
「ダイエットは食事が制限されるから辛い・・・」
「糖質を制限するとご飯が食べられないから物足りない」
そんな悩みは低糖質のレシピで解決!
ストレスを抱えながらダイエットをしても楽しくないですよね。
管理栄養士が考える低糖質のレシピをうまく取り入れることができれば、ダイエットも挫折せずに継続しやすくなります。
「糖質を減らすって難しいんじゃないの?」
と思っている方もいるかと思います。
実は糖質を減らす工夫は、思っているほど難しくありません。
今回は糖質が多くてカロリーも高くなりやすいオムライスを、低糖質なメニューに変えちゃいましょう!
一食で約30.0gの低糖質オムライスなので、ダイエット中も罪悪感なく召しあがっていただけますよ。
紹介するレシピの栄養価は以下の通りです。
通常のオムライスは、600~800Kcal・糖質80.0~110.0gのものばかりなので、カロリー・糖質を大幅にカットできているとわかりますね。
低糖質オムライスのポイントは以下の4つ。
では、さっそくレシピを紹介しますね。
2.鍋もしくは深手のフライパンにオリーブオイルを熱する
3.みじん切りにしたにんにくを軽く炒め、油に香りを移す
4.こんにゃくを入れて香ばしい香りがするまでしっかり目に炒める
5.鶏ムネミンチ肉を入れて火が通るまで加熱する
6.調味料をすべて入れ、全体に回ったら水150mlを入れ、蓋をして10分ほど煮る
7.水分がほとんど飛んだら完成
3.1に2を入れるとジュワっと良い音がするので、卵を軽く菜箸でかき回しながらフワフワに焼き上げる
4.玄米ご飯(子ども茶碗一杯ほど)を皿に盛り、3の卵をのせて低糖質オムライスのソースをかければ完成
5.コンビニやスーパーで売っているカット野菜を添えればお洒落な献立に。
今回のような低糖質なのにボリュームのあるレシピにするポイントは、
の3つです。
天然甘味料は値が張るものが多いですが、身体への悪影響がほとんどないので安心して食べられます。人工甘味料も適量であれば心配する必要はありませんが、大量に継続摂取することは避けましょう。
糖質オフのレシピをつくるときにポイントをお伝えしましたが、ダイエット中はカロリーも抑えたいという方も多いはず。
カロリーカットをするのであれば、脂質の量に注意しましょう。
例えば今回の低糖質なミートソースオムライスでは、ミンチ肉を鶏ムネ肉にすることで脂質・カロリーをカットしています。
ミンチ肉の100g当たりのカロリーをチェックしてみてください。
鶏ムネ肉のミンチと合挽ミンチでは、80Kcal近くカロリーが異なっていますね。
お肉の脂質は飽和脂肪酸が多いので、摂り過ぎるとダイエットに良くない影響が出てしまうかもしれません。
カロリーをオフしながらお肉を食べたいときは、脂質の少ない
太るメニューのイメージが強いオムライスですが、
低糖質レシピ:ミートソースオムライス

カロリー(Kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 糖質(g) |
468 | 21.6 | 25.0 | 33.5 |
- ご飯は玄米で食物繊維を増やす
- 卵は2個使用で見た目のボリュームアップ
- 玉ねぎの代わりにこんにゃく使用
- 砂糖の代わりに天然甘味料を使用
【ミートソース材料/3~4食分】
- 鶏ムネミンチ肉200g
- 板こんにゃく100g
- ケチャップ大さじ2
- お好みソース大さじ1.5
- ラカント大さじ1
- コンソメ5g
- にんにく一片
- オリーブオイル大さじ1
【ミートソース作り方】
1.こんにゃく・にんにくはみじん切りにする





【オムライスの材料/一人前】
- 炊いた玄米80g
- 卵2個
- 牛乳大さじ1
- お好みのスパイス(コショウなど)適量
- 低糖質オムライスのソースおたま一杯くらい
- オリーブオイル大さじ1
【オムライスの作り方】
1.フライパンにオリーブオイルをしっかりと熱する 2.卵は牛乳としっかり混ぜ、好みでスパイスを入れておく ※今回はカレーパウダーを使用


低糖質でボリューミーなレシピを作るポイント

- タンパク質や脂質中心の食材の量を増やす
- 糖質の多い野菜はこんにゃくへ置き換え
- 甘味料は天然
・人工甘味料で代用
タンパク質や脂質中心の食材の量を増やす
例えば、- 卵
- 肉
- 魚
- ブロッコリー
- アスパラ
- ほうれん草
糖質の多い野菜はこんにゃくへ置き換え
こんにゃくは食物繊維と水が主成分であり、糖質はほぼゼロ。糖質の多い野菜をこんにゃくに置き換えると、簡単に糖質をカットできます。 糖質の多い野菜としては、- じゃがいも
- 人参
- 玉ねぎ
- かぼちゃ
甘味料は天然・人工甘味料で代用
糖質の塊である砂糖は、天然甘味料もしくは人工甘味料に置き換えることで大幅な糖質カットにつながります。天然甘味料 |
|
人工(合成)甘味料 |
|
ダイエット中にカロリーをオフしたいときのお肉の選び方

鶏ムネミンチ | 豚ミンチ | 合挽ミンチ |
186Kcal | 238Kcal | 261Kcal |
- ササミ
- レバー
- 豚・牛のヒレ肉
低糖質なレシピで楽しくダイエットに取り組みましょう

- 糖質源の食材の量を減らす
- 糖質の多い食材を置き換え
- 脂質の少ない食材をチョイス
人気記事ランキング
ピックアップ記事
RECOMMEND
ピックアップ記事

2025/4/30
ダイエットは何から始めるべき?現役トレーナーが解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
ダイエットに効果的な運動とは?効果を高めるコツとNG行為もご紹介
- ダイエット
- 運動

2025/4/30
ダイエット初期の1~2ヶ月で体重が減らない原因【トレーナーが解説】
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
糖質制限ダイエットのおすすめ方法を管理栄養士が徹底解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
ケトジェニックでダイエット!気をつけたいリスクと対策方法を解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
タンパク質は痩せる?ダイエットに必要な理由と食べ過ぎるリスクを解説
- レシピ
- 成分・栄養素