ウエストは太いとマイナス面が大きく目立ちやすい部位。気になっている方も多いのではないでしょうか?
「太い=食べ過ぎ」と連想してしまいがちですが、ただ単に食べ過ぎだけがウエストが太い原因とは限りません。そしてトレーニングしたからといってウエストが引き締まるわけではなく、原因を知ってアプローチすることが重要です。
そこで今回の記事では、
を紹介。
これを読んで引き締まったウエストを手に入れましょう。
まずウエストが太い原因は以下の3つです。
それぞれ順番に解説しますね。
当たり前ですが、脂肪が多いとウエストは太くなります。
脂肪の原因は食べ過ぎや運動不足で消費されなかったエネルギー。これが内臓脂肪や皮下脂肪となって蓄積し、ウエストが太くなるのです。
もちろん運動すればいいのですが、年齢やホルモン・食生活などが原因で代謝が落ちれば、トレーニングの成果もなかなか反映されません。その場合は運動だけでなく、生活改善からのアプローチも必要になります。
便秘もウエストが太くなる原因です。
なぜなら腸内に便が滞るとガスも溜まりやすくなり、腸が膨らんでウエストが太くなるから。
なお、便秘は食生活の乱れや水分不足によって起こりがちです。
日常生活において無意識に悪い姿勢になっている方も多いのではないでしょうか?
たとえば、猫背や片足重心。これらが習慣になると骨格に歪みが出始め、ウエストが太くなる原因になります。というのも骨格に歪みがあると代謝が悪くなり、便秘や内臓が下がる原因になるからです。
以上がウエストが太くなる主な原因。ほっておくと、どんどんウエストが太くなることも。
ではウエストが太すぎるとどのようなデメリットがあるのでしょうか。
ウエストが太すぎると見た目に大きく影響し、様々な悩みやコンプレックスに繋がります。
具体的には以下のとおりです。
まずウエストはサイズだけで太く見えるとは限りません。なぜなら胸囲があればウエストは細く見え、ヒップとの差でボディラインがはっきりしていればシルエットが綺麗に見えるから。たとえば、グラマラスな体型は胸・ウエスト・お尻のバランスがいいですよね。
つまり、ウエストは数字だけでなく体全体のバランスに大きく関わっているのです。そのため、胸周りとお尻周りとの差が重要。一般的な差は以下になります。
このようにボディラインを考えた場合、ウエストサイズだけではなくバランスも大切です。
では、いよいよウエストサイズの平均サイズをみていきましょう。
以下の流れで紹介しますので、参考にしてみてください。
自分でウエストを測る場合、「メジャーが曲がっていないか」「姿勢が悪くないか」確認するため、全身が映る鏡があると便利です。なるべく素のウエストを測るために、洋服を脱いで測りましょう。
それでは測り方をご説明します。
数字として確認しても、自分がどのくらいの太さなのかイメージしにくいですよね?そこで、男女別ウエストの平均サイズをご紹介します。
出典:経済産業省
年齢の低下と共に筋肉が減少し、20代から30代にかけてウエストの平均サイズも大きく増加しています。筋肉が減少すると代謝が下がり、同じ食事量でも脂肪がつきやすい体になるので、筋肉がつきやすい男性でも食生活の乱れに注意しなければいけません。
ウエストを引き締めるためには以下3つの筋肉を鍛えることが重要です。
この3つの筋肉は綺麗なくびれやウエストラインを形成するのために欠かせません。トレーニングで鍛えられる筋肉を把握し、トレーニング中意識することで狙った筋肉にしっかりアプローチできます。
重要な筋肉がわかたところで、効率的にウエストを引き締めるトレーニング以下5つをご紹介します。
[/embed]
「腹直筋」「腹斜筋」「腹横筋」のお腹周りを効率的に鍛えられるトレーニングです。捻りを加えるため、ウエストが引き締まります。
ロシアンツイストのコツは以下になります。正しいフォームを意識して、綺麗なウエストを目指しましょう。
[/embed]
「腹直筋」「腹斜筋」「腹横筋」が鍛えられ、ウエスト引き締め効果が期待できます。同時に二の腕やお尻、胸や背中も刺激できるため、全身のたるみやすい部位が鍛えられるトレーニングです。
スパイダープランクのコツは以下になります。正しいフォームを意識して、綺麗なウエストを目指しましょう。
[/embed]
「腹直筋」「腹斜筋」「腸腰筋」に効果があり、網羅的に鍛えられるトレーニングです。お腹の上部から下腹部まで効率的にに鍛えられ、脂肪燃焼効果も高くウエスト全体が引き締まります。
バイシクルクランチのコツは以下になります。正しいフォームを意識して、綺麗なウエストを目指しましょう。
[/embed]
「腹直筋」「腹斜筋」「腹横筋」の腹筋全体を鍛えることができるトレーニングです。左右にツイストすることでウエストラインが引き締まります。
ツイストニートゥーチェストのコツは以下になります。正しいフォームを意識して、綺麗なウエストを目指しましょう。
[/embed]
お腹周りの「腹直筋」「腹斜筋」をバランスよく鍛えることができるトレーニングです。綺麗なくびれができ、引き締まったウエストを目指すことができます。
レッグレイズローテーションのコツは以下になります。正しいフォームを意識して、綺麗なウエストを目指しましょう。
上記の内容を実践していただくと、ウエストにも効果が現れてくるはずです。
とはいえ、1人でトレーニングしても続かなかったり、メニューの組み方がわからないという方も多いのではないでしょうか?
実際、ウエストを引き締めるためには、筋肉をつけるだけでなく脂肪も落とすことが必要です。知識がないままメニューを組み、非効率的なトレーニングをしても成果は出ず、効率よくウエストを引き締めることができません。
そんな方にこそおすすめしたいのがパーソナルジムです。
パーソナルジムとは、一言でいうと、ダイエットやボディメイク専門ジム。
専属トレーナーがマンツーマンで、
をサポートしてくれます。特に自分の目的にあわせてメニューを組んでくれるため、気になる部位に対して集中的にアプローチが可能。
お金はかかるもののパーソナルトレーナーにトレーニングメニューを組んでもらい、正しいフォームを指導してもらうことで、短期間で効率よくウエストを引き締めることができるのです。
- ウエストが太い原因
- ウエストの平均サイズ
- 自宅で行える「ウエストを引き締めるトレーニング」
ウエストが太い原因とは

- 脂肪が多い
- 便秘
- 骨格に歪みがある
脂肪が多い

便秘

骨格に歪みがある

ウエストは太すぎるとマイナスも大きい

- 体型が崩れて見える
- ファッション
・水着などを十分楽しめない - モテない
体型が崩れて見える
ウエストが太すぎると、シルエットが綺麗とは言い難いです。胴長であったり、ウエストに立体感がないと体型が崩れて見え、自分でも気になってる方も多いのではないでしょうか? ウエストが引き締まれば綺麗なウエストラインになり、プロポーションが整いますよ。ファッション・水着などを十分楽しめない
太いウエストをカバーするための服を選んではいませんか? 特に水着などのウエストを露出する場合、どうしてもウエストの太さが目立ち、デザイン選びから悩んで十分楽しめません。ウエストが太くてもフッションを楽しめますが、ウエストを引き締めればタイトな服やサイズ選びに悩むことは少なくなります。モテない
細いウエストは服を着ても魅力的です。そして引き締まったウエストは異性からの目を引き、ウエストが太い方よりもモテます。 たとえば、芸能人やモデルさんをみても一目瞭然。みなさんウエストが細いですよね。見た目のシルエットも美しく、綺麗でモテるはずです。 このようにウエストは太いと、見た目のマイナスが大きいです。 ここまで読んでいただくと、ウエストが太い原因とデメリットについてお分かりいただけたかと思います。 しかし太さの印象はひとそれぞれ。自分は太いと思っても、周りから見ると細いこともありえます。 では、ウエストが「太い」基準とは?次はこの点について説明していきます。ウエストが太い基準とは

- 胸周りとウエストの差は20~25cm程度
- お尻周りとウエストの差は20~30cm程度
ウエストの平均サイズはどのくらい?

- ウエストの正しい測定方法とは
- 男性の平均サイズ
- 女性の平均サイズ
- 芸能人に学ぶ理想のウエストサイズとは
ウエストの正しい測定方法とは
ウエストを測る前に以下の準備をしましょう。- メジャーを用意
- 全身が映る鏡の前に立つ
- 薄着(下着)になる
- 背筋を伸ばし、腰回りの一番細い位置にメジャーを回す
- メジャーが水平か確認する
- 呼吸は意識しすぎず、息を吐いたタイミングで測ります
- 0のメモリを確認してつまみ、メジャーを取ってサイズを確認します
男性の平均サイズ
以下のとおりです。年齢別男性のウエスト平均サイズ | |
年齢 | 平均サイズ(㎜) |
20-24 | 729 |
25-29 | 779 |
30-34 | 815 |
35-39 | 835 |
40-44 | 854 |
45-49 | 855 |
50-54 | 862 |
55-59 | 860 |
60-64 | 843 |
65-69 | 856 |
70-74 | 859 |
75-79 | 848 |
女性の平均サイズ
年齢別女性のウエスト平均サイズ | |
年齢 | 平均サイズ(㎜) |
20-24 | 670 |
25-29 | 676 |
30-34 | 681 |
35-39 | 693 |
40-44 | 711 |
45-49 | 716 |
50-54 | 735 |
55-59 | 749 |
60-64 | 755 |
65-69 | 780 |
70-74 | 794 |
75-79 | 805 |
出典:経済産業省
全体的に前後の年齢差では平均サイズの増加は約5㎜前後の範囲で、男性よりもウエストへの意識が強いと考えられます。ですが、女性はホルモンの影響を受けて脂肪がつきやすく、食生活が乱れないよう気を付けましょう。 ではウエストの平均サイズがわかったところ、理想のウエストサイズについてみていきましょう。芸能人に学ぶ理想のウエストサイズとは
すみれさん
抜群のプロポーションでモデル・歌手・女優と幅広い活動をしているすみれさん。ウエストサイズは63cmとモデルとしては若干ウエストサイズが太めですが、全くそれを感じさせない引き締まったウエストです。この投稿をInstagramで見る
冨永あいさん
日本が誇るスーパーモデルの富永愛さん。ウエストサイズは61cmと年齢を重ねても綺麗な体型をキープし続け、今もなお世界で活躍しています。この投稿をInstagramで見る
金子賢さん
俳優からアスリートに転向し、ベストボディジャパンの優勝経験がある金子賢さん。総合格闘技を辞めてから俳優業を再開しましたがトレーニングに熱中し、ウエストは驚くべき変貌を遂げています。 理想のウエストは人それぞれですが、引き締まったウエストは性別に限らず魅力的な印象を与えます。 とはいえ上記の例を見てしまうと、自分には絶対無理と思う方もいるかもしれませんね。 もちろんウエストを細くすることは簡単ではありません。しかし努力次第で細くすることは十分可能です。 では具体的などうすれば、ウエストを細くできるのでしょうか。次は具体的にウエストを引き締めるトレーニングをご紹介します。この投稿をInstagramで見る
ウエストを引き締めるためのおすすめトレーニング・ストレッチ5選

- お腹の縦中央に位置する、いわゆるシックスパックの「腹直筋」
- 外腹斜筋と内腹斜筋からなる、上半身の脇腹全体を覆う「腹斜筋」
- 深部のお腹全体に広がる、インナーマッスルの「腹横筋」
- ロシアンツイスト
- スパイダープランク
- バイシクルクランチ
- ツイストニートゥーチェスト
- レッグレイズローテーション
ロシアンツイスト
[embed]- 床に仰向けになり、手の平を下にして体の横に置きます
- 膝を少し緩めた状態で、両足を垂直に上げます
- 床につくギリギリまでゆっくりと横に倒します
- 元に戻し反対側にゆっくり倒します
- 3~4を10回繰り返し、2~3セット行いましょう
- 肩が浮き過ぎたり、上体を動かすのはNG
- 天井のやや下に視線を落とす
- ゆっくり動作させると負荷がかかり効果が上がる
- 足を切り返す手前で息を吐き切る
- 体力に自信のない方は、膝を曲げてOK
スパイダープランク
[embed]- 床の上にうつ伏せになり、肘をついてつま先を立てます
- 体を床から離し、基本のプランク姿勢になります
- どちらかの足を腕に近づけるイメージで体の外側に曲げます
- 足を元の位置に戻し、もう片方の足も同じように曲げて戻します
- 3~4を10回繰り返し、2~3セット行いましょう
- お尻を上げすぎ、下げ過ぎはNG
- 頭を下げないように、視線はやや前に
- しっかり膝を引き上げ、頭から足先までまっすぐな姿勢で行う
- 足を曲げる時に息を吐く
- 体力に自信のない方は、伸ばしてる足の膝をついてOK
バイシクルクランチ
[embed]- 床の上に仰向けの状態で寝たら、両手を頭に添えます
- 床から上体と足を少し浮かせます
- 左膝を胸に引き寄せると同時に、上体を捻って右肘を膝に近づけます
- 戻すと同時に右膝を胸に引き寄せ、上体を捻って左肘を膝に近づけます
- 自転車をこぐように3~4を10回繰り返し、2~3セット行いましょう
- 頭の後ろで手を組んだり、上体の寝かせ過ぎはNG
- お尻の裏を覗くイメージで、視線は下に向ける
- 常に上体と足は床から浮かせたままにする
- 手足を近づける時にしっかり息を吐く
- 体力に自信のない方は、伸ばした足を1回1回かかとを床につけてOK
ツイストニートゥーチェスト
[embed]- 足を伸ばして床に座り、上体をやや後ろに倒して両手で軽く支えます
- 顎を引いて視線をおへそに向け、足を床から浮かします
- しっかり膝を伸ばし、左に捻りながら胸に膝を引き寄せます
- 足を伸ばして元に戻し、右に捻りながら胸に膝を引き寄せます
- 3~4を10回繰り返し、3~5セット行いましょう
- 支える手に頼り過ぎるのはNG
- おへそを見る
- 上体を近づけず、しっかり膝を引き寄せる
- 膝を引き寄せる時に息を吐く
- 体力に自信のない方は、足を伸ばした時に1回1回かかとを床につけてOK
レッグレイズローテーション
[embed]- 床に仰向けになり、手の平を下にして体の横に置きます
- 足を揃えて床から離し、時計回りに大きく円をかきます
- 1周したら反時計回りに大きく円をかきます
- 2~3を10回繰り返し、2~3セット行いましょう
- 上半身を動かすのはNG
- 視線をずらさないように太ももに向ける
- 大きくゆっくり円をかくことで効果が上がる
- 息を止めない
- 体力に自信のない方は、片足で行ったり膝を曲げてもOK
一刻も早くウエストを引き締めたいならパーソナルジムへ

- 自分に合ったメニューを作成
- トレーニング
- 毎日の食事管理
まとめ
今回はウエストが太いと気になる方のために、原因や平均サイズなどを解説しました。太くなる原因も理想のウエストも人それぞれ違い、アプローチの方法も変わります。 今回ご紹介したトレーニングは、自宅でもできる種目ばかり。ぜひ参考にして美しい引き締まったウエストを目指しましょう。 「短期間で引き締めたい」といった悩みをお持ちの方は、ぜひパーソナルジムを検討してみてください。
2025/5/19
骨盤矯正はなぜ痩せる?産後ダイエットにはどう?口コミもご紹介!
- ダイエット
- ボディメイク・姿勢改善

2025/5/19
内ももが痩せない?痩せるためのストレッチや筋トレをご紹介!
- ダイエット
- 脚
- 筋トレ

2025/5/19
5名の巨大児の現在、生まれてからずっと太っているは虚像
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/5/19
パスタは本当に痩せない?管理栄養士が推奨する4つの工夫
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/5/19
管理栄養士おすすめ!食事制限の限界を突破するたったひとつの方法
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/5/19
ご飯食べたくないは危険!痩せたい気持ちを叶えるダイエット法を解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み
人気記事ランキング
ピックアップ記事
RECOMMEND
ピックアップ記事

2025/4/30
ダイエットは何から始めるべき?現役トレーナーが解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
ダイエットに効果的な運動とは?効果を高めるコツとNG行為もご紹介
- ダイエット
- 運動

2025/4/30
ダイエット初期の1~2ヶ月で体重が減らない原因【トレーナーが解説】
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
糖質制限ダイエットのおすすめ方法を管理栄養士が徹底解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
ケトジェニックでダイエット!気をつけたいリスクと対策方法を解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
タンパク質は痩せる?ダイエットに必要な理由と食べ過ぎるリスクを解説
- レシピ
- 成分・栄養素