「100%痩せる方法があれば、ダイエットも頑張れるんだけどな…」
ダイエットを頑張っても効果を感じられないとき、モチベーションが下がって挫折しそうになりますよね。確実に痩せられると分かっていれば、辛くともやり遂げられるはず。
そこでこの記事では、まじめに取り組めば100%痩せる方法をお伝えします。
これまで多くのダイエット方法で失敗してきた方も、必ず成功できる方法です。ぜひ参考にしてください。
100%痩せる7つの法則は以下です。
順にくわしく解説します。
7の法則を実行すれば確実に痩せますが、どうしても一人では継続できない方もいます。その場合、第三者を巻き込んでダイエットしてみましょう。
おすすめなのが、SNSとパーソナルジム。
https://twitter.com/ita_kon_nyaku/status/1384702669344759808
TwitterやInstagramなどのSNSでダイエットを公言すると自己管理になります。
「#ダイエット仲間募集」「#ダイエット垢さんと繋がりたい」などのハッシュタグをつけると仲間も見つけやすく、一人じゃ挫折しそうな方におすすめです。
https://twitter.com/eharamasahiro/status/985750361896992768
https://twitter.com/poyoxxxdiet/status/1585546901574668288
最もおすすめなのがパーソナルジムです。
パ―ソナルジムでは、トレーナーと二人三脚でダイエットを行ないます。個人の体型・体組成にあわせてプログラムをくんでくれるので、無理なく痩せられるのがメリットです。
教科書のように引き締まった体のトレーナーのアドバイスは、信頼度も高く参考になりますよ。
100%痩せる7の法則

- 自分が太る原因を暴く
- 痩せたい理由を明確にする
- 痩せるために必要な知識をつける
- 栄養バランスについて少し勉強する
- 食事を記録する
- 体を動かす
- 睡眠を大切にする
1.自分が太る原因を暴く
目につくダイエット法を次々試すのではなく、まずは「自分が太る原因」を暴くことに集中しましょう。太る原因が判明しなければ、痩せるための対策ができないからです。 そもそも太る(体脂肪が増える)というのは、「消費エネルギー量<摂取エネルギー量」の状態を指します。要するに運動や日常生活で使っているカロリー量に対し、食べ物によるカロリー量が多いわけです。 その原因は何か考えてみてください。たとえば、運動不足・主食の食べ過ぎ・食事量が多過ぎ・間食の食べ過ぎ…など。太る原因を少しずつ減らしていけば、あなたは100%瘦せます。2.痩せたい理由を明確にする
痩せたい理由は必ず明確にしましょう。痩せる動機が強ければ強いほど、目標体重まで挫折せずに頑張ることができるからです。 これまでダイエットに成功された方では、以下のような痩せたい理由がありました。- 20代の頃の体型に戻りたい
- 息子の結婚式までに痩せたい
- 生徒の卒業式までにスーツを着れるようになりたい
- 糖尿病の薬を飲みたくない
- 脂肪肝を治したい
3.痩せるために必要な知識をつける
太る原因が分かり、痩せたい理由も明確になったら、あなたが痩せるために必要な知識をつけていきましょう。痩せるための知識がつけば、自己管理力をつけることができます。 必要な知識は、食事・運動・生活リズムの3つに関してです。 体は食べたものでできているので、食事の知識は必須。また、痩せるためには「消費エネルギー量>摂取エネルギー量」の状態にしなければいけません。 よって、消費エネルギー量を上げる運動についても学ぶべきです。 そして100%痩せるためには、ホルモンバランスに影響を与える生活リズムも大切。とくに睡眠の質はダイエットに大きく関わるので、よく覚えておきましょう。4.栄養バランスについて少し勉強する
まずは食事の知識からつけていきましょう。100%痩せるためには、摂取カロリーよりも栄養バランスを大切にしてください。 栄養バランスとは、炭水化物・脂質・たんぱく質・ビタミン・ミネラルといった五大栄養素のバランスのことです。 5つをバランス良く食事でとれるようになると代謝が良くなり、食べても太りにくい体になります。 100%痩せるため、一食あたりの栄養バランスは次のポイントを押さえていきましょう。- 炭水化物は米なら茶碗軽く一杯、パンなら2個(枚)が目安
- 脂質はオイルを大さじ1杯まで
- たんぱく質は魚をメインに片手の平分
- 野菜やきのこは両手いっぱい分
5.食事を記録する
食事はもちろん、口に入れたものはすべて記録していきましょう。栄養バランスのポイントを押さえられているか、無駄なものを食べていないか確認するためです。 食事を適当に食べている方は、知らず知らずのうちにカロリー過多となり、太りやすくなります。食べているものを把握すると過食の抑止力になり、自然と摂取カロリー量を抑えられますよ。 100%痩せるために食事記録は必ず続けてください。6.体を動かす
つづいて運動ですが、まずは体を動かすことを意識できればOKです。ゴロゴロしたり座ったり筋肉を使わない状態を減らし、掃除や散歩など体を動かす時間を増やしましょう。 意外にも、日常生活の動きでもカロリーは消費できています。- 風呂掃除10分…37kcal
- 洗濯物を干す20分…42kcal
- 子どもと立って遊ぶ20分…59kcal
7.睡眠を大切にする
食事・運動にくわえ、睡眠も大切にしましょう。100%痩せるためには、睡眠が重要なポジションをしめているからです。 睡眠中に分泌される「成長ホルモン」は、体脂肪の燃焼を促す働きがあります。きちんと睡眠をとると、眠っている間に痩せられるということです。 また睡眠がしっかりとれていると、ストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールの分泌が減ります。コルチゾールが多いと食欲異常を招きやすいので、睡眠は痩せるために欠かせないのです。 以上の7つを押さえれば、ほとんどの方が100%痩せることができます。ただ慢性的にダイエットとリバウンドを繰り返してきた方は、挫折してしまう恐れも少なくありません。 そんなときは、第三者を巻き込んでダイエットするのがおすすめです。100%痩せるために第三者を巻き込もう

まとめ
誰でも100%痩せる方法は7つの法則を実行するだけでOK! まずは太った原因を追究し、痩せたいと思う理由をより明確にしましょう。そして食事・運動・睡眠の大切さを改めて知っていただき、100%痩せるための知識をつけます。 あとは行動に移し、継続するのみ。一人で挫折しそうなら、第三者を巻き込んででも成功させちゃいましょう。
2025/6/2
PFCバランスを意識して痩せた理由!4つのステップで体が変わる
- ダイエットの悩み

2025/5/19
5名の巨大児の現在、生まれてからずっと太っているは虚像
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/5/19
筋トレ中の食事制限を徹底解説!【管理栄養士監修】
- ダイエットの悩み
- ダイエット法
- ビフォーアフター

2025/5/19
ダイエット中の「口寂しい」対策!おすすめの食べ物や飲み物を紹介
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/5/19
2キロ痩せると見た目は変わる?体脂肪を落とす5つの方法
- ダイエット
- ダイエットの悩み
- ビフォーアフター

2025/5/19
痩せたいけど痩せない!イライラがもたらす逆効果と対処法
- ダイエット
- ダイエットの悩み
人気記事ランキング
ピックアップ記事
RECOMMEND
ピックアップ記事

2025/4/30
ダイエットは何から始めるべき?現役トレーナーが解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
ダイエットに効果的な運動とは?効果を高めるコツとNG行為もご紹介
- ダイエット
- 運動

2025/4/30
ダイエット初期の1~2ヶ月で体重が減らない原因【トレーナーが解説】
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
糖質制限ダイエットのおすすめ方法を管理栄養士が徹底解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
ケトジェニックでダイエット!気をつけたいリスクと対策方法を解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
タンパク質は痩せる?ダイエットに必要な理由と食べ過ぎるリスクを解説
- レシピ
- 成分・栄養素