自宅にいながらトレーナーから指導が受けられるオンラインパーソナルトレーニング。老若男女問わず利用者が増えると同時に、
様々な料金プランや特徴をもったサービスも増えています。
とはいえ、
数が増えると選ぶのは大変。
そして、なるべく
安い料金で自分に合ったものを探している方も多いでしょう。
本記事を読んでいただくと、安い順のオンラインパーソナルトレーニングから、
各サービスの料金や特徴、口コミまで分かります。ぜひ、
安くて自分に合ったサービス選びの参考にしてみてください。
オンラインパーソナルトレーニングとは

おすすめサービスを紹介する前に、
オンラインパーソナルトレーニングの特徴についておさらいしておきましょう。以下のとおりです。
- ビデオ通話を利用して自宅からでもレッスンが受けられる
- LINEなどのアプリで食事管理も受けられる
- 必要なものは「PC」
「ビデオ通話システム」
「トレーニングマット」
順番に解説します。
ビデオ通話を利用して自宅からでもレッスンが受けられる
オンラインパーソナルトレーニングでは、ビデオ通話を利用して
自宅でパーソナルトレーニングが受けられます。
移動時間もなく夜遅くでもレッスンを受けられるのが特徴。
特に、
など、なかなかまとまった時間を確保するのが難しい方におすすめ。というのも、通常のパーソナルトレーニングであれば、
店舗を往復するだけで数時間かかるからです。
その点、オンラインであれば、移動時間がかからない。さらに、その時間を有効活用すれば、
効率的に痩せることも可能です。
たとえば、ダイエットメニューを自炊したり、自分でトレーニングしたりなど。オンラインパーソナルトレーニングであれば、
自分のダイエットとの組み合わせも簡単です。
LINEなどのアプリで食事管理も受けられる

オンラインパーソナルトレーニングでは
LINEなどアプリを使って食事管理を受けることも可能です。(※サービスやプランによって異なる)
なぜならいくらトレーニングをしても、
乱れた食生活をしていれば、
ダイエットにも健康にもよくないからです。
そのため、オンラインパーソナルトレーニングではプログラムに食事管理が含まれている場合もあります。
さらにトレーナーからは、栄養バランスやカロリーについて
具体的なフィードバックも。そのフィードバックを食事に取り入れることで、目的にあった最適な食事を摂ることが可能なのです。
なお、
かならずしも自炊は必要ありません。最近のコンビニはカロリーや細かい栄養素まで記載があるので、コンビニで買った食品でも大丈夫ですよ。
必要なものは「PC」「ビデオ通話システム」「トレーニングマット」

多くのオンラインパーソナルトレーニングでは、「Zoom」「Skype」「LINE」のビデオ通話を使い、レッスンを行います。そのため、「PC・スマホ・タブレット」など、
アプリが使えるデバイスが必要です。
カメラは必須
オンラインパーソナルトレーニングではカメラが必要。カメラがないとトレーナーがこちらの状況を確認できないからです。
そのため、カメラの位置を安定させられるPCがおすすめですが、カメラが内蔵していないPCは外付けのカメラを用意します。専用の
三脚などを活用すればスマホでも可能ですよ。
騒音が気になる場合はイヤホンも
レッスン中
騒音が気になる環境では、イヤホンやヘッドセットを使用しましょう。身体を動かすため、Bluetoothの
無線タイプがおすすめです。
さらに、
トレーニングマットを使うことで騒音防止に。また、トレーニングマットは
ケガ防止や滑り止めにもなるので用意しておきましょう。
なお、オンラインパーソナルトレーニングのやり方についてさらに詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
ここまでは、オンラインパーソナルトレーニングがどんなものか説明しました。なんとなくイメージは掴めてきたと思いますが、
一番は実際に体験トレーニングを受けてみること。なぜなら、ビデオカメラを使った場合の体験など、いくら文章を読んでも体感できないからです。
そのため、まずは
無料カウンセリングなどを受けてみるのがおすすめ。
こちらをクリックすると、おすすめのオンラインパーソナルトレーニングに移動するため、ここから先は読み飛ばしてもOKです。
次に、
メリット・デメリットについて解説していきます。まずは、
メリットからみていきましょう。
オンラインパーソナルトレーニングのメリット

以下、オンラインパーソナルトレーニングのメリット3つ。
- 通常のパーソナルトレーニングに比べて費用が安い
- 自宅からでも受けられる(特に子育て中のママにおすすめ)
- 専属トレーナーとのコミュニケーションでモチベーションが保ちやすい
詳しくみていきましょう。
通常のパーソナルトレーニングに比べて費用が安い

オンラインで指導する場合、
店舗家賃がかかりません。その結果、
リーズナブルな価格でパーソナルトレーニングを受けることができるのです。
実際、パーソナルトレーニングの相場は1回12,000円ほどですが、オンラインであれば、
1回数千円から受けることも可能。
もちろんプログラムやトレーニング回数などにもよりますが、
総じてオンラインの方が安いです。
自宅からでも受けられる(特に子育て中のママにおすすめ)

繰り返しになりますが、オンラインパーソナルトレーニングでは
自宅からレッスンを受けることが可能です。
移動時間がかからない
店舗型のジムに行くとなると、
着替えや往復時間、疲れて帰宅など色々な問題が出てきます。通常のスポーツフィットネスジムであれば強制力がなく、
めんどくさくて通わなくなる方も少なくありません。
オンラインパーソナルトレーニングで必要な時間は、
レッスン時間の約30~60分間のみ。ほとんどが自分にあったスケジュールと時間帯で予約でき、
その時間だけ確保できればパーソナルトレーニングが受けられます。
準備が楽
店舗でパーソナルトレーニングを受けるとなると、
化粧をする方が多いと思います。もちろん汗をかいてしまうため、化粧をしない方も一定数います。
このあたりは人それぞれですが、オンラインであればトレーナーにしか見られないため、
化粧の必要性も低いです。また、子連れで通う場合は
子供の荷物も必要ですが、自宅ならそれも不要。
つまり
準備が楽。特に、忙しいママには便利なのです。
産後ダイエットにもおすすめ
上記のとおり移動時間がかからないため、
産後ダイエットに利用する方も多いです。レッスン中お子様の対応してもトレーナーが柔軟に対応。子育て中のママにもおすすめです。
専属トレーナーとのコミュニケーションでモチベーションが保ちやすい

オンラインパーソナルトレーニングでは、トレーニング中はもちろん
アプリを使って目的や目標に合った指導を行います。
たとえば、何を食べたらいいのかどんなトレーニングをしたらいいかなどの
質問や相談。その他、
食事やトレーニングの成果を報告し、
的確なフィードバックをもらうことができます。
日々のコミュニケーションが取りやすく、トレーナーが毎日しっかりサポートしてくれるため、
モチベーションが保たれて挫折を防ぐことができます。
このようにオンラインパーソナルトレーニングはメリットがたくさんあります。しかしメリットばかりではありません。
注意点もあります。
では続けて、デメリットについてもみていきましょう。
オンラインパーソナルトレーニングのデメリット
お金も時間も節約できてパーソナルトレーニングが受けられるなどのメリットがある、オンラインパーソナルトレーニング。しかし、人によって
デメリットに感じてしまうこともあります。
- マシンが使えないため高負荷のトレーニングが難しい
- 画面越しなので直接触ってフォームチェックができない
詳しく見ていきましょう。
マシンが使えないため高負荷のトレーニングが難しい

オンラインパーソナルトレーニングは基本的にマシンを使わないため、
高負荷のトレーニングが難しいでしょう。
女性らしいしなやかな身体を目指す場合は問題ありませんが、筋肉質な体型を目指すためには負荷が欠かせません。というのも、
筋肉は新鮮な刺激があってこそ肥大化するからです。つまり段階的に負荷を上げていく必要がありますが、自重トレーニングだと、その
限界点が近くなりがちです。
そのため特に男性の場合は、
負荷を増やしたいと感じるかもしれません。その場合はトレーナーと相談して、ダンベルやトレーニングチューブなどを取り入れるのがおすすめです。
自宅でも使用できる
器具やトレーニングアイテムを活用すれば、自重よりも負荷を増やせるため、
筋肉を引き締めたり大きくすることもできます。
画面越しなので直接触ってフォームチェックができない

パーソナルジムではトレーナーがマンツーマンで指導してくれ、フォームが間違っていれば直接身体を触ってアドバイスしてくれます。もちろんオンラインパーソナルでもフォームチェックは受けられますが、
言葉だけだと伝わりづらいことがあるのは確か。また補助や追い込みといった負荷をかけてもらうのも難しい。
そのため、実際のパーソナルトレーニングに比べて、
フォーム指導の質は落ちる可能性があるのです。
このようにオンラインパーソナルトレーニングはメリット・デメリットの両方があります。
とはいえ、
- リーズナブルな価格でトレーナーの指導を受けたい
- 自宅
・職場近くに通えるパーソナルジムがない
- 小さな子供がいて外出できない
といった方には
便利なのは間違いありません。
では、いよいよ
おすすめのオンラインパーソナルトレーニングをご紹介します。
安い順に料金や特徴をご紹介していくので、見比べて自分に合ったものを探してみてください。
【安い順】オンラインパーソナルトレーニングのおすすめ8選

オンラインパーソナルトレーニングのサービスにはそれぞれ
特徴があり、
コースやプランによっても違いがあります。安いだけで選ぶのではなく、
自分の目的や目標を考えながら見ていきましょう。
オンラインパーソナルトレーニング1回あたりの料金安い順(早見表)
パーソナルジム名 |
1回あたり料金(税込) |
コース回数 |
コース料金(税込) |
総額(税込) |
W/Fitness(ウィズフィットネス) |
2,483 |
12 |
29,800 |
29,800 |
ZENNA(ゼンナ) |
2,640 |
4 |
10,560 |
10,560 |
Boot home(ブートホーム) |
3,300 |
4 |
13,200 |
13,200 |
Plez(プレズ) |
5,486 |
16 |
87,780 |
87,780 |
mamaトレ |
6,250 |
4 |
25,000 |
40,000 |
Live Fit (ライブフィット) |
7,450 |
8 |
59,600 |
69,600 |
CLOUD GYM(クラウドジム) |
9,750 |
12 |
117,000 |
117,000 |
R-GYM |
9,900 |
8 |
79,200 |
79,200 |
オンラインパーソナルトレーニング世田谷フィジコ |
12,333 |
6 |
74,000 |
74,000 |
1回あたり料金を安い順に並べました。最も安い料金と最も高い
料金の差は約10,000円と、料金にかなりの差があります。
金額だけを見てしまうと、料金が高ければ効果が高いと思ってしまったり、またその逆にも捉えてしまいがちです。しかし、
料金と効果は比例しません。
それぞれの特徴やサービス内容によって料金に反映されることがありますが、
自分に合ったオンラインパーソナルトレーニングを選ぶことで
より効果を実感することができます。
そのため料金を見るだけでなく、どんな特徴があってどんなサービス内容なのか、しっかり
総合的に見極めましょう。
W/Fitness(ウィズフィットネス)
引用:W/Fitness公式サイト
W/Fitness(ウィズフィットネス)の特徴
W/Fitness(ウィズフィットネス)の特徴は、以下3つ。
- 予約から記録まで専用アプリで完結
- 24時間チャット相談可能
- トレーニング動画が見られる
専用アプリで食事や運動を記録するので後から簡単に見返すことができ、専属トレーナーに気軽に相談もできます。また、
レッスンの予約や空き時間に活用できる
トレーニング動画も見れるため、運動不足を解消したい方もダイエットしたい方も利用しやすいのが特徴です。
W/Fitness(ウィズフィットネス)のコース・料金
W/Fitness(ウィズフィットネス)のプランは、以下3つ。
- 1ヶ月更新プラン
- 3ヶ月更新プラン
- 6ヶ月更新プラン
ご紹介する
オンラインパーソナルトレーニングで最も安く、ダイエットでも健康目的でも、
長期間費用を抑えて継続することができます。
1ヶ月更新プラン |
入会金 |
0円(税込) |
トレーニング時間/回 |
30分 |
回数 |
4回 |
コース料金 |
11,800円(税込) |
総額 |
11,800円(税込) |
1回あたりの料金 |
2,950円(税込) |
3ヶ月更新プラン |
入会金 |
0円(税込) |
トレーニング時間/回 |
30分 |
回数 |
12回 |
コース料金 |
29,800円(税込) |
総額 |
29,800円(税込) |
1回あたりの料金 |
2,483円(税込) |
6ヵ月更新プラン |
入会金 |
0円(税込) |
トレーニング時間/回 |
30分 |
回数 |
24回 |
コース料金 |
58,800円(税込) |
総額 |
58,800円(税込) |
1回あたりの料金 |
2,450円(税込) |
公式サイトを見る
ZENNA(ゼンナ)
引用:ZENNA公式サイト
ZENNA(ゼンナ)の特徴
ZENNA(ゼンナ)の特徴は、以下3つ。
- 幅広いニーズにあったプラン
- 6:00~24:00まで予約可能
- 女性トレーナーが多い
24時までオンラインレッスンが受けられるので、日中忙しい方や帰宅が遅くても安心して続けられます。
ZENNA(ゼンナ)のコース・料金
ZENNA(ゼンナ)のプランは、以下3つ。
- LIGHT PLAN
- BASIC PLAN
- ELITE PLAN
試しにオンラインパーソナルトレーニングを受けてみたい方や、あまり高頻度で始めたくない
初心者の方も利用しやすい回数と料金設定になっています。
LIGHT PLAN |
入会金 |
0円(税込) |
トレーニング時間/回 |
60分 |
回数 |
2回 |
コース料金 |
6,600円(税込) |
総額 |
6,600円(税込) |
1回あたりの料金 |
3,300円(税込) |
BASIC PLAN |
入会金 |
0円(税込) |
トレーニング時間/回 |
60分 |
回数 |
4回 |
コース料金 |
10,560円(税込) |
総額 |
10,560円(税込) |
1回あたりの料金 |
2,640円(税込) |
ELITE PLAN |
入会金 |
0円(税込) |
トレーニング時間/回 |
60分 |
回数 |
8回 |
コース料金 |
18,480円(税込) |
総額 |
18,480円(税込) |
1回あたりの料金 |
2,310円(税込) |
公式サイトを見る
Boot home(ブートホーム)
引用:Boot home公式サイト
Boot home(ブートホーム)の特徴
Boot home(ブートホーム)の特徴は、以下3つ。
- 運動
・食事
・睡眠を整え、QOLを高める習慣が身につく
- 毎日LINEで食事指導を受けられる
- オンラインレッスン時以外にも相談可能
QOLとは、”Quality of Life”の略で、
「人生の質」や「生活の質」のこと。オンラインレッスンはもちろん、トレーナーから
毎日アドバイスをもらえるので、ダイエットだけでなく健康にもいい習慣が身につきます。
Boot home(ブートホーム)のコース・料金
Boot home(ブートホーム)のプランは、以下3つ。
- 1ヵ月更新プラン
- 6ヵ月更新プラン
- 12ヵ月更新プラン
健康的な身体づくりを目的としているため、
短期集中で体重だけ落としたい方の入会はお断りされることがあります。短期でのプランは1ヶ月のみ。
長期プランの方が約1,000円も安くなるので継続しやすく、
中長期的に利用しやすいプランになっています。
1ヶ月更新プラン |
入会金 |
0円(税込) |
トレーニング時間/回 |
25分 |
回数 |
4回 |
コース料金 |
13,200円(税込) |
総額 |
13,200円(税込) |
1回あたりの料金 |
3,300円(税込) |
6ヶ月更新プラン |
入会金 |
0円(税込) |
トレーニング時間/回 |
25分 |
回数 |
4回 |
コース料金 |
11,000円(税込) |
総額 |
11,000円(税込) |
1回あたりの料金 |
2,750円(税込) |
12ヶ月更新プラン |
入会金 |
0円(税込) |
トレーニング時間/回 |
25分 |
回数 |
4回 |
コース料金 |
8,800円(税込) |
総額 |
8,800円(税込) |
1回あたりの料金 |
2,200円(税込) |
Plez(プレズ)
引用:Plez公式サイト
Plez(プレズ)の特徴
Plez(プレズ)の特徴は、以下3つ。
- NG食品がなく楽しく食事をコントロール
- 体型
・悩み
・生活スタイルに合わせてアプローチ
- 1日1回まとめてアドバイス
厳しい食事制限がなく、運動や食事を体の変化に合わせてトレーナーが
プログラムを調整。1日1回のフィードバックもあるので、目標までしっかりサポートしてくれます。
Plez(プレズ)のコース・料金
Plez(プレズ)のプランは、以下3つ。
- プレミアムプラン
- ボディメイクプラン
- ダイエットプラン
それぞれトレーニング
頻度と回数が違い、トレーナーに動画を送ってフィードバックをもらう
リーズナブルなプランも。月々の出費を抑えられる分割払いも可能なので、
自分の目的に合わせてプランを選ぶことができます。
なお、下記の各プランはすべて2ヶ月コースの料金です。
プレミアムプラン |
入会金 |
10,780円(税込) |
トレーニング時間/回 |
25分 |
回数 |
16回 |
コース料金 |
87,780円(税込) |
総額 |
98,560円(税込) |
1回あたりの料金 |
5,486円(税込) |
ボディメイクプラン |
入会金 |
10,780円(税込) |
トレーニング時間/回 |
25分 |
回数 |
8回 |
コース料金 |
65,780円(税込) |
総額 |
76,560円(税込) |
1回あたりの料金 |
8,222円(税込) |
ダイエットプラン |
入会金 |
10,780円(税込) |
トレーニング時間/回 |
動画を撮影 |
回数 |
1日1回 |
コース料金 |
43,780円(税込) |
総額 |
54,560円(税込) |
1回あたりの料金 |
- |
公式サイトを見る
mamaトレ
引用:mamaトレ公式サイト
mamaトレの特徴
mamaトレの特徴は、以下3つ。
- 経験豊富なパーソナルトレーナーがマンツーマンサポート
- レッスン時間は25分〜(家事の合間にも参加できる)
- 当日キャンセルもOK
mamaトレは都内3店舗運営するパーソナルジムRUNWAYと提携しており、
経験豊富なトレーナーがサポートしてくれるのが強み。
またサービス名のとおり、ママのためのオンラインパーソナルトレーニングのため、レッスン時間は25分・当日キャンセルOKと
家事・育児の負担を考慮した内容となっています。
mamaトレのコース・料金
mamaトレのプランは、以下2つ。
- 短期ダイエットプラン
- パーソナルトレーニングプラン
それぞれのプランで回数やトレーニング時間を選びことができます。以下はトレーニングプラン月4回の25分と50分の料金です。
25分 |
入会金 |
15,000円(税込) |
トレーニング時間/回 |
25分 |
回数 |
4回 |
コース料金 |
25,000円(税込) |
総額 |
40,000円(税込) |
1回あたりの料金 |
6,250円(税込) |
5o分 |
入会金 |
15,000円(税込) |
トレーニング時間/回 |
50分 |
回数 |
4回 |
コース料金 |
33,000円(税込) |
総額 |
48,000円(税込) |
1回あたりの料金 |
8,250円(税込) |
公式サイトを見る
Live Fit(ライブフィット)
引用:Live Fit公式サイト
Live Fit(ライブフィット)の特徴
Live Fit(ライブフィット)の特徴は、以下3つ。
- 身体の歪みを整え、健康的な身体に改善
- 食事とトレーニングのハンドブック提供
- 食事のアプリの記録は最低週2-3回でOK
身体の動きや姿勢をチェックし、
身体の歪みを改善。食事とトレーニング、それぞれの目的・目標に合ったプログラムを組んでくれます。食事とトレーニングのハンドブックがもらえるため、
知識をつけながら習慣化させることができます。
Live Fit(ライブフィット)のコース・料金
Live Fit(ライブフィット)のプランは、以下3つ。
1ヶ月26,820円で延長できるので、短期で利用したい方も長期的に利用したい方も、
利用しやすい料金プランになっています。
2ヶ月プラン |
入会金 |
10,000円(税込) |
トレーニング時間/回 |
50分 |
回数 |
8回 |
コース料金 |
59,600円(税込) |
総額 |
69,600円(税込) |
1回あたりの料金 |
7,450円(税込) |
3ヶ月プラン |
入会金 |
10,000円(税込) |
トレーニング時間/回 |
50分 |
回数 |
12回 |
コース料金 |
80,460円(税込) |
総額 |
90,460円(税込) |
1回あたりの料金 |
6,705円(税込) |
4ヶ月プラン |
入会金 |
10,000円(税込) |
トレーニング時間/回 |
50分 |
回数 |
16回 |
コース料金 |
107,280円(税込) |
総額 |
117,280円(税込) |
1回あたりの料金 |
6,705円(税込) |
公式サイトを見る
CLOUD GYM(クラウドジム)
引用:CLOUD GYM公式サイト
CLOUD GYM(クラウドジム)の特徴
CLOUD GYM(クラウドジム)の特徴は、以下3つ。
- 遺伝子検査を元に科学的に正しいプログラムを作成
- 専用アプリで体重や食事、睡眠、運動などを記録
- リバウンド保険あり
遺伝子検査を行い、
DNA解析で体質を分析。科学的根拠に基づいて効率のいいトレーニングや、痩せやすい食事プログラムを作成。
「リバウンド保険」に加入しておくことで、
リバウンドしても無料でもう一度プログラムを受けることができます。
CLOUD GYM(クラウドジム)のコース・料金
CLOUD GYM(クラウドジム)のプランは、以下3つ。
- 基本プラン
- 短期集中プラン
- 短期集中コミットプラン
プラン
全て同じ3ヶ月間ですが、「基本プラン」のみ毎日の食事指導と定期カウンセリングがありません。「短期集中プラン」「短期集中コミットプラン」は、レッスン以外に
チャットで毎日サポートをしてくれるので、
しっかり結果を残したい方におすすめです。
基本プラン |
入会金 |
0円(税込) |
トレーニング時間/回 |
45分 |
回数 |
12回 |
コース料金 |
117,000円(税込) |
総額 |
117,000円(税込) |
1回あたりの料金 |
9,750円(税込) |
短期集中プラン |
入会金 |
0円(税込) |
トレーニング時間/回 |
45分 |
回数 |
12回 |
コース料金 |
157,200円(税込) |
総額 |
157,200円(税込) |
1回あたりの料金 |
13,100円(税込) |
短期集中コミットプラン |
入会金 |
0円(税込) |
トレーニング時間/回 |
45分 |
回数 |
24回 |
コース料金 |
206,700円(税込) |
総額 |
206,700円(税込) |
1回あたりの料金 |
8,612円(税込) |
公式サイトを見る
R-GYM
R-GYMの特徴
R-GYMの特徴は、以下3つ。
- 元プロ野球選手からのマンツーマン指導
- 10名限定の少人数制
- トレーニング器具は不要
まずは何と言っても、
元広島東洋カープの今村猛選手からマンツーマン指導が受けられること。
プロ野球の第一線で活躍されてきたノウハウのもと、50分間みっちりとトレーニングが受けられます。
しかも
10名限定の少人数制のため、予約もとりやすいと考えられます。トレーニング器具も不要なので、スキマ時間に予約するのがおすすめです。
R-GYMのコース・料金
R-GYMのコースは、以下3つ。
ファーストプラン |
入会金 |
0円(税込) |
トレーニング時間/回 |
50分 |
回数 |
8回 |
コース料金 |
79,200円(税込) |
総額 |
79,200円(税込) |
1回あたりの料金 |
9,900円(税込) |
セカンドプラン |
入会金 |
0円(税込) |
トレーニング時間/回 |
50分 |
回数 |
16回 |
コース料金 |
134,640円(税込) |
総額 |
134,640円(税込) |
1回あたりの料金 |
8,415円(税込) |
サードプラン |
入会金 |
0円(税込) |
トレーニング時間/回 |
50分 |
回数 |
24回 |
コース料金 |
190,080円(税込) |
総額 |
190,080円(税込) |
1回あたりの料金 |
7,920円(税込) |
公式サイトを見る
オンラインパーソナルダイエット世田谷フィジコ
引用:オンラインパーソナルダイエット世田谷フィジコ公式サイト
オンラインパーソナルダイエット世田谷フィジコの特徴
オンラインパーソナルダイエット世田谷フィジコの特徴は、以下3つ。
- 理想
・生活
・ダイエット経歴を踏まえてプランを構築
- 毎日オリジナル動画を配信
- 1週間から10日に1度1時間程度
AIで食事・運動・体重を一元管理できる「カロミル」と連携。筋トレだけでなくダンスやヨガなどの多種多様な
オリジナルトレーニング動画を定期的に配信。さらに、LINEを使って
いつでも相談もすることができます。
オンラインパーソナルトレーニング世田谷フィジコのコース・料金
オンラインパーソナルダイエット世田谷フィジコのコースは、以下2つ。
「短期間で痩せて維持できるジム」のキャッチフレーズで広告を打ち、
短期間でダイエット成功まで導いてくれます。さらに、
体型を維持できるようしっかりサポート。リバウンドを繰り返したくない方は、「90日間コース」でより
ダイエットにいい習慣が身につきます。
60日間コース |
入会金 |
0円(税込) |
トレーニング時間/回 |
60分 |
回数 |
6回 |
コース料金 |
74,000円(税込) |
総額 |
74,000円(税込) |
1回あたりの料金 |
12,333円(税込) |
90日間コース |
入会金 |
0円(税込) |
トレーニング時間/回 |
60分 |
回数 |
9回 |
コース料金 |
98,000円(税込) |
総額 |
98,000円(税込) |
1回あたりの料金 |
10,888円(税込) |
トレーナーとマンツーマンのオンラインパーソナルトレーニングだと、
緊張したり気が引けてしまったり、仕舞いには
幽霊会員になってしまうケースも少なくありません。そうした方におすすめなのがオンラインのセミパーソナル。
マンツーマンが不安ならオンラインのセミパーソナル

オンラインの
セミパーソナルに向いている方の特徴は以下のとおりです。
- どうせなら楽しく続けたい
- 仲間と一緒の方が頑張れる
- マンツーマンは敷居が高い
どれかひとつでも当てはまる方には
セミパーソナルがおすすめですよ。
BeTeam
引用:BeTeam公式サイト
BeTeam(ビーチーム)の特徴
BeTeam(ビーチーム)
の特徴は、以下3つ。
- 8人1グループでダイエット成功を目指す
- 無理な糖質制限を行わない
- 専用アプリでトレーニング動画が試聴可能
毎日の食事内容をチームメイトとのチャットに投稿し、
モチベーションを高め合います。さらに、コーチに
個別チャットで相談することも可能。レッスン以外では専用アプリのトレーニング動画を活用でき、
女性8人1グループで目標達成を目指します。
BeTeam(ビーチーム)のコース・料金
16週間、週1回のオンライントレーニング。24回までの分割払いに対応しているので、
初期費用を抑えることができます。さらに、無料カウンセリング当日ご入会のお客様は
入会金が0円。一括払いであれば
分割より23,543円お得になります。
料金 |
入会金 |
11,000円(税込) |
トレーニング時間/回 |
50分 |
回数 |
16回 |
コース料金 |
160,600円(税込) |
総額 |
171,600円(税込) |
1回あたりの料金 |
10,037円(税込) |
公式サイトを見る
このように、たくさんのオンラインパーソナルトレーニングにはたくさんのサービスがあります。
とはいえ、一番気になるのは効果。
本当に痩せられるかどうかですよね。
そこで次の章では、オンラインパーソナルトレーニングに関す
る口コミ・評判について解説します。
オンラインパーソナルトレーニングの効果に迫る!口コミ・評判は?
オンラインパーソナルトレーニングの口コミ・評判は以下のとおりです。
3ヶ月でマイナス8.7kgのダイエットに成功
https://twitter.com/seoamigo/status/1490100706854182913
CLOUD GYMを利用して、
3ヶ月でマイナス8.7kgのダイエットに成功という口コミ。
体重の落ち具合だけみると、
通常のパーソナルジムと変わりません。しかもこちらの方は経営者で忙しい。
ですが、オンラインであれば自宅でトレーニングできるため、
効率的にトレーニングが行えるようです。
約2ヶ月でマイナス5.6kg
https://twitter.com/souta6954/status/1404955955272445957
こちらの方も
CLOUD GYMを利用。
約2ヶ月でマイナス5.6キロ。
停滞期はあったももの、トレーナーがモチベーションをサポートしてくれることで、ふたたび体重が落ち始めたとのこと。パーソナルトレーニングの醍醐味は、トレーナーによる徹底サポートですが、オンラインでもトレーニングはもちろん
メンタル面も含めて伴走してくれるようです。
このようにオンラインパーソナルトレーニングは
総じて評判がいいです。ネガティブな口コミも探してみましたが、見当たりませんでした。そのため、忖度なくおすすめできるのです。
なお、ここまで紹介したオンラインパーソナルトレーニングは
すべてトレーニングが必要です。
もちろんダイエットは食事制限だけではなく運動と組み合わせて行なった方が、
成功率も高くリバウンドも防ぎやすいです。
とはいえ、なかには
運動が苦手と言う方もいるはず。
そうした方は食事制限に特化したオンラインパーソナルで痩せることも検討してみてはいかがでしょうか。
運動が苦手なら食事制限に特化したオンラインパーソナル

さきほどご紹介したCLOUD GYMでも食事管理に特化したオンラインパーソナルを受けることが可能です。
それから、CAREではファスティングに特化したサポートを受けることも。
ただし繰り返しになりますが、食事制限のみのダイエットはリバウンドリスクがあります。なぜなら体重が落ちる要因が
摂取カロリーを抑えているだけだから。そして体重を維持するためには食事制限を続けないといけないため、ストレスもたまります。
そのため、基本的に
リバウンドリスクがあることは認識しておきましょう。
オンラインパーソナルトレーニングに興味があるけど、できれば運動はしたくないと言う方はぜひ検討してみてください。
まとめ
今回は、
オンラインパーソナルトレーニングについてまとめました。
いまいちどんなサービスかわからなかった方も、検討している方も、
具体的な内容やメリット・デメリットを知ることができたと思います。
またおすすめのオンラインパーソナルトレーニングを安い順に、それぞれの特徴やプランをご紹介しましたがいかがでしたか?
安い料金であることも大切ですが、自分に合ったサービスを選ぶためには、まずは
体験してみることが何よりも大切です。
ぜひこの記事を参考に、
オンラインパーソナルトレーニングを体験してみてくださいね。