
「ライザップの増量コースってどんなことをするの?」
「どのくらいの料金や期間がかかるの?」
「実際に効果は出る?」
こういったお悩み・疑問を解決します。
ダイエットでお馴染みのライザップですが、増量コースの具体的なプログラム内容や料金などをご存知の人は少ないはず。
そこで今回は元ライザップトレーナーの私が、ライザップの増量コースについて徹底解説します。
マッチョになりたい男性やスタイルアップしたい女性は、ぜひ最後までご覧ください!
ライザップでは、「マッスルゲインプログラム」と呼ばれる増量コースを設けています。
ざっくりいうと、筋肉量を増やしたい人向けのコースです。
増量コースの食事やトレーニング内容は以下のとおりです。
増量コースの料金は以下のとおり。なお、料金は減量コース(シェイプアッププログラム)と同額です。
上記のほか、入会金が50,000円(税込 55,000円)かかります。
ライザップの増量コースをおすすめできる人は以下のとおりです。
「最後まで食事や筋トレを続けられるかな?」
「増量コースで失敗したらどうしよう…」
ライザップはそんな人でも安心できるサポート体制が整っています。
具体的には以下のような内容です。
ライザップの増量コースとは?

・筋肉をつけてたくましい体になりたい
・体のラインを強調させてメリハリのある体になりたい
・リバウンドしにくい身体をつくりたい
上記のような目的の人は増量をすることで、その目的を達成できるかもしれません。
筋肉が増えることで外見が美しくなるだけでなく、代謝がアップして太りにくい身体も目指せるからです。
「ライザップ=ダイエット」と思われがちですが、実際は増量コースを含め、さまざまなニーズに合わせたコースを用意しています。
・体のラインを強調させてメリハリのある体になりたい
・リバウンドしにくい身体をつくりたい
そもそも増量ってなに?
ボディメイクにおける増量とは、食事管理やトレーニングを通じて筋肉量を増やすことです。 増量の反対が減量、いわゆるダイエットですが、両者の大きな違いは「カロリー収支」にあります。カロリー収支は消費カロリーと摂取カロリーのバランスのことであり、このバランスによって筋肉の増えやすさが変化します。 違いは以下のとおり。- 増量:消費カロリー<摂取カロリー
- 減量:消費カロリー>摂取カロリー
ライザップの増量コース:食事・トレーニング

・食事:高糖質
・高たんぱく
・トレーニング:高重量
・低回数
糖質制限で有名なライザップですが、それはあくまで「体脂肪を減らすための食事方法」です。増量コースでは、日々の食事で糖質を摂取することはもちろんのこと、トレーニングプログラムの内容も変わります。
順番に解説しますね。
・高たんぱく
・トレーニング:高重量
・低回数
食事:高糖質・高たんぱく
増量コースの食事では、お米や根菜類といった糖質とお肉やお魚のようなたんぱく質を中心に摂取します。これら2つの栄養素を組み合わせることで、効率よく筋肉を増やせるからです。 たんぱく質が筋肉の材料になることはよく知られていますが、糖質に関しても筋肉を増やすうえで重要な栄養素になります。 その理由は、糖質摂取後に分泌される「インスリン」が筋肉の合成に関わっているためです。インスリンは血糖値を下げる働きがあるほか、筋肉の材料になる「アミノ酸(たんぱく質)」を筋肉内に取り込む働きもあります。 つまり糖質はたんぱく質と同様、筋肉をつくるためには欠かせない栄養素なのです。 また重い重量でトレーニングを行う増量中は、エネルギー源となる糖質が必要不可欠。こういった理由から、ライザップの増量コースでは「高糖質・高たんぱく」な食事が推奨されています。食事例
ちなみに増量中の食事は、以下のようなイメージです。基本的にカロリーの高い脂質は控えるので、さっぱりとしたお肉やお魚をおかずとして取り入れます。 和定食を想像していただくと、イメージしやすいかもしれませんね。この投稿をInstagramで見る
トレーニング:高重量・低回数
増量コースでは、高重量・低回数でウエイトトレーニングを行います。ここでいう高重量とは、おおむね8回ほどで限界を迎えるような重さのことです。 筋肉はおもに「遅筋繊維」と「速筋繊維」の二種類に分類され、筋肥大を目指すなら後者の筋繊維を鍛えなければなりません。 速筋繊維は瞬発的な動きに反応するので、ウエイトトレーニングであれば約10回以内の反復運動が効果的です。 たとえばスクワットだと、しゃがみ込んでから立ち上がる動作を1回として、これを8回ほど繰り返す。1セット目が終わったら休息を数分挟み、2セット、3セットとセット数を重ねていきます。トレーニングメニューは基本的に減量コースと同様
増量コースで行うトレーニングをざっと挙げると以下のとおり。・ベンチプレス/ダンベルベンチプレス/フライ(胸)
・ショルダープレス/フロントレイズ/サイドレイズ(肩)
・デッドリフト/ラットプルダウン/ローイング(背中)
・アームカール/トライセプスエクステンション(腕)
・パラレルスクワット/ブルガリアンスクワット(脚)
基本的に減量コースと同様ですが、メニューの内容は千差万別です。増量コースでは筋肉量を増やして体をカスタマイズしていくので、その人の理想とする体に最適なトレーニング種目を取り入れます。
たとえば、「肩幅の広い逆三角形の体になりたい」という目的であれば、背中や肩のトレーニング種目を重点的に行います。
・ショルダープレス/フロントレイズ/サイドレイズ(肩)
・デッドリフト/ラットプルダウン/ローイング(背中)
・アームカール/トライセプスエクステンション(腕)
・パラレルスクワット/ブルガリアンスクワット(脚)
ライザップの増量コース:コース料金

コース期間 | マッスルゲインプログラム(50分/週2回) |
---|---|
16回(2カ月) | 298,000円(税込 327,800円) |
24回(3カ月) | 432,000円(税込 475,200円) |
32回(4カ月) | 560,000円(税込 616,000円) |
増量コースは24回(3ヶ月)〜が推奨されている
増量の場合は24回(3ヶ月)コースで始めることが一般的です。その理由は、なるべく体脂肪を蓄積させずに筋肉量を増やすため。 増量中は体内を栄養で満たす必要があるので、摂取カロリー(食事量)を普段よりも大幅に増加させます。 すると筋肉量は増えやすくなりますが、カロリーオーバーによって体脂肪も蓄積されやすくなるのです。したがって最初の2ヶ月間は増量で筋肉量を増やし、残りの1ヶ月は体脂肪を減らすために減量するのです。 こうすることによって体脂肪の過度な蓄積を防ぎ、キレのある美しい体へと仕上げます。 さて、ここまででライザップの増量コースの概要について解説しました。続いては、ライザップの増量コースをおすすめできる人について触れていきます。ライザップの増量コースをおすすめできる人

・体脂肪率が男性で15%以下、女性で25%以下の人
・体重が増えずに悩んでいる人
・遠回りせず体を変えたい人
ライザップでのボディメイクで後悔しないために、ぜひお読みください。
・体重が増えずに悩んでいる人
・遠回りせず体を変えたい人
体脂肪率が男性で15%以下、女性で25%以下の人
体脂肪率は増量をスタートさせるかどうかの判断基準になります。増量をするならば、男性で15%以下、女性は25%以下の体脂肪率が理想といえます。 体脂肪率が高すぎると関節可動域が制限されるほか、インスリンの感受性(※)が悪くなるからです。インスリンの感受性が悪くなると、筋肉の合成が妨げられるのでボディメイクに悪影響を及ぼします。 このことから、男性15%以上、女性25%以上の体脂肪率であれば、ダイエットで体脂肪を減らしてから増量に移行するのがおすすめです。 ちなみに体脂肪率はカウンセリング時に測定するため、まずは無料カウンセリングで相談してみましょう。 ※インスリンの感受性:インスリンの働き(効き具合)を示すもの。感受性が悪いと体の細胞へ栄養が運搬されにくくなる。体重が増えずに悩んでいる人
増量を希望する人は、ハードゲイナー(太りにくい体質)の場合が多いです。ハードゲイナーは食べ物の栄養を腸内で吸収せずに排出してしまうため、筋肉がつきにくいことが特徴。 そのため、自己流で肉体改造をしようと思ってもうまくいかない場合があります。 ライザップの増量コースでは、専属トレーナーから増量に必要な摂取カロリーや各栄養素、食事回数・タイミングなどについてアドバイスをもらえます。 個々人の体質や生活スタイルに合わせて食事指導をしてくれるので、体重が増えずに悩んでいる人におすすめですよ。遠回りせず体を変えたい人
「1年、2年とフィットネスジムに通っているけど体が変わらない…」このようなお悩みを抱えている人は実に多いです。 体が変わらない理由は単純で、筋トレのやり方が間違っているから。もしくはやり方は分かりつつも、筋トレを継続できていないからです。 ライザップの増量コースでは、肉体改造に必要なトレーニング方法をマンツーマンで教わることができます。自己流で1年かけて学んでいたことを、ほんの数ヶ月で学べるほど効率的なのです。 自己流でやるよりも間違いなくコスパは高いでしょう。 最後になりますが、増量コースを始めるかどうか迷っている人に向けて、ライザップのサポート体制について解説します。ライザップはサポート体制が整っている

・専用アプリでの食事指導
・中間カウンセリング
・全額返金保証
それぞれ解説しますね。
・中間カウンセリング
・全額返金保証
専用アプリでの食事指導
ライザップの食事指導では「Rizap Touch」という専用アプリを使用。食事の写真や内容をスマホで登録すると、トレーナーからフィードバックをもらえます。 自分の生活スタイルに合った最適な食事を一緒に考えてくれるので、スムーズに増量ができるでしょう。 ライザップの食事指導はかなり徹底されているので、本気で体を変えたい人には強くおすすめできます。中間カウンセリング
増量に限らずボディメイク中というのは、「本当にこのやり方で正しいのかな?」「効果をあまり感じない…」と不安な気持ちになるもの。 ライザップではそういった不安を払拭するために、定期的に中間カウンセリングを行なっています。これは担当トレーナー以外のスタッフと面談ができる機会のことです。 増量中の悩みや不安を一人で抱え込まないよう、店舗全体でサポートする体制が整っています。全額返金保証
ライザップでは30日間の全額返金保証がついており、期間内であればいかなる理由においても全額返金を受けられます。 つまり、万一、増量が続かなかったとしてもお金がすべて返ってくるので、安心して増量にチャレンジできますよ。まとめ
今回はライザップの増量コースについて解説しました。 ダイエットのイメージが強いライザップですが、増量のメソッドもしっかり確立されています。理論に裏打ちされた食事やトレーニングを実践することで、体の変化を実感できるでしょう。 増量コースに少しでも興味のある方は、ぜひ無料カウンセリングで相談してみてくださいね!
2025/5/19
ライザップで行う実際のトレーニングメニュー【ライザップのトレーナーが解説】
- ライザップ
- 大手パーソナルジム特集

2025/5/19
ライザップウーマンの口コミ・評判は?痩せない・効果なしは本当?
- ライザップ
- 大手パーソナルジム特集

2025/5/19
ライザップでリバウンドする原因と確率を公開【対策も紹介】
- ライザップ
- 大手パーソナルジム特集

2025/5/19
ライザップは本当に痩せる?痩せない人は◯%【アンケート結果】
- ライザップ
- 大手パーソナルジム特集

2025/5/19
ライザップの無料カウンセリングの全貌とは?【元トレーナーが解説】
- ライザップ
- 大手パーソナルジム特集

2025/5/19
ライザップで体重90キロから〇〇kgへ【身体の変化と注意点】
- ライザップ
人気記事ランキング
ピックアップ記事
RECOMMEND
ピックアップ記事

2025/4/30
ダイエットは何から始めるべき?現役トレーナーが解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
ダイエットに効果的な運動とは?効果を高めるコツとNG行為もご紹介
- ダイエット
- 運動

2025/4/30
ダイエット初期の1~2ヶ月で体重が減らない原因【トレーナーが解説】
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
糖質制限ダイエットのおすすめ方法を管理栄養士が徹底解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
ケトジェニックでダイエット!気をつけたいリスクと対策方法を解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
タンパク質は痩せる?ダイエットに必要な理由と食べ過ぎるリスクを解説
- レシピ
- 成分・栄養素