ダイエットや筋トレを始めても、「疲れた・・・」「今日くらいは・・・」とついついサボりがちに。
そんな経験がある女性は多いのではないでしょうか。
結果を出すためには継続が必須。。。わかっていても、なかなか実践できないようですよね。
実はモチベーションを上げる方法はあります。そこで今回は、現役女性トレーナーがモチベーションアップにつながる方法を解説します。
女性向け筋トレのモチベーションアップ策

筋トレはハードというイメージもあり、やるまでに腰をあげるのが一苦労。できればサボりたいと思う気持ちもよくわかります。
ですが、皆さん目標があるはず。頑張って目標を達成したいですよね。
繰り返しになりますが、モチベーションを上げる方法はあります。身体が疲れる前に筋トレをする
どうしても筋トレは体力を使います。仕事などで一日疲れ切った後にやるのは、かなりの気合いが必要です。であれば、疲れる前に筋トレをしましょう。
例えば、朝は疲れていないので少し早く起きて筋トレをしてから出かける、もしくは仕事中に”ながら運動”で筋トレをしてみるなど、疲れていない時間帯を狙って行うのがポイントです。
筋トレ後の楽しみを用意する
モチベーションアップにはご褒美が大切ですよね。
効率よく筋力アップするためにも筋トレ直後にプロテインを飲むのがおすすめです。
最近ではスイーツ感覚で飲める美味しいプロテインも多いので、自分好みのプロテインを用意しておきましょう。
スマホの背景画像に理想体型の女性を設定
スタイルが良い女性を見ると、私もこうなりたい!とモチベーションが上がりますよね。いつも目のつくスマホの背景画像などに理想の体型の女性を設定しておきましょう。
スマホを見るたびにモチベーションが上がり、筋トレが継続しやすくなります。参考までにインスタグラムで人気の女性をご紹介します。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
フィットネス系女性Youtuberのライブ動画を活用する
最近ではYouTubeで色んな筋トレ動画を見ることができます。
なかでも、ライブ動画がおすすめです。 というのも、ライブであれば、同じ時間に同じように頑張ってる人たちがコメントしながら一緒にトレーニングができるからです。 一人ではなかなか頑張れないという人でも誰かと一緒だといつも以上に頑張れたりするもの。好きなYouTuberを見つけて、ぜひ生配信をチェックしてみてください。筋トレをする目的を明確にする
目的なしに筋トレすることは、よほど筋トレが好きでない限り、なかなか難しいと思います。
なぜ筋トレをするのか。筋トレは手段であって、目的ではないはずです。
筋トレをした先に望む未来が待っていると思うと自然とモチベーションは上がりますよね。モチベーションが下がったら、何のために筋トレをしてるのか思い出してみましょう。
きっとワクワクしながら筋トレができるようになると思いますよ。
ここまでモチベーションアップの施策や考え方を解説してきました。上記を参考に取り組めば、少しはモチベーションの向上につながるかもしれません。とはいえ、実際一人でコツコツと続けるのは大変です。
自分ひとりでこれ以上モチベーションアップアップが難しいと思ったらパーソナルジムがおすすめです。
筋トレのモチベーションアップにはパーソナルジムへ

何事も一人でモチベーションを維持し続けるのは至難の技。筋トレのモチベーションが上がらない時はパーソナルジムに頼るのがおすすめです。
なぜモチベーションアップにパーソナルジムが良いのか、理由は3つです。
トレーナーはボディメイクできている人も多く、目標になる
やはりトレーナーは職業柄ボディメイクできている人が多いため、見ているだけでモチベーションアップに繋がります。
目標となる人が近くにいるとモデリング効果が働きやすくなると言われています。モデリングとはモデルの行動を観察して学習するということ。
筋トレの方法だけでなく、モデルとする人の生活習慣や思考などを真似することで理想の体型に近づく事ができるでしょう。
トレーニング中は声がけ・モチベーションサポートもしてくれる
キツいトレーニングでは励ましの声かけにより運動強度が大きくなると言われています。
一人では最後まで追い込めない筋トレもトレーナーが励ましながらサポートしてくれますので、短時間で効率の良いトレーニングができます。
また、体調やメンタルの不調も話を聞きながら、その日にできるメニューを組んでくれます。一人ではサボりがち時もトレーナーと一緒だと次につながるサポートをしてもらえるので運動の継続がしやすいのです。
それなりにお金を投資するため、途中で辞めにくい
自分一人ではお金もかからないため、辞めるのも簡単です。ですが、パーソナルジムに通うとなるとそれなりにお金を投資してる分、途中で辞めることに対するストッパーとなってくれるでしょう。思い切って自分に投資してみるのも、今までの自分を変えるためには必要かもしれません。
まとめ
女性は特に1ヶ月の間に体調の変化も出やすく、気合いだけではモチベーションのキープは難しいと思います。
モチベーションが下がってしまう原因を探り、朝に筋トレをしてみたり、スマホの背景に理想の女性の画像を設定してみたりと日々の生活の中でモチベーションをキープする方法をぜひ試してみてください。
そして、筋トレをしてどんな未来を手に入れたいのか、目的を明確にする事が大切です。それでも一人でモチベーションをキープするのは難しいですので、そんな時はぜひパーソナルジムを利用しましょう。

2025/8/1
自宅でメリハリボディを作る!効率トレーニングと食事・サプリメントを解説
- ボディメイク・姿勢改善
- 筋トレ

2025/8/1
【お尻の鍛え方】タイプ別にヒップアップするトレーニング・ストレッチを解説
- お尻
- 筋トレ

2025/8/1
痩せたいけど胸は落としたくない方必見!バストアップの秘訣もあわせて紹介
- 胸
- 筋トレ

2025/8/1
筋肉がつかない原因とは?コツや対処法をあわせて紹介
- 筋トレ
- 筋トレの悩み

2025/8/1
最初の1-2か月で助走をつけ、3か月でムキムキになる方法
- ボディメイク・姿勢改善
- 筋トレ
- 筋トレの悩み

2025/8/1
【筋トレしても体重が増えない】原因はトレーニングと食事の2つ!対策も紹介!
- 筋トレ
- 筋トレの悩み
人気記事ランキング
ピックアップ記事
RECOMMEND
ピックアップ記事

2025/4/30
ダイエットは何から始めるべき?現役トレーナーが解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
ダイエットに効果的な運動とは?効果を高めるコツとNG行為もご紹介
- ダイエット
- 運動

2025/4/30
ダイエット初期の1~2ヶ月で体重が減らない原因【トレーナーが解説】
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
糖質制限ダイエットのおすすめ方法を管理栄養士が徹底解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
ケトジェニックでダイエット!気をつけたいリスクと対策方法を解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
タンパク質は痩せる?ダイエットに必要な理由と食べ過ぎるリスクを解説
- レシピ
- 成分・栄養素