2025.5.19

【毎日サバ缶を食べ続けた結果まとめ】メリットだらけの食べ方も伝授

健康に良いと噂のサバ缶。食べ続けたらどのような効果があるのか気になりますよね。 そこでこの記事では、毎日サバ缶を食べ続けた結果を調査!サバ缶を食べ続けると健康面でメリットが多いことが判明したので、記事の中でくわしく解説していきます。 サバ缶が好きな方もダイエット中のメニューに迷っている方も、ぜひ参考にしてください。

毎日サバ缶を食べ続けた結果

毎日サバ缶を食べ続けた結果、3つの効果がありました。
  1. 血液検査が改善する
  2. 肌や髪がキレイになる
  3. 体脂肪が減る
順に解説します。

1.血液検査の結果が改善される

血糖値や中性脂肪など、血液検査の結果が改善される傾向があります。サバ缶に含まれる「オメガ3脂肪酸」の影響が大きいです。 血液検査値の改善は、多くのサバ缶実践者が体験している事実。 https://twitter.com/kmoroboshi/status/1468389323875971074 https://twitter.com/ichiko_joglog/status/1567024541159030784 サバ缶に多いオメガ3脂肪酸は、EPA・DHAの2つです。血圧を低下させたり中性脂肪を減らしたりと、血液の健康状態を良くする働きがあります。 また近年では、オメガ3脂肪酸に糖尿病の症状を改善するという研究結果も出ており、血糖値の改善にも期待大です。

2.肌や髪がキレイになる

サバ缶を食べ続けることで肌や髪の毛がキレイになった方もいます。サバ缶に含まれるオメガ3脂肪酸・ビタミン・たんぱく質の影響が大きいです。 事実、肌がキレイになったサバ缶実践者がいました。 https://twitter.com/Ohsaka_Taro/status/1137687848537153537 https://twitter.com/FP_KINTOUN/status/1536570799251136512 先にお伝えした通り、オメガ3脂肪酸には血液の流れを改善する作用があります。血流が良くなると必要な栄養素が細胞へきちんと届けられるため、肌や髪の調子も整いやすいです。 またビタミンB群とたんぱく質も十分に補給できることで、皮膚の免疫力が上がって肌荒れも軽減します。

3.体脂肪が減る

サバ缶を食べ続けたことで体脂肪が減った方もいます。とくに、肉をよく食べていた方は痩せたと実感しやすいです。 サバ缶を食べて痩せたと感じている方も多く見かけました。 https://twitter.com/__14823yuaxxyua/status/1270926101720690688 https://twitter.com/shizen_is_good/status/1494835883354181634 肉の脂身は飽和脂肪酸が多く、コレステロールを増やして血液の流れを滞らせます。一方サバ缶の脂はオメガ3脂肪酸が多く、中性脂肪を減らし血液をサラサラにする働きがあります。 中性脂肪は体脂肪の源。オメガ3脂肪酸を多く含むサバ缶を食べれば、体脂肪もスムーズに減らせる可能性が高いです。 サバ缶を食べて痩せるなんて、魅力を感じますね!次章では、ダイエットとの関係について深堀していきます。

サバ缶がダイエットにおすすめな理由

サバ缶がダイエットにおすすめの理由は3つあります。
  1. たんぱく質が豊富
  2. エネルギー代謝がアップ
  3. 体脂肪が増えにくい

1.たんぱく質が豊富

サバ缶はたんぱく質が豊富です。 たんぱく質を必要量摂れるようになると、血液中のアルブミン値を一定に保てるようになり、肝臓での脂肪の代謝が向上します。 またたんぱく質を摂りながら運動すれば、筋肉量がアップ。結果、基礎代謝が上昇するので痩せやすくなります。 男性も女性も、1日のたんぱく質摂取量は体重1kgあたり1.0g以上が理想です。サバ缶1缶で約20~30gのたんぱく質が摂取できるので、十分ですね。

2.エネルギー代謝がアップ

エネルギー代謝が向上し、ダイエットがスムーズになる可能性もあります。サバ缶を食べて血液の流れが良くなることで、細胞内での代謝活動が活性化し、エネルギー産生も促されるからです。 エネルギーを作りだす場所は、細胞内にあるミトコンドリアという組織です。ミトコンドリアまで栄養素を運ぶのは血液なので、サバ缶による血流改善はダイエットを大いにサポートします。

3.体脂肪が増えにくい

サバ缶に多く含まれるオメガ3脂肪酸は、中性脂肪を下げる働きがあります。中性脂肪は体脂肪のもとなので、サバ缶を食べれば体脂肪は増えにくくなるのです。 また血流が改善し、エネルギー代謝が向上する点からも、体脂肪を増やしにくくなります。 サバ缶を食べ続ければ、ダイエットの面でもメリットばかりですね。でも同じ食材を毎日食べるのって意外に難しいもの。 次章では、毎日無理なくサバ缶を食べるコツをお伝えします。

【サバ缶のメリットを活かす】毎日食べるときのコツ

サバ缶を毎日食べる場合、3つのコツを活かしてみてください。
  1. 主菜をサバ缶に置き換える
  2. 飽きてきたらアレンジレシピをつくる
  3. 1日1缶まで、食べ過ぎない

1.主菜をサバ缶に置き換える

いつもの食事にプラスサバ缶、ではなく、主菜をサバ缶に置き換えて食べるようにしましょう。 とくに肉をよく召しあがっていた方は、サバ缶に置き換えることでたんぱく質量を維持しながら、良質な脂質を摂れるようになります。 例を3つ挙げておきますね。
  • 豚バラでつくる焼きそばをサバの水煮缶でつくる
  • ウインナーをおかずに食べていた白飯をサバ缶と食べる
  • 豚汁をサバ缶汁にしてみる
肉の代わりにしても美味しく食べられるので、ぜひお試しください。

2.飽きてきたらアレンジレシピをつくる

サバ缶は単調な味なので飽きやすいのがネックです。そのまま食べることに飽きてきたら、アレンジレシピをつくってみましょう。 おすすめのレシピを3つ紹介しますね。
サバ缶の臭みが苦手な方も、にんにくを入れる料理なら気になりにくいので、ぜひお試しください。

3.1日1缶まで、食べ過ぎない

サバ缶は1日1缶までにして、食べ過ぎないようにしましょう。どんなに栄養価の高い食材でも、食べ過ぎれば体に良くないからです。 まず、サバ缶は高カロリーなので過剰に食べれば太ります。またオメガ3脂肪酸が多いとはいえ、肉同様に飽和脂肪酸も含むので、必要以上に食べれば血液の状態を悪くしてしまうかもしれません。 サバ缶が太る理由について詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。 私たちの体は過剰な栄養を処理しきれない場合、気付かないうちに疲弊してしまい、病気につながる恐れがあります。サバ缶のメリットを活かしたいのであれば、ちょうど良い量を食べるようにしましょう。

まとめ

毎日サバ缶を食べ続けた結果、血液検査の値が改善したり肌や髪の調子が良くなったりと、うれしい効果がでてきました。 また長期的に取り組むことで体脂肪も減りやすくなるため、健康的に痩せたい方にとっても気になる食材ですよね。 ダイエットに活用していくのなら、食べ過ぎないよう意識し、肉をサバ缶に置き換えると効果を実感しやすくなります。ぜひ実践してみてくださいね。