書籍やメディアでも引っ張りだこの「味噌汁ダイエット」。痩せると聞いて試したものの、いまいち効果がでないと諦めたくなりますよね。
味噌汁ダイエットで痩せない場合、3つの原因が考えられます。おすすめの食べ方を試せば、味噌汁はダイエットをスムーズにしてくれるはず。
この記事では、味噌汁ダイエットで痩せない原因を解説します。痩せる味噌汁の食べ方やおすすめの具材も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
味噌汁ダイエットで瘦せない3大原因は以下です。
くわしく確認していきましょう。
味噌汁はダイエットにおすすめのメニューです。
理由は3つ。
順に説明します。
味噌汁をダイエットに活用するおすすめの方法は以下です。
くわしく解説します。
おすすめの具材は次の章で紹介します。
ダイエットにおすすめの味噌汁の具材3選を紹介します。
味噌汁ダイエットで痩せない3大原因

- 塩分の摂り過ぎで浮腫んでいる
- 栄養が偏って代謝が落ちている
- 単に食べ過ぎている
1.塩分の摂り過ぎで浮腫んでいる
味噌汁ばかりを飲んだ結果、塩分をとりすぎて浮腫んでしまい、うまく痩せないこともあります。浮腫みによって血液やリンパ液の流れが邪魔をされ、代謝が落ちてしまうからです。 味噌汁は1杯で1.0~1.5gほどの塩分を含んでおり、朝・昼・夕と2杯ずつ飲めば、1日で6.0~9.0gを摂ったことになります。さらには、味噌汁のほかにもおかずを食べれば1日10g以上になることも。 日本人の推奨塩分量は成人男性で7.5g、成人女性で6.5g(※)であることを考慮すると、味噌汁に含まれる塩分は多いですよね。 以上より、塩分の摂り過ぎによる浮腫によって、痩せにくくなっていることが考えられます。 ※参照:厚生労働省「栄養・食生活と高血圧」2.栄養が偏って代謝が落ちている
味噌汁だけを飲んでいる場合、栄養が偏って代謝が落ちている可能性もあります。味噌汁はとくにたんぱく質が不足しがちで、筋肉量も落ちやすいのです。 筋肉が落ちれば消費するエネルギー量も減り、痩せにくい体になります。味噌汁だけでダイエットをしているのであれば、注意しましょう。3.単に食べ過ぎている
ただ単に食べ過ぎている方もいます。いくらバランスの良い味噌汁を作ったとしても、1日に5~6杯などと過剰に食べればカロリー過多になり、体脂肪は減りません。 味噌汁は薬ではないので、食べれば食べるほど痩せる…なんて期待はしないこと。痩せるためには、太った原因を見つけ対策することが一番なのです。 「じゃあ味噌汁ダイエットは効果ないの?」と思いますよね。 実は食生活を整える方法として、味噌汁は大いに活用できるのです。味噌汁はダイエットにおすすめ!

- 簡単に栄養バランスが整う
- お腹が満足しやすい
- 腸内環境が改善する
簡単に栄養バランスが整う
味噌汁は簡単に栄養バランスを整えられます。料理が億劫な方も忙しくて時間がない方も、材料を入れて煮込むだけで美味しくなるからです。 ダイエット中、栄養バランスを整えるのって大変ですよね。調理法や味付けも迷ってしまい、結局断念してしまう方も少なくありません。 味噌汁なら、肉や魚・野菜・海藻・大豆製品を出汁で煮て、できあがり間際に味噌を溶けば完成!味噌汁だけでも立派な栄養満点おかずになるのです。お腹が満足しやすい
味噌汁を食べると満腹感を早い段階で得られるようになります。水分で胃が膨らむことはもちろん、胃腸が温まって血流が促され、満腹感を感じやすくなるからです。 実際に味噌汁をダイエットに活用している方の声をチェックしてみると、 https://twitter.com/tare_chichi_/status/1184082782319857665 お腹がいっぱいになるという方がたくさんいました。味噌汁なら空腹感にストレスを抱かずにダイエットできます。腸内環境が改善する
味噌汁を飲むと腸内環境が改善され、代謝が上がって痩せやすくなります。発酵食品や野菜の食物繊維で、腸内細菌のバランスが整いやすくなるからです。 Twitterでチェックすると、 https://twitter.com/eeltan0129/status/1315050733893541889 味噌汁メインの食事にしてから快便だという声が多くみられました。とくに朝ご飯に温かいお味噌汁を一杯飲むと、お腹が動き出すのがよく分かります。 このようにダイエット中にメリットが多い味噌汁。 どのように食べれば、上手に痩せられるのでしょうか?味噌汁ダイエットの方法

- 高カロリーになりがちな食事を味噌汁へ置き換え
- 味噌汁の具沢山×バランスを整える
高カロリーになりがちな食事を味噌汁へ置き換え
太ってしまった期間を見返し、食べ過ぎていたポイントで味噌汁を活用します。高カロリーな食事を味噌汁に置き換えることで、大幅なカロリーカット&栄養バランスの改善を行なうのが狙いです。 例えば夜ご飯にキムチ鍋を2人前食べていた場合、具沢山の味噌汁と白米茶碗一杯に置き換えれば、200~500kcalをカットできます。コンビニの弁当や外食チェーン店で済ませていた場合も同様です。 一ヶ月続ければ、6,000~15,000kcalをカットでき、体脂肪になおすと約1~3kgを落とせる計算(※)になります。 ※体脂肪1kg=7200kcal味噌汁の具沢山×バランスを整える
味噌汁は具沢山×栄養バランスを整えることが絶対条件です。ただ味噌を溶いただけの汁ではなく、おかずをガッツリ入れた味噌汁を作りましょう。 栄養バランスは次を参考にしてください。- たんぱく質:肉、魚、大豆製品(豆腐、高野豆腐)、卵
- 脂質:オリーブオイル、乳製品
- 食物繊維:野菜、海藻、きのこ類
- ビタミン:肉、魚、大豆製品(豆腐、高野豆腐)、卵、野菜、海藻、きのこ類、乳製品
- ミネラル:肉、魚、大豆製品(豆腐、高野豆腐)、卵、野菜、海藻、きのこ類、乳製品
ダイエットにおすすめの味噌汁の具材3選

- 鮭×小松菜×きのこ×チーズで洋風味噌汁
- 豆腐×豚肉×根菜で豚汁
- 鶏肉×さつまいも×緑黄色野菜でほっこり味噌汁
1.鮭×小松菜×きのこ×チーズで洋風味噌汁
鮭の切り身と小松菜、たっぷりのきのことひとつまみのチーズでつくる洋風味噌汁。お腹の調子を整えられ、たんぱく質・食物繊維・ビタミン・ミネラルなど栄養素をバランス良く補給できます。 チーズの塩気があるので、味噌はいつもより少な目の小さじ2杯程度でOK。食べ応えもあって大満足の一品です。2.高野豆腐×豚肉×根菜で豚汁
じゅわっと味が染みた高野豆腐がクセになる豚汁です。あえて高野豆腐にすることで、豆腐の栄養を凝縮させています。カルシウムやマグネシウムも補えるので、年配の女性にもおすすめです。 食物繊維も根菜でしっかり摂れますし、豚肉のたんぱく質やビタミンB1で代謝アップも期待できます。3.鶏肉×さつまいも×緑黄色野菜でほっこり味噌汁
鶏肉の出汁とさつまいもの甘みが絶妙にマッチするほっこり味噌汁です。たんぱく質・食物繊維・ビタミン・ミネラルがとれるほか、さつまいものオリゴ糖も補えます。 主食がなくてもお腹がいっぱいになるので、夕食の置き換えにも◎。便秘や肌荒れで悩んでいる方にもおすすめの味噌汁です。まとめ
味噌汁ダイエットで痩せないのは、塩分の摂り過ぎによる浮腫みや栄養不足で代謝が落ちてしまったなど、いくつかの原因が考えられます。味噌汁自体はダイエットをサポートする栄養素を含んでいるので、上手に活用すればダイエットに活かせるはずです。 具沢山で栄養満点の味噌汁で食べ過ぎを予防し、食事のバランスを整えて体脂肪を減らしていきましょう!
2025/5/19
骨盤矯正はなぜ痩せる?産後ダイエットにはどう?口コミもご紹介!
- ダイエット
- ボディメイク・姿勢改善

2025/5/19
内ももが痩せない?痩せるためのストレッチや筋トレをご紹介!
- ダイエット
- 脚
- 筋トレ

2025/5/19
5名の巨大児の現在、生まれてからずっと太っているは虚像
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/5/19
パスタは本当に痩せない?管理栄養士が推奨する4つの工夫
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/5/19
管理栄養士おすすめ!食事制限の限界を突破するたったひとつの方法
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/5/19
ご飯食べたくないは危険!痩せたい気持ちを叶えるダイエット法を解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み
人気記事ランキング
ピックアップ記事
RECOMMEND
ピックアップ記事

2025/4/30
ダイエットは何から始めるべき?現役トレーナーが解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
ダイエットに効果的な運動とは?効果を高めるコツとNG行為もご紹介
- ダイエット
- 運動

2025/4/30
ダイエット初期の1~2ヶ月で体重が減らない原因【トレーナーが解説】
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
糖質制限ダイエットのおすすめ方法を管理栄養士が徹底解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
ケトジェニックでダイエット!気をつけたいリスクと対策方法を解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
タンパク質は痩せる?ダイエットに必要な理由と食べ過ぎるリスクを解説
- レシピ
- 成分・栄養素