
パーソナルジムと言えば、ライザップ。
業界最大手かつ累計17万人以上の実績を誇り、芸能人のビフォーアフターを使ったテレビCMも話題。
ライザップのプログラムをやり切れば、ほとんどの方は大きな成果を得られるでしょう。
とはいえ、ライザップは実績もさることながら、料金も高額。そのため、実際いくらかかるのか知りたい方も多いはず。
そこで今回はライザップの料金はもちろん、支払い方法から少しでも安く通う方法について徹底解説します。
一般的なパーソナルジムは、2ヵ月間(16回コース)で20万円。
一方、ライザップで最もベーシックなマンツーマントレーニングコースは2ヶ月間で32万円。10万円以上も高いのです。それでは、もう少し具体的にみていきましょう。
※トレーニング回数16回、トレーニング時間50-60分のコースを対象とし、料金の母数は757件。1店舗で複数の16回コースを持つ場合はすべて表示している。
なかには、エグゼクティブコースとして50万円以上するコースはあるものの、他のパーソナルジムと比べてライザップの料金が高いことは明らかではないでしょうか。
ちなみに、平均値や中央値は以下のとおりです。
このように、コース料金の業界平均は20万円程度であるものの、やはりライザップのコース料金は10万円以上高いことがみてとれます。そして入会金は最も高い水準。
それではライザップの料金についてもう少し具体的にみていきましょう。
ライザップのコースは以下の4つ。
長期で通った方がトレーニング単価はお得になります。
上記は2人分の料金。一人当たりの料金で比べると、マンツーマントレーニングコースよりも3割ほど安くなります。
シニアプログラムは、60代以上のシニア層向け。足腰の筋肉強化を中心に体力年齢も大幅に改善するプログラム。松平健さんのCMでも話題ですよね。
料金についてはマンツーマントレーニングと同じで以下のとおりです。
ライザップに入会すると、トレーナーからサプリメントやプロテインの購入を進められます。
購入は強制ではありませんが、サプリメントを摂取した方が良いのは間違いありません。なぜなら、食事だけでダイエットに必要な栄養素を賄い切れないからです。
その点、サプリメントは余分なカロリーを摂らずに必要な栄養素だけを摂取できます。とはいえ、ライザップのサプリメントはかなり高額なのも事実です。続けて解説しますね。
上記は1ヵ月分(30食分)の価格。
他のプロテインに比べると、かなり高額と言えるでしょう。
そのため、必ずしも店舗で購入する必要はありません。というのはAmazonでは30%オフで購入できるからです。
サプリメントもAmazonの方が安く購入できます。
ライザップ ではプロテインやサプリメントの購入は必須ではありませんが、トレーナーから進められることは理解しておきましょう。
プロテインやサプリメントの料金もあわせると、ライザップでは少なくとも35~45万円くらいはかかります。ですが、ダイエットにおいて最も大切なことは食事と運動です。
これらが疎かであれば、サプリメントを摂取したところで痩せることはできません。したがって、まずは食事と運動を完璧にこなすことを意識し、必要に応じてサプリメントに頼るが無難です。
そうすれば、ライザップに通う料金も抑えられますからね。
では、なぜライザップの料金はパーソナルジムの中でも高いのでしょう。
理由は以下の通りです。
ライザップは累計16万人以上の体験者がいて、数多くのダイエット成功実績があります。
そして、完全個室で設備も豪華。設備が豪華であれば、その分維持費がかかるので、料金も高くなるわけです。また全国160箇所の医療機関と提携したり、食事管理用の独自アプリを開発したりと、サポート面で群を抜いている。
これほどまでに手厚いサポートは他のパーソナルジムでは受けられません。一般的なパーソナルジムをビジネスホテルに例えるなら、ライザップは高級ホテルなのです。
ライザップは業界内でも際立って、広告費・教育費に資金を投下。その資金がコース料金に上乗せされているのです。
みなさんも一度は見たことがあるでしょう。しかも一過性のテレビCMではなく、近年は恒常的にCMが流れている。
もちろんライザップと言えば、テレビCMのイメージが強いため、ブランド戦略は成功しているものと考えられます。
前述の通りライザップの料金には事業運営上の費用が多く含まれています。
とはいえ、料金の高さがもたらす影響はそれだけではありません。
実はお客様個人にもプラスの影響があるのです。というのも、料金が安いよりも高い方がダイエットに失敗したくないという気持ちが高まり、モチベーションが保ちやすいからです。
たとえば、ライザップの料金がスポーツクラブ並に安いとトレーニングや食事制限を途中で辞めてしまうかもしれません。離脱して回収できなくても、たいした金額ではないからですね。実際、スポーツクラブには料金だけ払い続ける幽霊会員がたくさんいることを考えると、料金の高さはモチベーションの観点ではむしろメリットと言えるでしょう。
このようにライザップは金額だけみると高いと感じるかもしれませんが、料金が高いことの裏にはそれなりの理由があります。
ここからは少しでも安くライザップに通う方法を紹介します!
ライザップの料金を安くする方法は以下の2つ。
ライザップは現金振り込みのみ。
クレジットカードが使えるとポイント還元がありますが、残念ながらクレジットカードは使えません。
もし、一括払いが難しい場合は分割払いもあります。
しかし分割払いは注意が必要です。
ライザップの分割払いは最大60回払いが可能です。60回払いの場合、コースや回数にもよりますが、毎月1万円くらい。
ライザップに毎月1万円で通えるなら安いと思うかもしれませんが、注意が必要です。
なぜなら分割手数料が実質19.8%ととても高いからです。
たとえば、入学金・コース料金が40万円の場合、年間で約8万円上乗せ。
支払い回数が60回(期間5年)なら、合計40万円。
つまり総額で言うと、2倍支払っているのと同じになる。
そう考えると、基本的には一括払いがおすすめです。
どうですか。料金や支払い方法についてご理解いただけたでしょうか。
ここまでくると、あとは無料カウンセリングを受けるだけ。
しかし最後にもうひとつ。もしライザップに入会したものの合わないと感じた場合、料金は返してもらえるかについて説明いたします。
ライザップには「30日間コース代金全額返金保証」があります。
つまり30日間は、コース料金のみ全額返金請求が可能です。
しかも、
と、理由を問わず、返却請求の対象に。
たとえば、せっかく通ったものの転勤や引っ越しになってしまった場合も対象。
そう考えると、ビジネスマンや主婦の方も安心して始めることができますよね!
ライザップの料金は実際いくらかかるのか?

業界内でライザップの入会金・コース料金は圧倒的に高い
以下は、RE:NOW掲載のパーソナルジム1100店舗以上のなかから、ライザップの2ヶ月コースと同じ「トレーニング回数16回、トレーニング時間50-60分」の料金を示したもの。縦軸は入会金、横軸はコース料金です。 _16回_50-60分.png)
ライザップ | 平均値 | 中央値 | 最大値 | 最小値 | |
---|---|---|---|---|---|
コース料金 | 327,800 | 203,083 | 198,000 | 510,400 | 52,800 |
入会金 | 55,000 | 23,314 | 30,000 | 55,000 | 0 |
ライザップのコース別料金比較

・マンツーマントレーニングコース
・ペアトレーニングコース
・シニアプログラム
・メディカルボディメイクプログラム
ライザップ では入会金として全てのコースに55,000円(税込)かかります。
・ペアトレーニングコース
・シニアプログラム
・メディカルボディメイクプログラム
マンツーマントレーニングコース
ライザップの定番コース。専属トレーナーとマンツーマンで身体を引き締めます。 料金は以下のとおり。この投稿をInstagramで見る
1回あたりのトレーニング時間 | ||
---|---|---|
50分 | 80分 | |
全16回(2ヶ月) | 298,000円(税込 327,800円) | 498,000円(税込 547,800円) |
全24回(3ヶ月) | 432,000円(税込 475,200円) | 720,000円(税込 792,000円) |
全32回(4ヶ月) | 560,000円(税込 616,000円) | 934,400円(税込 1,027,840円) |
ペアトレーニングコース
ペアトレーニングコースは、友人やカップル、夫婦で一緒にトレーニングが受けられます。 自分ひとりだと続けられない、またトレーナーとのマンツーマンに不安がある方におすすめです。 料金は以下のとおり。1回あたりのトレーニング時間 | ||
---|---|---|
50分 | 80分 | |
全16回(2ヶ月) | 398,000円(税込 437,800円) | 648,000円(税込 712,800円) |
全24回(3ヶ月) | 576,000円(税込 633,600円) | 940,800円(税込 1,034,880円) |
全32回(4ヶ月) | 748,800円(税込 823,680円) | 1,216,000円(税込 1,337,600円) |
シニアプログラム
1回あたりのトレーニング時間 | ||
---|---|---|
50分 | 80分 | |
全16回(2ヶ月) | 298,000円(税込 327,800円) | 498,000円(税込 547,800円) |
全24回(3ヶ月) | 432,000円(税込 475,200円) | 720,000円(税込 792,000円) |
全32回(4ヶ月) | 560,000円(税込 616,000円) | 934,400円(税込 1,027,840円) |
メディカルボディメイクプログラム(MBM)
メディカルボディメイクプログラムは、健康数値を改善したい人向けに設けられたコースです。 12ヶ月継続することを前提に、月額32,780円(税込)でライザップのサービスを受けることができます。 ただし、トレーナーとのマンツーマントレーニングが「月2回」と少ないので、本格的にダイエットをしたい人にはおすすめできません。 ガッツリ体脂肪を減らすなら、まずは16回(2ヶ月)〜のコースを選びましょう。そこで目標の体重・体脂肪率に到達した後、MBMに乗り換えて体型をキープする流れがおすすめですよ。 しかしライザップでは、コース以外の費用がかかる場合もあります。ライザップ ではプロテインやサプリメントの料金も支払う必要がある?

ライザップのプロテインの価格
ライザップのプロテインと価格は以下のとおり。商品名 | 価格 |
---|---|
MUSCLE PRO.(マンゴー風味) | 30,240円(税込) |
MUSCLE PRO.(ストロベリー風味) | 30,240円(税込) |
MUSCLE PRO.(チョコレート風味) | 30,240円(税込) |
サプリメントの価格
ライザップのサプリメントと価格は以下のとおり。商品名 | 価格 | 成分 |
---|---|---|
FIBAX+ | 14,040円(税込) | 食物繊維 |
5-ALA ALA slim | 9,720円(税込) | 5-アミノレブリン酸リン酸塩 |
COMMIT WITH LIMIT+ | 16,200円(税込) | 糖質、たんぱく質、脂質 |
COMMIT WITH BURN+ | 16,200円(税込) | 糖質、たんぱく質、脂質 |
QUICK BURNER+ | 5,400円(税込) | たんぱく質、脂質 |
EAA-SHOT アセロラ味 | 12,800円(税込) | 糖質、たんぱく質、脂質 |
EAA-SHOT ブラッドオレンジ味 | 12,800円(税込) | 糖質、たんぱく質、脂質 |
COMMIT WITH ACTIVE | 14,040円(税込) | 亜鉛 |
ライザップの料金が高い理由

・ライザップは設備や実績が他のパーソナルジムより充実
・多額の広告費を投下している
・料金が高い方がモチベーションはあがる
・多額の広告費を投下している
・料金が高い方がモチベーションはあがる
ライザップは設備やサポートが他のパーソナルジムより充実

多額の広告費・教育費を投下している

テレビCMを始めとした広告費
ライザップは多額の広告費を投下しています。たとえば、有名人を起用したテレビCM。トレーナー育成・研修制度が充実
ライザップには、未経験でも一流トレーナーとして活躍できる育成制度があります。 たとえば、 と、トレーナーデビュー後も継続的に研修があります。 ライザップ全体で120店舗以上、トレーナーの数も800人以上。サービス向上のため、こうした研修制度は必要不可欠ですが、同時に莫大な費用もかかっているというわけです。料金が高い方がモチベーションは上がる

少しでも料金を安くしたいなら

- 家族
・友人紹介 - モニター
- セルフバック
家族・友人紹介
ライザップには家族・友人紹介制度があります。 家族または友人の紹介で入会すると、50,000円の割引優待券がもらえます。 この優待券はライザップでしか使えませんが、入会金やコース料金に適用することで50,000円オフに。 どうですか。もし家族・友人でライザップ会員がいればぜひ紹介してもらいたいですよね!モニター割
ライザップは以前モニターを募集しており、モニター入会すると割引が受けられました。 とはいえ、現在は募集をかけていないようです。(※募集再開後、本記事にてお知らせ予定)セルフバック
セルフバックとはアフィリエイトプロバイダー(ASP)などを通じて利用できる割引制度。たとえば、ライザップに安く通える代わりにその体験談をブログやメディアに掲載してライザップの集客をサポートする仕組みです。 A8など大手のASPではライザップのセルフバックがあります。金額的には紹介制度と同じ5万円ほど。メディア運営されている方は試してみてはいかがでしょうか。 以上がライザップに安く通う方法です。基本的には条件をクリアさえすれば、誰でも申し込み可能。ライザップは業界内でもトップクラスに高額なので、少しでも安く通いたい方は検討してみてくださいね。 それから安く通うには支払い方法も大切。続けて料金の支払い方法をみていきましょう。ライザップの料金にはどのような支払方法がある?

ライザップの分割払いは要注意

たとえば、入学金・コース料金が40万円の場合、年間で約8万円上乗せ。
支払い回数が60回(期間5年)なら、合計40万円。
ライザップでは途中で料金を返してもらえる?

まとめ
さて今回はパーソナルジム最大手「ライザップ」について、料金が高い理由やコース別料金、支払い方法などをご紹介しました。 まとめると、・ライザップが高額なのには理由がある
・総額で35-45万円くらいかかる
・プロテインやサプリメントの購入は必須ではない
・支払い方法は現金振り込みのみ
・支払いは一括で
・もし入会後に合わないと思っても、30日以内なら全額返金請求可能
といった内容でしたね。
少しでもライザップに興味があれば、まずは無料カウンセリングを受けてみましょう。どれくらい痩せる可能性があるのかやダイエットのコツを確認するだけでも十分価値がありますよ!
・総額で35-45万円くらいかかる
・プロテインやサプリメントの購入は必須ではない
・支払い方法は現金振り込みのみ
・支払いは一括で
・もし入会後に合わないと思っても、30日以内なら全額返金請求可能

2025/5/19
ライザップで行う実際のトレーニングメニュー【ライザップのトレーナーが解説】
- ライザップ
- 大手パーソナルジム特集

2025/5/19
ライザップウーマンの口コミ・評判は?痩せない・効果なしは本当?
- ライザップ
- 大手パーソナルジム特集

2025/5/19
ライザップでリバウンドする原因と確率を公開【対策も紹介】
- ライザップ
- 大手パーソナルジム特集

2025/5/19
ライザップは本当に痩せる?痩せない人は◯%【アンケート結果】
- ライザップ
- 大手パーソナルジム特集

2025/5/19
ライザップの無料カウンセリングの全貌とは?【元トレーナーが解説】
- ライザップ
- 大手パーソナルジム特集

2025/5/19
ライザップで体重90キロから〇〇kgへ【身体の変化と注意点】
- ライザップ
人気記事ランキング
ピックアップ記事
RECOMMEND
ピックアップ記事

2025/4/30
ダイエットは何から始めるべき?現役トレーナーが解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
ダイエットに効果的な運動とは?効果を高めるコツとNG行為もご紹介
- ダイエット
- 運動

2025/4/30
ダイエット初期の1~2ヶ月で体重が減らない原因【トレーナーが解説】
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
糖質制限ダイエットのおすすめ方法を管理栄養士が徹底解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
ケトジェニックでダイエット!気をつけたいリスクと対策方法を解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
タンパク質は痩せる?ダイエットに必要な理由と食べ過ぎるリスクを解説
- レシピ
- 成分・栄養素