することで目標意識を高めながらトレーニングができます。お互いの健康状態や身体能力に大きな差がなければ、個人指導を受けられる割合もマンツーマントレーニングとあまり変わりません。 身近な相手とペアトレを行えば、食事や運動習慣など日常の管理も共有することができるのもメリットです。1人あたりのトレーニング単価はマンツーマンよりもお得
ペアトレーニングは基本的なマンツーマントレーニングよりも価格が低く設定されます。すなわち、一人当たりで考えるとお得なのです。 なおペアトレーニングについてさらに詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。セミパーソナル

- トレーナー1人に対して少人数の利用者で行う
- 長期的に続けやすい低価格設定
- 行き届いた指導を受けながら、周りとコミュニケーションを取りながら楽しめる
- モチベーションが上がり、続けやすい
パーソナルトレーニングの受け方にも種類がある

- 来店型
- オンライントレーニング
- 出張トレーニング
来店型

オンライントレーニング

出張トレーニング

パーソナルジムは種類がたくさんあるのは理解したけど、どうすればいいの?

- 基本は来店型がおすすめ
- 来店型で価格を抑えたいならセミパーソナル
- コロナや子連れで来店が心配な方はオンライントレーニングもあり
基本は来店型がおすすめ

来店型で価格を抑えたいならセミパーソナル

コロナや子連れで来店が心配な方はオンライントレーニングもあり

まとめ
パーソナルジムにはたくさんの種類があります。 それぞれのメリットなどを比較することで、自分の好みや生活スタイルに合ったジムを選ぶことができるはず。 一方、種類が多くてどう選べばいいのか迷ってしまう方も多いでしょう。繰り返しになりますが、解決策は実際に受けてみるしかありません。 少しでも気になる方は、まずは重い腰をあげるのが先決。いくつか無料カウンセリングを受けてみて考えるのがおすすめですよ。
2025/5/19
パーソナルジムでイケメントレーナーから指導を受けるための極意!恋愛はある?現役トレーナーが解説
- パーソナルジム入会準備ガイド

2025/5/19
パーソナルジムの入会金無料に騙されるな!見破るポイントとは
- パーソナルジム特集
- パーソナルジム入会準備ガイド

2025/5/19
パーソナルジムの種類は3つ!【受け方の違いも解説】
- パーソナルジム入会準備ガイド

2025/5/19
パーソナルジムのブログでダイエットや入会の参考になるのはどれ?
- パーソナルジム入会準備ガイド

2025/5/19
パーソナルジムの遅刻やキャンセル、休むとどうなる?
- パーソナルジム入会準備ガイド

2025/5/19
パーソナルジムの食事指導に対する疑問を丸ごと解説。必ず受けた方が良い理由も併せて紹介
- パーソナルジム入会準備ガイド
人気記事ランキング
ピックアップ記事
RECOMMEND
ピックアップ記事

2025/4/30
ダイエットは何から始めるべき?現役トレーナーが解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
ダイエットに効果的な運動とは?効果を高めるコツとNG行為もご紹介
- ダイエット
- 運動

2025/4/30
ダイエット初期の1~2ヶ月で体重が減らない原因【トレーナーが解説】
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
糖質制限ダイエットのおすすめ方法を管理栄養士が徹底解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
ケトジェニックでダイエット!気をつけたいリスクと対策方法を解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
タンパク質は痩せる?ダイエットに必要な理由と食べ過ぎるリスクを解説
- レシピ
- 成分・栄養素