「痩せてオシャレを楽しみたい」
「体を変えてもっとスタイルよくなりたい」 かけがえのない大学生活を華やかに・楽しくするために「痩せたい!」と思っている女子大生はあなただけではありません! 国内大学の研究によると、女子大生の80%以上が「痩せたい」という願望をもっていると報告も実際にありました。 ※参考: 女子大学生の痩せ志向について-第2報:量的研究- 今回の記事では、そんな痩せたい願望をお持ちな女子大生の方々のためにできるだけ安く!それでいて、結果も出しやすいダイエット方法と選択肢についてご紹介します。 貴重な大学生活のひとときを色鮮やかにしたい!だけど、一歩が踏み出せない方はぜひ参考にしてください。痩せたい大学生へ!ダイエットの基本原則

トレーニング以上にカロリーコントロールが重要

ダイエットには絶対不変の原理原則があります。
それが消費カロリー>摂取カロリー。
1日の摂取カロリー量よりも消費カロリーが上回る状態を作らなければ、体重・体脂肪率は減りません。
運動する時間がないのであれば、摂取カロリー量をコントロールしてダイエットをしましょう!外食だと日替わりでメニューが変わることも多く、ダイエット中だと選べる料理バリエーションも少ないため自炊がベストです。
自炊するのもメニューを考えるもの手間・忙しくて時間がない場合は、ベースフードなどの完全食をおすすめします!
十分な睡眠をとり成長ホルモンを分泌することで代謝をあげる

- 体脂肪の分解が促進されやすくなる
- 筋トレもしていれば筋肉の成長が促進され代謝アップ=太りにくい体になる
- インスリン感受性がよくなり、摂取カロリーがエネルギーとして使われやすくなる
- コラーゲンの生成が促され、肌がキレイになる
- 夜食の習慣化
- 睡眠時間の短さによる過食(お腹が空きやすくなるため)
大学生でも通える!確実に痩せたいならパーソナルジム

体作りのプロであるパーソナルトレーナーの元でダイエットをすることがもっとも効率的に痩せる方法です。
なぜなら、あなたの生活環境を考慮した運動・食事指導をしてくれるので生活習慣化しやすく、ダイエット終了後もリバウンドしないハウツーを身につけることができるからです。しかし、利用するには当然お金もかかります。しかも1ヶ月あたりの会費もフィットネスジムよりかなり高い。
でも、ある手段を活用することで通常よりも安く利用できるので、大学生でもアルバイト代の範囲で通うことができます。
具体的な手段は以下4つです。- 学割
- セミパーソナル
- モニター
- サブスク/ 月額制で平均単価よりも安いジムが多い
学割
学生書の提示によって、通常価格よりもお得に利用できるプランを用意しているパーソナルジムは意外と多いです。 大学近くのジムが導入している傾向にあるので、周りにないかネットで検索してみましょう。 https://fitwoman.jp/columns/article/personal-training-gyms-for-student/セミパーソナル
パーソナルトレーナー1名に対して、2名同時にダイエット指導を受けるプランです。 スケジュールの合う友人と一緒に通えば1回あたりの料金も安くなります。 1人では続けられるか不安な方でも友人と一緒なら頑張れる! https://fitwoman.jp/columns/article/semi-personal-training-gyms-in-tokyo/モニター割
ジムのダイエット事例として掲載されるかわりに、通常よりお得な価格で利用できるプランです。 顔出しの有無 / 名前 or イニシャルでの掲載など開示範囲が広いほど割引率も高くなります。 ホームページやSNSなどに掲載されるので不特定多数の目には触れますが、顔出しなし・イニシャル掲載であれば身バレをする可能性は非常に低いでしょう。 ご紹介する手段の中で1番割引率の高い方法なのでご予算と合わせてご検討ください。 https://fitwoman.jp/columns/article/personal-training-model/サブスク
月額制を導入しているパーソナルジムは近年急増しており、フィットネス業界内でも注目が集まっています。 平均単価よりも安く「週1(4回/月)」「週2(8回/月)」のプランが主流です。 30分・45分・60分/回など時間によるプランも充実しているジムもあり、時間が短いほどお得に利用できます。 https://fitwoman.jp/columns/article/personal-training-gyms-for-unlimited-use/ 自身の生活圏内にもご紹介した料金プランが用意されているパーソナルジムを探してみましょう! でも、痩せることで自分の大学生活が具体的にどう変わるのかピンと来ない方もいるのではないでしょうか? このあとは、体が変わることで得られるメリットについて解説します。痩せると大学生活はバラ色・将来も安泰

モテて彼氏ができる

就職活動もうまくいきやすい

- 自己管理ができる
- 自制心がある
- 健康にも気を使っていて仕事にも前向きな姿勢がある
- 心が強い / やり抜く力がある
- 自分らしさやスタイルを持っている
まとめ


2025/5/19
骨盤矯正はなぜ痩せる?産後ダイエットにはどう?口コミもご紹介!
- ダイエット
- ボディメイク・姿勢改善

2025/5/19
内ももが痩せない?痩せるためのストレッチや筋トレをご紹介!
- ダイエット
- 脚
- 筋トレ

2025/5/19
5名の巨大児の現在、生まれてからずっと太っているは虚像
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/5/19
パスタは本当に痩せない?管理栄養士が推奨する4つの工夫
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/5/19
管理栄養士おすすめ!食事制限の限界を突破するたったひとつの方法
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/5/19
ご飯食べたくないは危険!痩せたい気持ちを叶えるダイエット法を解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み
人気記事ランキング
ピックアップ記事
RECOMMEND
ピックアップ記事

2025/4/30
ダイエットは何から始めるべき?現役トレーナーが解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
ダイエットに効果的な運動とは?効果を高めるコツとNG行為もご紹介
- ダイエット
- 運動

2025/4/30
ダイエット初期の1~2ヶ月で体重が減らない原因【トレーナーが解説】
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
糖質制限ダイエットのおすすめ方法を管理栄養士が徹底解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
ケトジェニックでダイエット!気をつけたいリスクと対策方法を解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
タンパク質は痩せる?ダイエットに必要な理由と食べ過ぎるリスクを解説
- レシピ
- 成分・栄養素