ダイエットでは目標やモチベーションが大切なので、まずチェックしたいのが、成功者のビフォーアフター。
つまり、ダイエットの成功者の身体の変化。ビフォーアフター画像を見ると、ダイエット後、見た目にはどのくらい変化があるのかが分かり、モチベーションアップにもつながります。
したがって、目標となるビフォーアフターを知ることは、ダイエットを継続するための手段のひとつ。
とはいえ、ビフォーアフターを探すのは時間と手間がかかります。インターネット上にはたくさんの画像がありますが、自分の体重や体型に近いものばかりではないからです。
そこで今回は、ご自身に合ったビフォーアフター画像を見つけていただくため、体重別・体脂肪別に集めてみました。あなたが知りたいビフォーアフターの変化もきっと見つかるはず。ぜひ最後までご覧ください。
冒頭にもお伝えしましたが、インターネット上で自分の体重や体型にあったビフォーアフター画像を探すのは、簡単なようで難しいです。
最初にこの理由について少し触れておきます。理由は以下のとおりです。
ダイエットのビフォーアフター画像を探す際、ほとんどの方はInstagramやTwitterなどのSNSを利用すると思います。SNSの検索ではハッシュタグが便利ですが、スムーズに求めている情報が得られるとは限りません。
たとえば、Instagramの「#ビフォーアフター」は約70万件の投稿があります。しかもハッシュタグには全然関係ない情報もたくさん混じっている。例をあげると、
画像といえば、インスタグラムで探す方も多いでしょう。
とはいえ、インスタグラムの場合、肝心の体重や体脂肪率は画像内に記載されており、検索にはひっかかりません。
そのため、体重60kgで5kg痩せたときのビフォーアフターを探す場合は、ひとつひとつ画像をチェックしながら検索する必要があります。
この行為はとても時間がかかる上、お目当てのビフォーアフター画像が見つからない可能性も。
したがって、自分にあったビフォーアフター画像を見つけることはとても労力がかかるのです。
その負担を軽減するため、ここからは体重別・体脂肪率別にビフォーアフター画像を紹介します。
体重の変化によって、見た目は大きく変わります。
とはいえ、見た目を変えるために、かならずしも大幅なダイエットは必要ありません。数キロからでも見た目にはポジティブな変化があるからです。
繰り返しになりますが、体脂肪率の変化によって、見た目は大きく変わります。
ではどのくらい見た目に影響があるのでしょうか?
ネット上で自分にあったダイエットのビフォーアフターを探すのは一苦労

- SNSのハッシュタグや検索結果は不要な情報もたくさんある
- インスタグラムでは肝心の体重や体脂肪率が検索でひっかからない
SNSのハッシュタグや検索結果は不要な情報もたくさんある

- 他分野のビフォーアフター(DIYなど)
- ダイエット関連の広告商材
こんな感じでダイエットの前後がわかるもの。ただし、 まとめると、画像の山の中から自分の体型や体重にあったビフォーアフター画像を探すことはとても手間がかかるのです。この投稿をInstagramで見る
インスタグラムでは肝心の体重や体脂肪は検索にひっかからない

体重別のビフォーアフター画像

2キロのダイエットによる見た目の変化
まず2キロ程度の減量でも見た目には変化があります。 2キロのダイエットは比較的取り組みやすいですよね。一般的に1キロは7,200kcalと言われているため、1日に250kcal抑えることができれば1ヶ月でマイナス1キロに。これを2ヶ月間続ければ理論上は2キロ落とすことは可能です。 では2キロ痩せると見た目にはどのような変化があるのでしょうか。 https://twitter.com/kokansetuyawako/status/1502607105391353856 どうですか? お腹周りがすっきりしていますね。もちろん個人差はあるため、一概には言えませんが、見た目にも変化がでる可能性はあります。ここで大切なのはいかに脂肪を落として筋肉を維持するかです。詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。5キロのダイエットによる見た目の変化
続けて5キロ減った場合の見た目の変化です。 さきほどの1キロあたりのエネルギー量をふまえると、2キロに比べて難易度はグッとあがります。しかしもちろん5キロのダイエットが不可能なわけではありません。 実際に、5キロ痩せた方はたくさんいます。 https://twitter.com/mirokuchan369/status/1312748469136683008 https://twitter.com/mink_diet_45/status/1361447707668140032 このように、見た目の変化は2キロのダイエットと比べて大きいです。 なお、さらに詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。 ではどんどんいきましょう。続けて10キロのビフォーアフターです。10キロのダイエットによる見た目の変化
10キロはダイエットの大台。大幅なダイエットを目標とする方は、ここをひとつの目標にする方もいるのではないでしょうか。 10キロ違うと、大きな変化が期待できます。 とはいえ、短期間で一気に落としてしまうとリバウンドリスクもあり、体重の落とし方には注意が必要です。せっかく痩せてもリバウンドしてしまうと水の泡。10キロのダイエットにチャレンジしたい方は時間をかけて行うことを念頭におきましょう。 見た目の変化は以下のとおりです。 https://twitter.com/fjapanxxx/status/1501494725517651972もちろん個人差はありますが、10キロ痩せると別人級に変わる可能性も。見た目の変化が大きいと、その分生活にもポジティブな影響もあります。この投稿をInstagramで見る
10キロ痩せると日常生活にも変化がでてくる
たとえば、異性からモテる、仕事のコミュニケーションがとりやすくなる、ファッションが楽しめるなど。「痩せると人生が変わるきっかけに」という人もいますが、10キロ痩せると夢物語ではありません。 もし10キロのダイエットにチャレンジしたい方はこちらのサイトを参考してください。10キロ痩せるための方法論が詳細に記載されています。 ここまで読んでいただくと、体重が落ちることで見た目にも変化があることはお分かりいただけたかと思います。 ですが、体重だけに囚われてしまうのは危険です。なぜなら筋肉の低下により体重が落ちた可能性もあるからです。 したがって、ダイエットのビフォーアフターを確認するためには、体重だけではなく「体脂肪率」の変化も参考するといいでしょう。実際、体重が同じでも体脂肪率が下げることで見た目はグッと引き締まってみえるからです。 https://twitter.com/drrk53/status/1469636894267154432 このように、体重は変わらなくても体脂肪率が下がることで、見た目の印象はかなりすっきりします。繰り返しになりますが、体重は同じで体脂肪率が減ることは、脂肪が減って筋肉が増えるからですね。 理想はこのかたちです。 前置きが長くなってしまいましたが、次は体脂肪率のビフォーアフター画像を紹介します。体脂肪率別のビフォーアフター画像

体脂肪率5%減のビフォーアフター
まず体脂肪率5%はかなり大きな変化です。 5%といえば、体重70kgの方で3.5kg。さきほどの体重別の身体の変化をみても、数キロ程度で見た目には違いでてくるため、効果のほどは想像しやすいと思います。 ただし注意点もあります。特に女性の場合にとって、脂肪は女性ホルモンの分泌にも不可欠なものだからです。そのため、体脂肪を減らしすぎると、体調に悪影響が出てしまう可能性も。 その点を注意しながら、以下参考にしてください。 https://twitter.com/natsumi32723/status/1438109535768440833 https://twitter.com/momoka_vap/status/1169469870183829507 どうですか? かなり引き締まって見えますよね。繰り返しになりますが、ダイエットでは体重よりも体脂肪率に主眼を置いたほうが良いです。なぜなら体重が減ったとしても筋肉が落ちただけの可能性があるからです。 理想は体重、脂肪、筋肉量のバランス。し たがって、ビフォーアフターを確認する際は体脂肪率も合わせてチェックしましょう。まとめ
本日はダイエットのビフォーアフターについて紹介しました。 インターネットを検索すると、ビフォーアフターに関連する画像や情報はたくさんでてきますが、情報量が多い分、自分にあったものを探すのは大変です。 そこで、繰り返しになりますが、本記事ではダイエットの目標となる体重や体脂肪率の落ち幅毎にビフォーアフター画像をまとめました。 これからダイエットを始める方の目標設定やモチベーションアップに役立つことができれば幸いです。
2025/5/19
骨盤矯正はなぜ痩せる?産後ダイエットにはどう?口コミもご紹介!
- ダイエット
- ボディメイク・姿勢改善

2025/5/19
内ももが痩せない?痩せるためのストレッチや筋トレをご紹介!
- ダイエット
- 脚
- 筋トレ

2025/5/19
5名の巨大児の現在、生まれてからずっと太っているは虚像
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/5/19
パスタは本当に痩せない?管理栄養士が推奨する4つの工夫
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/5/19
管理栄養士おすすめ!食事制限の限界を突破するたったひとつの方法
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/5/19
ご飯食べたくないは危険!痩せたい気持ちを叶えるダイエット法を解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み
人気記事ランキング
ピックアップ記事
RECOMMEND
ピックアップ記事

2025/4/30
ダイエットは何から始めるべき?現役トレーナーが解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
ダイエットに効果的な運動とは?効果を高めるコツとNG行為もご紹介
- ダイエット
- 運動

2025/4/30
ダイエット初期の1~2ヶ月で体重が減らない原因【トレーナーが解説】
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
糖質制限ダイエットのおすすめ方法を管理栄養士が徹底解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
ケトジェニックでダイエット!気をつけたいリスクと対策方法を解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
タンパク質は痩せる?ダイエットに必要な理由と食べ過ぎるリスクを解説
- レシピ
- 成分・栄養素