
学生にとっては特に高額なライザップ。
普通に通うと、少なくとも35万円はかかるため、アルバイトを頑張ってもすぐに稼げる金額ではありません。
そのため、値段を理由に諦めてしまっている学生もいるのではないでしょうか。
そこで今回は以下についてご紹介します。
本記事を読んでいただくと、ライザップの学割情報から、パーソナルジムにお得に通う方法までわかります。ぜひ入会の参考にしてください。
結論から言うと、ライザップには学割はありません。
つまり、学生と言えど基本的には通常料金を支払う必要があります。ライザップで一番ベーシックなコースはマンツーマンコース。入会金をあわせると、2ヶ月で38万円ほどかかります。
率直にいって、学生にとっては高いですよね。
では、学生でも利用でき、ライザップにお得に通う方法はあるのでしょうか。
ライザップにお得に通う方法は以下です。なお、ライザップは16歳以上からしか入会できないので、15歳以下はそもそも利用できないことは注意してください。
順番にみていきましょう。
ただし、残念ながら、現在は募集されていません。
なお、ライザップのモニターに関する最新情報は以下の記事で紹介しているので、興味のある方はブックマークなどしてご覧ください。
パーソナルジムのなかには学割が使えたり、相場よりも値段が安いジムがあります。
たとえば、OUTLINEは学生ならコース料金が25%OFFに。
OUTLINE(アウトライン)は、関東を中心に全31店舗(系列店を含む)女性専用のパーソナルジム。
5,000人以上の指導実績を誇る経験豊富なトレーナーが、プロ直伝のトレーニングから食事方法まで、カラダ作りのサポートをしてくれます。OUTLINEの学割は後述のコース料金が25%オフに!
公式サイトを見る
OUTLINE(アウトライン)サイトより引用
OUTLINE(アウトライン)のトレーニングコースは、
さらに業界唯一の一生リバウンドサポートが付いているので、卒業後のアフターフォローも万全です。
公式サイトを見る
なお、OUTLINE以外にも学生にとって有益なパーソナルジムはたくさんあるので、さらに詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
さてここまで読んでいただくと、気になるのはライザップ以外のパーソナルジムでも痩せられるのか?ではないでしょうか。
結論から言うと、ライザップ以外のパーソナルジムでも十分痩せられます。
となります。
もちろんライザップを否定しているわけではありません。ライザップは業界最大手で実績も豊富。なので、お金に余裕があればライザップに通った方が確実でしょう。
とはいえ、学生でお金がない場合、別のパーソナルジムも並行して検討した方が自分にあったパーソナルジムに巡り会える可能性は高いです。
なお、ライザップをはじめとしたパーソナルジムに通う目的はひとそれぞれですが、見た目が変われば印象が一気に変わります。学生生活はもちろん、恋愛や就活までプラスに働くことばかり。そのため、値段を理由に諦めることなくぜひパーソナルジムに通ってください。
基本的にどのパーソナルジムも無料でカウンセリングが受けられるため、まずは「どんなトレーニングや食事指導を行うのか」、「どのくらい痩せられる可能性があるのか知りたい」、といった軽い気持ちでも問題ありません。
本記事がダイエットや身体づくりの最初の一歩になることを願っています。
- ライザップに学割はあるのか?
- ライザップにお得に通う方法
- ライザップ以外のパーソナルジムの学割情報
ライザップに学割はあるのか?

学生でも利用できる!ライザップにお得に通う方法とは

- 紹介制度
- モニター制度
- セルフバック
紹介制度
ライザップには家族・友人紹介制度があります。 家族または友人の紹介で入会すると、50,000円の割引優待券がもらえます。 この優待券はライザップでしか使えませんが、入会金やコース料金に適用することで50,000円オフに。 どうですか。もし家族・友人でライザップ会員がいればぜひ紹介してもらいたいですよね!モニター制度
ライザップにはモニター制度があります。 よくテレビやYoutubeで、芸能人のビフォーアフターをみかけると思いますが、一般人向けにも存在。セルフバック
こちらはブログやインスタなどのメディアを運営している学生向け。 セルフバックとはアフィリエイトプロバイダー(ASP)などを通じて利用できる割引制度。たとえば、ライザップに安く通える代わりにその体験談をブログやメディアに掲載してライザップの集客をサポートする仕組みです。 A8など大手のASPではライザップのセルフバックがあります。金額も大きいため、メディア運営されている方は試してみてはいかがでしょうか。 このように、ライザップには通常料金より安く通う方法はあります。とはいえ、普通の学生にとって、すぐに利用できるものではありませんよね。 そのため、ライザップに通いたいけど、お金がないと言う学生には別のパーソナルジムをおすすめします。貧乏学生にはライザップ以外がおすすめ?学生向けのパーソナルジムとは

OUTLINE(アウトライン)※学割25% OFF

OUTLINE(アウトライン)のコース・料金

・クイック1ヶ月コース
・ダイエットコース
・ボディメイクコース
・下半身SPコース
の主に4つ。
ハイレベルなパーソナルジムでありながら、広告費を最小限に抑えることで高品質・低価格を実現しています。
・ダイエットコース
・ボディメイクコース
・下半身SPコース
クイック1ヶ月コース | |
---|---|
入会金 | 55,000円(税込) |
トレーニング時間/回 | 75分 |
回数 | 8回 |
コース料金 | 92,400円(税込) |
総額 | 147,400円(税込) |
1回あたりの料金 | 18,425円(税込) |
ダイエットコース | |
---|---|
入会金 | 33,000円(税込) |
トレーニング時間/回 | 75分 |
回数 | 16回 |
コース料金 | 184,800円(税込) |
総額 | 217,800円(税込) |
1回あたりの料金 | 13,613円(税込) |
ボディメイクコース | |
---|---|
入会金 | 16,500円(税込) |
トレーニング時間/回 | 75分 |
回数 | 24回 |
コース料金 | 277,200円(税込) |
総額 | 293,700円(税込) |
1回あたりの料金 | 12,238円(税込) |
下半身SPコース | |
---|---|
入会金 | 22,000円(税込) |
トレーニング時間/回 | 100分 |
回数 | 24回 |
コース料金 | 369,600円(税込) |
総額 | 391,600円(税込) |
1回あたりの料金 | 16,317円(税込) |
リバウンドサポートの内容
①LINEやメールでの相談のご対応
②食事のアドバイス
③お客様同士の交流会なども主催して開催します
④なりたい身体に合わせたトレーニングメニュー作成や食事の再指導
①LINEやメールでの相談のご対応
②食事のアドバイス
③お客様同士の交流会なども主催して開催します
④なりたい身体に合わせたトレーニングメニュー作成や食事の再指導
OUTLINEの基本情報・アクセス
OUTLINEは関東圏を中心に全国31店舗展開店舗名 | OUTLINE(アウトライン) |
---|---|
店舗数 | 31店舗 |
公式サイト | https://www.outline-gym.com/ |
ライザップと他のパーソナルジム間で、ダイエット効果に大きな差はない
RENOW編集部で実施したアンケートによれば、ライザップでは2ヶ月で平均5-6kgの結果。ライザップはテレビやCMのビフォーアフターの印象が強いですが、実際には簡単に10kg痩せるということはありません。 一方、他のパーソナルジムのサイトをみていただければわかる通り、2ヶ月で5-6kg痩せることは十分可能です。そのため、ダイエット効果について、ライザップと他のパーソナルジムで違う可能性は少ないのです。 つまり、ダイエットが目的であれば、かならずしもライザップである必要はありません。特にお金に余裕がなければ、別のパーソナルジムに通う選択は十分合理的です。まとめ
本日は学生向けにライザップの値段や学割情報について解説しました。 まとめると、- ライザップは少なくとも35万円以上するため学生にとっては高い
- ライザップは学割がない
- もちろんお得に通う方法はあるが、すぐに使えるものではない
- お金に余裕がない学生はライザップ以外のパーソナルジムがおすすめ

2025/5/19
ライザップで行う実際のトレーニングメニュー【ライザップのトレーナーが解説】
- ライザップ
- 大手パーソナルジム特集

2025/5/19
ライザップウーマンの口コミ・評判は?痩せない・効果なしは本当?
- ライザップ
- 大手パーソナルジム特集

2025/5/19
ライザップでリバウンドする原因と確率を公開【対策も紹介】
- ライザップ
- 大手パーソナルジム特集

2025/5/19
ライザップは本当に痩せる?痩せない人は◯%【アンケート結果】
- ライザップ
- 大手パーソナルジム特集

2025/5/19
ライザップの無料カウンセリングの全貌とは?【元トレーナーが解説】
- ライザップ
- 大手パーソナルジム特集

2025/5/19
ライザップで体重90キロから〇〇kgへ【身体の変化と注意点】
- ライザップ
人気記事ランキング
ピックアップ記事
RECOMMEND
ピックアップ記事

2025/4/30
ダイエットは何から始めるべき?現役トレーナーが解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
ダイエットに効果的な運動とは?効果を高めるコツとNG行為もご紹介
- ダイエット
- 運動

2025/4/30
ダイエット初期の1~2ヶ月で体重が減らない原因【トレーナーが解説】
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
糖質制限ダイエットのおすすめ方法を管理栄養士が徹底解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
ケトジェニックでダイエット!気をつけたいリスクと対策方法を解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
タンパク質は痩せる?ダイエットに必要な理由と食べ過ぎるリスクを解説
- レシピ
- 成分・栄養素