
痩せたいのに痩せられないというのは多くの方が持っている悩みだと思います。
ダイエットを決意してもつい甘えが出てしまい、食べたいものをお腹いっぱい食べてしまったり、運動をサボってしまったり・・・
そんな自分に嫌気がさして自己嫌悪に陥る方もいるのではないでしょうか。果たして痩せられないのは甘えが原因なのか。今回は誘惑に負けずにダイエットを成功させるコツについてお伝えします。
痩せられないのは甘えが原因?

実は遺伝子には、太りやすい遺伝子や身体を冷やしやすい遺伝子、筋肉がつきにくい遺伝子など、さまざまな種類があると言われています。
ようするに、いくらダイエットを頑張ったとしても、思うように痩せない人もいるのです。
ですから、痩せられないのは甘えが原因ではありません。
「努力しても痩せられない…」と悩んでいる人は、以下のポイントを日頃から意識してみてくだい。
・摂取カロリーを減らす
このような対策していくことがダイエット成功の鍵です。
なお、上記の対策については、以下の記事でくわしく解説してるのでぜひご覧ください。そうは言っても、つい甘えがでて食べすぎてしまったり運動をサボったりしてしまう場合はどうしたら良いのか。そんな方に向けてダイエットで挫折しないポイントを解説します。
ダイエットで挫折しないためのポイント

ここからが本題である、誘惑に負けずにダイエットを成功させるポイントをご紹介します。
痩せたい本当の理由を明確化する
ダイエットをする上でとても大切なのが痩せたい本当の理由を明確化することです。ただ漠然と痩せたいと思っている方も多いはず。そのせいで、好きなものを食べたい、ゆっくり休みたいといった快楽の欲求に負けて挫折してしまうのです。
痩せてモテたいのか、痩せて健康診断の数値を改善したいのか、痩せて自信を持ちたいのか・・・。このように「痩せたあとにどうなりたいのか」といった理由を明確にしなければ、なんとなくのダイエットに終わってしまいます。
自問自答して、痩せたい本当の理由を明確にしましょう。
無理のない範囲で食事や運動を調整する
いざダイエットをしようとすると、極端に食事制限したり、急に激しい運動をしたりする方がいます。結果として、食欲に負けてリバウンドしたり、疲労が溜まって運動が続かなかったりして挫折するケースが多いです。
よって、無理なダイエットは身体が拒否反応を起こしてしまいます。無理のない範囲で少しずつ生活習慣を変えていくのがポイントです。例えば、ご飯をいつもの5分の1だけ減らしてみる、いつもエレベーターで上がるのを1階分だけ階段で登ってみるなど。
こんな少しの変化で痩せられるの?と思うかもしれませんが、少しずつの積み重ねが理想の体型へとつながるのです。
自分に合ったダイエット法を見つける
挫折しないためには自分に合った方法を見つけることが大切です。体質だけでなく自分の性格に合わせた方法がより効果的と言えるでしょう。基本の考えは糖質を減らしタンパク質を摂る
冒頭で、「遺伝子によって体質に違いがある」というお話をしました。とはいえ、食事と運動をコントロールすれば大抵の人は痩せることができます。
痩せるための基本的な考えとしては、糖質量は減らしつつタンパク質を多く摂る、そして無理のない範囲で運動をすることです。
この点を意識し、どうしたら糖質を減らしてタンパク質を多く摂れるか、そして運動を継続して行えるかを考えることがダイエット成功の秘訣といえます。
世間の価値観に合わせない
何となく痩せた方がいいといった世間の価値観に合わせるためのダイエットは続きません。なぜなら、食べることが好きな人にとって食べることを制限するのは非常にストレスだからです。
ストレスを受けると脳は余計に快楽を求め、食べたいという欲求が強くなってしまいます。さらに、”痩せたい”ではなく”痩せなきゃ”といった誰かにやらされている感が出てしまい挫折の原因になるのです。
ダイエットでストレスを溜めない
食べることが好きな人は、”好きなものを食べるために運動をする”といったように、自分が好きで価値を感じている行動(この場合は食事)とダイエットを結びつけるのがポイントです。
他にも、仕事で成果を出すことに価値を感じている人は、健康的な食事をすることで仕事のパフォーマンスが上がると思えば自然と食事のコントロールができるでしょう。このように、自分が価値を感じている行動とうまく結び付けることでダイエットが継続しやすくなるでしょう。
まとめ
痩せられないのは甘えが原因だと言って、根性で乗り切ろうとすると挫折を繰り返してしまいます。
食事と運動のコントロール身体が拒否反応を起こさない程度の小さなことから始めるのがポイント。
そして、自分が大切だと思っていることを制限しすぎることなく、うまくダイエットと繋げて考えてみましょう。
できなかった自分を責めるとストレスが溜まってしまうので、次うまくやるにはどうしたら良いかを考えて理想の体型をゲットしてください。

2025/8/12
ダイエットは意思が弱くてもOK!続かないからの逆転策とは
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/8/12
40代からの挑戦!10キロ痩せを実現するダイエットの極意
- ダイエットの悩み

2025/8/12
【寝酒は太る原因】夜にお酒を飲むときの対策4選!
- ダイエットの悩み

2025/8/12
食事制限なしで−5kg!生活習慣を変えて痩せるダイエット法
- ダイエットの悩み

2025/8/12
努力しても痩せない原因はカロリー【ダイエットのプロが解説】
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/8/12
生理中の筋トレは効果ある?トレーナーが成功の秘訣を解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み
人気記事ランキング
ピックアップ記事
RECOMMEND
ピックアップ記事

2025/4/30
ダイエットは何から始めるべき?現役トレーナーが解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
ダイエットに効果的な運動とは?効果を高めるコツとNG行為もご紹介
- ダイエット
- 運動

2025/4/30
ダイエット初期の1~2ヶ月で体重が減らない原因【トレーナーが解説】
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
糖質制限ダイエットのおすすめ方法を管理栄養士が徹底解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
ケトジェニックでダイエット!気をつけたいリスクと対策方法を解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
タンパク質は痩せる?ダイエットに必要な理由と食べ過ぎるリスクを解説
- レシピ
- 成分・栄養素