仕事や子育てで時間がないと、お休みの日にジムに行かれる方が多いと思います。しかし、週末の2日間だけフィットネスジムに行ったからといって、簡単に痩せることはありません。
そこで今回は、
以下のとおりです。
ポイントは以下の3つです。
基本的に体重だけ測ることができれば大丈夫ですが、体重は変わらなくても筋肉量や体脂肪率が変化していることも少なくないので、もし可能であれば月に1回でも体組成で計測されることをオススメします。
というのも、計測をこまめにしないと、今ご自身が行っている行動が目標に対して最適な方法なのか分からなくなるからですね。
目標までの正しい道を見つけるために、体重計測は重要です。
繰り返しになりますが、ダイエットに必要なことは、正しい食事と正しい運動。ご自身で勉強して実践するには相当の労力がかかります。
なのでパーソナルジムでトレーナーにサポートしてもらいながら、痩せることをおすすめします。
- 週末だけフィットネスジムに通っても痩せづらい理由
- 週末だけフィットネスジムに通いながら痩せるロードマップ
- 週末だけフィットネスジムに通いながら効率的に痩せる方法
週末だけフィットネスジムに通っても痩せない理由

・普段の生活習慣がなにより大切
・食事管理ができないと痩せない
・自分に合った正しいトレーニングができないと痩せづらい
順番に解説しますね。
・食事管理ができないと痩せない
・自分に合った正しいトレーニングができないと痩せづらい
普段の生活習慣がなにより大切
痩せるために1番大切なのは、生活習慣です。 たとえば、週末にまとめて歯磨きをしても虫歯になりますよね。ダイエットにも同じことがいえます。 週末だけ頑張って動いても、残りの週5日は好きなだけ食べて動かずに生活していると、絶対に痩せません。 痩せるために大切なのは運動、食事、睡眠。、これらをご自身のライフスタイルに合わせて最適化していく必要があります。食事管理ができないと痩せない
よく「好きなものを食べたいから運動を頑張る」と、食事管理はせず運動で痩せようとされる方がいますが、これは無謀です。 なぜならダイエットの基本原則は消費カロリー〉摂取カロリー。 運動だけで消費カロリーを稼ぐには膨大な時間がかかりますし、正しい栄養摂取をしないと痩せた先に思い描いた身体になれない可能性が高いです。 したがって、いくら運動を頑張っても、食事管理がルーズだと努力に比例して痩せていくことはありません。自分に合った正しいトレーニングができないと痩せづらい
週末の2日間ジムに行くのはあくまでも第一ステップです。正しいトレーニングができないと非効率
ジムが慣れてきたら正しくトレーニングをするということを意識する必要があります。というのも、筋トレは簡単なようにみえて奥深いから。やり方を間違えると怪我に繋がったり、つきたくないところに筋肉がついてつけたい部位に筋肉をしっかりつけられません。自分に合ったメニューなしに痩せるのは難しい
YouTubeやネットで検索すれば情報はたくさん出てきますが、情報が溢れすぎてどの情報がご自身にとって最適なのかが分かりづらいです。 身体は100人100通り。 友達が行って成功したやり方やモデルの方が成功したやり方を真似しても、同じ結果を得られることは少ないため、自分に合ったオンリーワンのプランをたてて行動していくことが大切です。 ただし、フットネスジムに通いさえすれば、自分にあったメニューが用意されているわけではありません。そのため、週末だけジムに通ったとしても痩せることは難しいのです。 以上が週末だけジムに通っても、なかなか結果がでない原因。 とはいえ、どうしても週末にしか時間をつくれない方も多いと思います。 そのため次は、そうした方が痩せるために、どのように行動していけば良いのかをご提案させていただきます。週末だけのジムで痩せるロードマップ

- 毎朝体重を測る
- 自分の消費カロリーにあわせて毎日カロリーコントロールをする
- 週末のトレーニングではしっかりと追い込む
毎朝体重を測る
まずは自分の現状を知ることが大切です。自分の消費カロリーに合わせて毎日カロリーコントロールをする
先ほども説明した通り、痩せるための大原則は消費カロリー〉摂取カロリーです。自分の消費カロリーを把握する
消費カロリーの60%を占めるのは基礎代謝。基礎代謝を知ることで、ご自身のおおよその消費カロリーを知ることができます。 基礎代謝を算出する方法はいくつかありますが、こちらがオススメです。また1日の総消費カロリーを計算する場合は、こちらも参考にしてください。消費カロリーに対して80~90%程度の摂取量に抑える
自分の消費カロリーが分かれば、それ以下の摂取カロリーに抑えることで痩せられます。 とはいえ、いきなり半分するのはNG。まずは消費カロリーに対して80~90%程度の摂取量に抑えましょう。 たとえば、1日の総消費カロリーが2,000kcalであれば、摂取カロリーは1,600〜1,800kcalが目安となります。週末のトレーニングではしっかり追い込む
では、自分の消費カロリーを把握の上、食事管理をすれば痩せられるのでしょうか?食事管理のみだと、体重は落ちるが筋肉が不足
体重を落とすだけであれば、ある程度は痩せられます。しかし、理想のボディラインをつくっていくことは難しいでしょう。 なぜなら筋肉が不足しているからです。そのため、週末のトレーニングはなんとなく行うのではなく、しっかり筋肉に刺激を与えることが大事です。筋肉をつけるためには正しいフォームで追い込むことが大切
筋肉は刺激に慣れてしまうと成長しないため、少なくとも今以上の負荷をかける必要があります。負荷をかけるためには「重さ」もさることながら「正しいフォーム」で鍛えたい筋肉にピンポイントで刺激を与える技術も求められる。 一方、トレーニング初心者が正しいフォームで追い込むのは簡単ではないため、場合によってはトレーナーや友人に手伝ってもらうと効果的。特に土日しかトレーニングできない方は、普通の方以上に効率性を意識してトレーニングを行うようにしましょう。 また、トレーニング初心者の方だと意識されていない方も多いですが、レスト時間も重要です。(レスト=トレーニング間の休憩) 目的に応じて正しいレスト時間があり、それより短かったり長かったりすると筋肉に正しい負荷がかけられないので注意してください。 とはいえ、ここまで解説した内容について、自己流で行っても効果は薄い可能性があります。なぜならもし自分一人でやり切れるのであれば、すでに理想の身体になっているはずだからです。 しかも週末しかトレーニングできない。 そのため、本気で痩せるのであれば、パーソナルジムがおすすめです。パーソナルジムなら毎日の食事管理と土日の筋トレで痩せる可能性はある

トレーナーが毎日食事管理をしてくれるため、カロリーを摂りすぎない
ほとんどのパーソナルジムでは食事指導をしてもらえることが多いです。 ジムによってやり方は異なりますが、基本的に毎日トレーナーが食事を管理するので食べすぎや栄養バランスの崩れを防ぐことができます。 もう少し補足すると、"we are what we eat"という言葉のように、私たちの身体は食べたものでできています。 当たり前ですが、本当にそうなんです。 身体に悪いものを食べ続けていれば、そのまま身体に表れ、体脂肪は増え慢性的に疲れたりします。 一人での食事管理ではまず何が正しいのか分からないので、1ヶ月だけでもプロのトレーナーに管理してもらうことをお勧めします。正しいフォーム・負荷・回数で痩せるための効果的なトレーニングができる
先ほど正しいレスト時間があるというお話をしましたが、トレーニングには正しいフォーム・負荷・回数もあります。そして1番大事なのはトレーニングのボリューム。 トレーニングのボリュームとは重量×レップ数×セット数で計算できます。 しかし、ボリュームを理解するだけではトレーニングを改善してさらに効果的に取り組むことはできません。ここで重要なのは問題に対する原因を特定できるかどうかです。 たとえば、ボリュームは自分の体重にあわせてインターネットで調べれば見つかると思いますが、そのボリュームでトレーニングを行ったとしても「身体に変化がない」という問題に直面することがあります。 この問題に対して自分一人で解決できればいいですが、自己流に頼ってしまうと、思いのほか回り道してしまう可能性もある。一方、トレーナーがいれば、すぐに原因・対処法を提案してくれるので最短距離で進めるというわけです。 がむしゃらにやっても効果的ではありませんので、まずはプロに正しいやり方を教わることをお勧めします。トレーナーからの応援・励ましがありモチベーションの低下を防ぐことができる
ジムを退会される方の理由NO.1がモチベーションの低下です。 始める時は誰しもモチベーションが高いですが、日が経つにつれ目的や目標を見失い、なんのために頑張っているのか分からなくなります。 そんな時にトレーナーが目標を忘れないように声掛けしてくれたり、やり方を工夫してくれたり、励ましてくれます。今まで一人ではジムが続かなかった方でも、パーソナルジムに通ったことで何年も続けていたりします。 ただ、トレーナーとの相性はすごく大事なのでご自身が信頼できると思えるトレーナーをみつけて通い続けてみてください。まとめ
今回は週末だけジムに行っても痩せるのが難しい理由をお伝えしました。 もちろん、自分一人でダイエットにチャレンジしてもやり切れる方はいます。 とはいえ、多くの方は週末だけジムに通っても難しい。もし本当にすみやかにパーソナルジムに通うのがオススメです。 パーソナルジムはフィットネスジムに比べてお金はかかりますが、トレーナーがトレーニングや食事を徹底指導してくれるため、回り道してしまう可能性が低いからです。 そして、フィットネスジムに通うにもしても、パーソナルジムで基礎を身につけてからの方が効率的。特に、週末しか時間がとれないのであれば、なおさらパーソナルジムがおすすめなのです。
2025/5/19
5名の巨大児の現在、生まれてからずっと太っているは虚像
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/5/19
筋トレ中の食事制限を徹底解説!【管理栄養士監修】
- ダイエットの悩み
- ダイエット法
- ビフォーアフター

2025/5/19
ダイエット中の「口寂しい」対策!おすすめの食べ物や飲み物を紹介
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/5/19
2キロ痩せると見た目は変わる?体脂肪を落とす5つの方法
- ダイエット
- ダイエットの悩み
- ビフォーアフター

2025/5/19
痩せたいけど痩せない!イライラがもたらす逆効果と対処法
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/5/19
【トレーナー直伝】旅行までに痩せる!見られてもいい身体になる方法
- ダイエット
- ダイエットの悩み
人気記事ランキング
ピックアップ記事
RECOMMEND
ピックアップ記事

2025/4/30
ダイエットは何から始めるべき?現役トレーナーが解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
ダイエットに効果的な運動とは?効果を高めるコツとNG行為もご紹介
- ダイエット
- 運動

2025/4/30
ダイエット初期の1~2ヶ月で体重が減らない原因【トレーナーが解説】
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
糖質制限ダイエットのおすすめ方法を管理栄養士が徹底解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
ケトジェニックでダイエット!気をつけたいリスクと対策方法を解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
タンパク質は痩せる?ダイエットに必要な理由と食べ過ぎるリスクを解説
- レシピ
- 成分・栄養素