
「パーソナルジムに通いたいけど、リバウンドが怖い」
「20~30万円も払って、2~3ヶ月も頑張って、リバウンドなんかしたくない」
パーソナルジムで短期間に痩せるのはとても魅力的ですが、リバウンドは怖いですよね...
ですが、パーソナルジムでリバウンドする確率は、自分でダイエットに失敗する確率よりもはるかに低いです。この記事ではパーソナルジムでリバウンドする確率と、リバウンドの防ぎ方、リバウンドが怖い人にこそパーソナルジムをおすすめする理由をご紹介します。
パーソナルジム入会前に、この記事を読んで十分な対策をできれば、リバウンドする確率を下げられます。
パーソナルジムのリバウンド率は、公表しているジムと公表していないジムがあります。公表しているジムのリバウンド率をご紹介しましょう。
パーソナルジムのプログラム終了後にリバウンドする理由をご紹介します。原因を知って、リバウンドを防ぐための対策を考えましょう。
パーソナルジムのプログラム終了後にリバウンドしやすい人の特徴と対策をご紹介します。もし自分に当てはまる場合、対策を考えることでリバウンドする確率を減らしましょう。
これまで紹介してきたとおり、パーソナルジムに通ってもリバウンドする可能性はあります。ですが、個人でダイエットするより、はるかにリバウンドしにくいです。その理由をご紹介します。
リバウンドしないための、具体的な方法をご紹介します。パーソナルジム後の、リバウンドが怖い人は、具体的な対策を立てましょう。リバウンドする確率を下げられます。
最後にパーソナルジムのアフターフォローとリバウンド保証についてご紹介します。リバウンドが怖いという方は、アフターフォローやリバウンド保証があるパーソナルジムを選んで入会するのがおすすめです。
パーソナルジムのリバウンド率はどれくらい?

・RIZAPのリバウンド率は7%
・他のパーソナルジムもおおむね10%以下
・ただし体型維持できない割合はもっと多い
・他のパーソナルジムもおおむね10%以下
・ただし体型維持できない割合はもっと多い
RIZAPのリバウンド率は7%
テレビCMを放送するなど、パーソナルジムを全国的に有名にした「RIZAP」。自社で調査を行い、リバウンド率を公表しています。RIZAPは、2014年8~10月にライザップのプログラムを完了したゲストにアンケートを送信。200名から有効回答を受けました。リバウンドを「プログラム開始時の体重以上になった人」とした場合、リバウンド率は7%という結果を公表しています。
調査概要 ー ライザップ より参照
プログラムを完了した93%以上の人が、プログラム開始時の体重よりも痩せた状態を維持できているようです。
他のパーソナルジムもおおむね10%以下
他のパーソナルジムのリバウンド率は、どれくらいなのでしょうか?・BCONCEPT(ビーコンセプト)→リバウンド率4%
BCONCEPT(ビーコンセプト) より参照
・Lyubovi(リュボーヴィ)→「リバウンドしないダイエット成功率94%」
HOME - 一生リバウンドサポートのLyubovi より参照
などなど、公表しているパーソナルジムの多くで10%以下となっています。パーソナルジムの料金は一般的に2ヶ月で20~30万円前後になっており、決して安くありません。それくらいの金額を払うからには、リバウンドをしたくないですよね。 多くのパーソナルジムでは、お客さんのニーズを満たすため、リバウンド防止のためのサービスを提供しています。ただし体型維持できない割合はもっと多い
パーソナルジムが公表しているリバウンド率は、多くが「プログラム開始時の体重を上回った人の割合」です。プログラム開始時に近い体重まで戻ってしまった人や、体型を維持できなかった人は含まれていません。 なので、パーソナルジムでのプログラム終了時の体型を維持できていない人は、もっと多いはずです。せっかく20~30万円のお金と労力を払って手に入れた体型を、崩したくないですよね。 では、なぜパーソナルジムのプログラム終了後にリバウンドしてしまうのでしょうか?パーソナルジム後にリバウンドする理由

・食事制限の反動
・トレーニング不足で筋量が低下
・トレーニング不足で筋量が低下
食事制限の反動
パーソナルジムのプログラムの多くには、2~3ヶ月の食事制限が含まれます。糖質制限や総摂取カロリーを抑える指導をされる場合が多いです。 身体がエネルギー不足となるため、プログラム終了後に高カロリーな食品を食べると、脂肪になりやすいでしょう。特に糖質制限後に高糖質な食品を食べると、インスリンが働いて余分な糖を脂肪として溜め込みやすいのです。 プログラム終了後はダイエットに成功した満足感や、2~3ヶ月も好きな食べ物を我慢した反動で気が緩み、食べすぎてしまう人がいます。プログラム期間中の厳しいトレーニングが終了した上に、高糖質・高カロリーな食事をして、一気にリバウンドしてしまうのです。 リバウンドを防いで体型を維持するには、プログラム期間中に学んだ食事を続けなければなりません。トレーニング不足で筋量が低下
プログラム終了後にトレーニングを辞めた場合、リバウンドのリスクが高まります。プログラム終了時の身体は厳しいトレーニングによって、筋肉量が増えて基礎代謝が高まった状態です。 ですがトレーニングを辞めてしまえば、また筋肉量が低下して、基礎代謝も低下します。そうなると身体は太りやすくなってしまうのです。体型を維持するためには、プログラム終了後も、できるだけトレーニングを継続しなければなりません。 では、どのような人がリバウンドしやすいのでしょうか?パーソナルジムに通ってもリバウンドする人の特徴と対策

1
・自分に甘い 2
・会食が多い 3
・運動習慣がない
・自分に甘い 2
・会食が多い 3
・運動習慣がない
1・自分に甘い
自分に甘い人は、リバウンドする確率が高いです。パーソナルジムのプログラム期間中はトレーナーの目があるため節制できます。ですが終了後は、自分で食事を管理し、トレーニングを継続しなければなりません。自分に甘く、つい暴飲暴食してしまったり、トレーニングをさぼったりしてしまうとリバウンドの確率が高まります。 とはいえ自分に甘い人が、急に自己管理できるようになるのは難しいもの。その場合、多くのパーソナルジムではリバウンド防止のためのサポートプログラムが提供されているので、追加料金を払ってリバウンド防止プログラムを受けるといいでしょう。2・会食が多い
仕事や付き合いで会食が多い人も、リバウンドしやすいです。会食時は、美味しいお酒や料理など高カロリーな食事が多いため、脂肪になりやすいでしょう。 断れるものなら断りたいところですが、仕事の会食など断れない会食もありますよね。特に仕事の会食では、勧められた食べ物を断るのは難しいもの。 その場合は、本気でダイエットをしていることを相手に伝えて、高カロリーな食事を避けましょう。パーソナルジムに通うために払ったお金や成果を話して、本気でダイエットをしていることが伝われば、勧められた食事を断っても角が立ちにくいです。3・運動習慣がない
リバウンドしやすい人の最後は、運動習慣がない人。2~3ヶ月のトレーニングで運動習慣を身につけられる人もいますが、最後まで嫌々通っていた場合、習慣化できない人もいます。 その場合はパーソナルジムのリバウンド防止のサービスを受けたり、月1万円程度の自由に使えるジムに通ったり、運動仲間を作ったりして習慣化しましょう。運動を習慣化できれば、体重・体型維持がとても楽になります。 ここまで読んできて「2~30万円も払って、厳しいトレーニングや食事制限を終えた後も、そんな大変なことをしなきゃいけないの? パーソナルジムのメリット少なくない?」 このように考える人もいるかもしれません。 ですが通常のダイエットよりも、パーソナルジムに通った人の方がリバウンドしにくいです。その理由はなんでしょうか?パーソナルジムに通えばリバウンドしにくい理由

・パーソナルジムのリバウンド率は通常ダイエットよりも低い
・正しいトレーニングフォームが理解できている
・正しい食事の知識が得られている
・正しいトレーニングフォームが理解できている
・正しい食事の知識が得られている
パーソナルジムのリバウンド率は通常ダイエットよりも低い
RIZAPが行った調査によると、なんと女性の59.6%がダイエットに失敗しています。この数値は「リバウンドした、前より体重が増えた」人なので、先ほどご紹介したパーソナルジムのリバウンド率と基準がほとんど一緒です。ダイエットの成功と失敗に関する調査 ー RIZAP より参照
なので、多くのパーソナルジムのリバウンド率が10%以下という数値は、自分でダイエットするよりもはるかにリバウンドしにくい事実を表しています。正しいトレーニングフォームが理解できている
パーソナルジムのプログラム期間中は、トレーナーからマンツーマンでトレーニング指導をしてもらえます。そのため、期間中に正しいトレーニングフォームを身につけられるのです。 一度正しいトレーニングフォームを身につければ、プログラム終了後も簡単には忘れません。未経験や自己流でトレーニングをしている人よりも効率よくトレーニングをできるため、プログラム終了後も筋肉量を維持して、リバウンドを防ぎやすいです。正しい食事の知識が得られている
パーソナルジムのほとんどは、トレーナーか管理栄養士が栄養指導を行います。指導を受けているうちに、痩せるための食事の知識が身につくため、プログラム終了後も自分で食事管理をしやすくなるのです。 自己流で食事管理をするのと、プロから教わった方法で食事管理をするのでは、効果は大きく違います。正しい食事の知識はリバウンドを防止するためにも、健康を維持するためにも一生の財産になるでしょう。 では、リバウンドしないためには具体的にどのような方法があるのでしょうか?リバウンドしないためには

・パーソナルジム在籍中から次の目標を決めておく
・パーソナルジムが終わる前にジムに入会する
・食事は徐々に戻していく
・パーソナルジムが終わる前にジムに入会する
・食事は徐々に戻していく
パーソナルジム在籍中から次の目標を決めておく
まずパーソナルジムのプログラム終了前から、次の目標を決めておきましょう。目標を決めておくことで、プログラム終了時に気を抜かず、次の行動をしやすくなります。 目標は具体的に決めましょう。「体重をさらに-〇〇kg」「体脂肪率〇〇%を維持」「◯ヶ月後にフィジークの大会に出る」などです。目標は具体的であればあるほど、行動も具体的にできます。パーソナルジムが終わる前にジムに入会する
目標を決めたら、プログラム終了前にジムに入会しましょう。通っていたパーソナルジムのアフターフォローサービスに申し込むのもよいのですが、自分で管理できるなら月額1万円程度のジムで十分です。 プログラム終了後に運動しない期間が空くと、せっかく身につけた運動習慣が途切れてトレーニングしなくなる可能性が高まるでしょう。プログラム終了前にジムに入会しておくことで、プログラム終了後もトレーニングを継続して、リバウンドを防げます。食事は徐々に戻していく
先ほどご紹介したように、プログラム終了時の身体はエネルギー不足なので、脂肪が付きやすい状態にあります。このタイミングで暴飲暴食してしまうと、一気にリバウンドしてしまう可能性が高いです。 リバウンド防ぐためには、食事は少しずつ戻していかなければなりません。少しずつ食事を戻しつつしっかり節制をして、体重・体型を維持しましょう。 これまでご紹介してきた方法で、リバウンドしてしまう確率を下げられます。ですが、それでも不安な方は、アフターフォローやリバウンド保証があるパーソナルジムを選びましょう。パーソナルジムのアフターフォロー&リバウンド保証

・アフターフォロー
・リバウンド保証
・リバウンド保証
アフターフォロー
パーソナルジムの中にはプログラム終了後も、アフターフォローとして一定期間ジムに通えたり、相談できるところもあります。アフターフォローのサービスは、有料・無料のものがあるので、入会前にカウンセリングで詳細を聞いておきましょう。リバウンド保証
一定期間の間にリバウンドしてしまった場合は、トレーニングのサポートが受けられるパーソナルジムもあります。こちらも料金や時間などがさまざまなので、入会前のカウンセリングで詳細を確認しておくことが重要です。なんと生涯リバウンドサポート付きのパーソナルジムがあります
OUTLINE(アウトライン)は、コース終了後も一生リバウンドサポート付き。しかも、パーソナルジム専門サイトよりお客様満足度No.1を受賞している実力派ジム。サポート内容はオンライン中心ですが、ダイエットや食事についていつでも相談可能なので、リバウンドが不安な方も安心。無料カウンセリングが受けられるので、とりあえず話を聞いてみるのがいいかなと思います。 >> OUTLINE の無料カウンセリングはこちらまとめ
最後に、この記事でご紹介したことを振り返ります。多くのパーソナルジムのリバウンド率は10%以下なのに対し、自分でダイエットして失敗する確率は60%でした。なので、パーソナルジムでリバウンドする確率はかなり低いです。 自分に甘い人、会食が多い人、運動習慣がない人は、リバウンドをしないための対策をしましょう。プログラム終了前に目標を決めて、ジムにも入会しておくとトレーニングを継続しやすいです。そして、一気に食事を戻すと脂肪になりやすいため、徐々に戻しつつ節制を続けてくださいね。 それでも不安という方は、アフターフォローやリバウンド保証のあるジムを選びましょう。なかでも、OUTLINEは生涯リバウンドサポート付き。リバウンドが心配な方も安心です。無料カウンセリングを行なっているので、まずは話を聞いてみるのがいいかなと思います。 >> OUTLINE の無料カウンセリングはこちら 今回こそ本気でコミットして、自分の身体を誇れる人生にしましょう。
2025/5/19
パーソナルジムでイケメントレーナーから指導を受けるための極意!恋愛はある?現役トレーナーが解説
- パーソナルジム入会準備ガイド

2025/5/19
パーソナルジムの入会金無料に騙されるな!見破るポイントとは
- パーソナルジム特集
- パーソナルジム入会準備ガイド

2025/5/19
パーソナルジムの種類は3つ!【受け方の違いも解説】
- パーソナルジム入会準備ガイド

2025/5/19
パーソナルジムのブログでダイエットや入会の参考になるのはどれ?
- パーソナルジム入会準備ガイド

2025/5/19
パーソナルジムの遅刻やキャンセル、休むとどうなる?
- パーソナルジム入会準備ガイド

2025/5/19
パーソナルジムの食事指導に対する疑問を丸ごと解説。必ず受けた方が良い理由も併せて紹介
- パーソナルジム入会準備ガイド
人気記事ランキング
ピックアップ記事
RECOMMEND
ピックアップ記事

2025/4/30
ダイエットは何から始めるべき?現役トレーナーが解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
ダイエットに効果的な運動とは?効果を高めるコツとNG行為もご紹介
- ダイエット
- 運動

2025/4/30
ダイエット初期の1~2ヶ月で体重が減らない原因【トレーナーが解説】
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
糖質制限ダイエットのおすすめ方法を管理栄養士が徹底解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
ケトジェニックでダイエット!気をつけたいリスクと対策方法を解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
タンパク質は痩せる?ダイエットに必要な理由と食べ過ぎるリスクを解説
- レシピ
- 成分・栄養素