
パーソナルトレーニングを受けたいけど、一人だと不安。かといって、カップルや夫婦などペアで通えるジムなんてあるの?
そんな悩みを抱えたことはありませんか?
結論から言うと、ペアでパーソナルトレーニングを受ける方法はあります。ペアトレーニングと言って、トレーナー1人に対して2人で指導を受ける方法です。
ただし、すべてのパーソナルジムでペアトレーニングが受けられるわけではありません。ペアトレーニングが受けられないジムも多いです。また、ペアトレーニングはメリットばかりではありません。
そこで今回は、
についてわかりやすく解説します。
この記事を読んでいただくと、あなたにとってベストなペアトレーニング選びができるでしょう。
なお今すぐ、ペアトレーニング可能な全国307店舗のジムからエリア・最寄駅別に検索したい方は下記ボタンをクリックしてください
エリア・最寄駅から探す
冒頭のとおり、ペアトレーニングはメリットばかりではありません。それなりに注意点もあります。
まずデメリットを理解しないと、全て良く見えてしまうため、最初に紹介しますね。
詳しくみていきましょう。
ペアトレーニングでは片方に指導が偏る場合があります。
たとえば相手のトレーニングフォームが間違っていれば、その修正に時間がとられるため、その分自分のトレーニングをチェックしてもらう時間が減る。しかも相手がいるなか、トレーナーに自分の指導時間を増やしてもらうよう働きかけもしづらいですよね。
そのため、そのまま我慢するか、直接に相手に伝えるほかありません。
とはいえ夫婦ならまだしも、カップルだとなかなか伝えづらいです。せっかく一緒にパーソナルトレーニングを受けているのに、余計ないざこざは避けたいはず。
そうなると、相手に指導が偏ることや我慢も必要になってくるのです。
2つめは、相手との予定調整。
一人で通う場合は自分の予定だけでいいですが、ペアトレーニングは相手の予定も考えないといけません。パーソナルトレーニングと言っても、ペアトレーニングの場合は二人同時に受けることになるからです。
しかし、一筋縄では行かないことも。
たとえば「◯日にトレーニングに行きたい!」と思っていても、相手から「ごめん!私いけない」と言われてしまったり。しかも、ようやく一緒に行ける日時が決まっても、その時間空いているか、ジム側にも確認しないといけない。
つまり、自分・相手・ジムの3者間で空き時間を確認する必要があるのです。想像するだけでも大変ですよね。。。
そして、次のスケジュールが決まらずトレーニング間隔が空いてしまうこともありえます。
特に、通い初めの時期に間隔が空いてしまうと、そのままズルズル離脱するケースも珍しくありません。
ペアトレーニングはチケット制でペアでしか使えない場合があります(ただし、ジムや店舗により異なる)。
そうすると事前にお金は払ったものの、全然消化できず、最悪の場合はチケットの有効期限が切れてしまうことさえありえます。しかもペアトレーニングは通常よりもお得とはいえ、安くはありません。少なくともひとりあたり10万円はかかるので、しっかりと通って消化する必要があるでしょう。
このように、ペアでパーソナルトレーニングする際は、なにかと注意が必要です。
しかしカップルや夫婦でペアトレーニングをすることを否定しているわけでは全くありません。上記の注意点さえ念頭において通えば、メリットもたくさんあります。
そこでここからは、ペアトレーニングのメリットを紹介します!
ペアでパーソナルトレーニングを受けるメリットは以下の通りです。
順番にみていきましょう。
まずは何といっても楽しくトレーニングができること。カップルや夫婦であれば、デート代わりにも。
トレーニング中の会話もさることながら、一緒に汗を流す経験はそうそうできることではありません。
またトレーニングは基本的に自分との戦いですが、一緒に頑張れる相手は自分の限界を底上げする機会。というのも、筋肉をつけるためには追い込みが大切ですが、つらいときに相方の声があると、最後の頑張りが働くからです。
筋肉はいつも以上の刺激があってこそ成長するので、自分ひとりではなかなか身体に変化がないと感じる方は、ペアトレーニングできっかけを掴めるかもしれないですよ!
2つめは、トレーナーと1:1にならないこと。
本来、トレーナーとのマンツーマンレッスンは貴重な時間ですが、なかには不安に感じる人もいるでしょう。
たとえば、
と、必要以上に二人っきりの状態を意識してしまう人もいます。
しかしペアトレーニングであれば、トレーナーと2人きりの空間を避けることができるため、そうした緊張や不安から解放されるかもしれませんよね。
最後は、コース料金が安くなること。
たとえば、パーソナルジム「The Exercise Coach(エクササイズコーチ)」では、1人で通うよりもペアの方が総額で11%もお得。
※金額は店舗によって異なる。
The Exercise Coachは低めの値段設定ですが、もし総額20~30万円かかるジムで想定すると、10%の割引は2〜3万円に相当。
金額的にもそれなりのインパクトですよね。
このように、ペアトレーニングで入会した方がお得になる場合があります。
では続けて、具体的な料金についても確認しておきましょう。
前述の通り、ペアでパーソナルトレーニングを受ける場合は割引を受けられる可能性があります。
たとえば、ライザップのマンツーマントレーニングとペアトレーニングの料金を比べてみると以下のとおり。
※1回あたりの料金はコース料金÷回数
2人分と考えると大きな金額ですが、1人あたりに換算すると30%ほど安くなります。
そのためペアトレーニングの料金は、あくまで目安になりますが、
となります。
デメリットはありますが、一般的なマンツーマントレーニングだと続かない・不安という方は、ペアでパーソナルトレーニングにチャレンジしてみるというのも選択肢のひとつ。もちろん相手選びが大切ですが、カップルや夫婦であれば、期待した効果が得られる可能性も高いはずです。
とはいえ、冒頭のとおり、すべてのパーソナルジムでペアトレーニングが受けられるわけではありません。実際、ごく一部。そのため、自分で探すのは大変です。
そこでRE:NOW編集部がペアトレーニングができるパーソナルジムをご紹介します!
RE:NOW編集部からおすすめしたい、カップル・夫婦で通えるパーソナルジムを8つご紹介します。
なお、VIBRUNのペアトレーニングは、1名ではなく、2名のトレーナーがつくので指導が偏ってしまう心配がありません。気になるジムがあったら、ぜひ体験や無料カウンセリングに行ってみてくださいね。
exercise coach(エクササイズコーチ)公式より引用
The Exercise Coach(エクササイズコーチ)は、全国に30店舗以上を構える「トレーニングマシン主導型」のパーソナルジム。
あなたの身体の状態・目標・生活スタイルに応じて、トレーニングマシンが最適な負荷を提供してくれるでしょう。
The Exercise Coach(エクササイズコーチ)は、トレーニングマシン主導型の全く新しいパーソナルトレーニングシステムを採用しています。
なんとトレーニング時間は1回20分と超時短。
テクノロジーを駆使してマシンが最適な負荷を提供してくれるので、運動過多・怪我・疲労などに悩まされる心配もありません。
独自のトレーニングマシンが筋力と可動域を測定し、完璧にマッチするワークアウトを処方することで、セッションごとに最も効率的なトレーニングが可能となります。
The Exercise Coach(エクササイズコーチ)では、1回4,000円~と圧倒的な低価格を実現しています。
ウェアもシューズも無料レンタル可能なので、パーソナルトレーニングは高額で通えない、通う時間がない、という方にもおすすめです。
公式サイトを見る
公式サイトを見る
OUTLINE(アウトライン)は、関東を中心に全31店舗(系列店を含む)女性専用のパーソナルジム。
5,000人以上の指導実績を誇る経験豊富なトレーナーが、プロ直伝のトレーニングから食事方法まで、カラダ作りのサポートをしてくれます。 公式サイトを見る
OUTLINE(アウトライン)サイトより引用
OUTLINE(アウトライン)のトレーニングコースは、
※営業時間は店舗によって異なる
公式サイトを見る
Bodyke(ボディーク)公式サイトより引用
Bodyke(ボディーク)は、東京・神奈川に全7店舗を構えており、入会すると通う店舗を自由に選ぶことができます。
自身のライフスタイルに合わせて通えるので、忙しい方にとっては特に便利ですね。
公式サイトを見る
糖質や炭水化物を抜いた食事で短期間で痩せることはできますが、長続きはしません。
Bodyke(ボディーク)では、日常に必要なパワーを奪うことなく健康的に無理なく体づくりを続けるため、糖質制限などの無理な食事制限は行いません。
担当のトレーナーが、1日3食~6食を食べても痩せる食事調整法をアドバイスしてくれます。
Bodyke(ボディーク)公式サイトより引用
Bodyke(ボディーク)では、ボディメイクに欠かせないトレーニング・食事・休養の3つの要素に加えて、4つの大切なポイントを加えた「Bodyke7Style」を提唱しています。
80本以上のサポート動画でしっかりと知識を深めることで、たった60日で理想の体をつくるスキルと知識を身に付けることが可能です。
Bodyke(ボディーク)公式サイトより引用
1.25倍スマートにカッコ良く・美しく見せるフィットネス・ファッションウェアの販売も手掛けており、内面だけでなく外面も磨くことができます。
トレーニング時のモチベーションアップにも最適ですし、そのデザイン性の高さから私服でも十分に着回し可能です。
公式サイトを見る
公式サイトを見る
Apple GYM(アップルジム)公式サイトより引用
Apple GYM(アップルジム)は、東京・神奈川・福岡に全12店舗を展開。見た目にコミットした海外式ボディメイクジムとして、運動と食事を通して健康で美しい人生をサポートしてくれると評判です。
公式サイトを見る
Apple GYM(アップルジム)公式サイトより引用
Apple GYM(アップルジム)は、多数の芸能人から絶大な信頼を集めている、実績のあるパーソナルジムです。
トレーナーは専任スカウトマンによって厳選された、技術や知識を持ち合わせたホスピタリティ溢れる方ばかりですので、ダイエットやスタイルメイクを安心して任せることができるでしょう。
トレーニングメニューにも絶対の自信を持っているため、もし結果が出ない場合は全額返金保証を行っています。
さらに、リバウンド対策として卒業後3ヶ月のアフターサービスも受けられるので、初心者でも安心して始めることができます。
公式サイトを見る
公式サイトを見る
RIZAP(ライザップ)公式サイトより引用
RIZAP(ライザップ)は、全世界で130店舗以上を展開する日本有数の規模を誇るトレーニングジム。
有名芸能人を起用したビフォーアフターのCMでもすっかりおなじみですよね。
公式サイトを見る
RIZAP(ライザップ)公式サイトより引用
RIZAP(ライザップ)は、有名芸能人を起用したTVCMでも有名となった超大手パーソナルジム。
もちろん知名度だけでなく、採用率3.2%という狭き門となっているトレーナーの質にもこだわっており、二人三脚のマンツーマントレーニングで成功へと導いてくれるでしょう。
RIZAP(ライザップ)公式サイトより引用
RIZAP(ライザップ)のトレーニングメニューは、約14万人の実績データをもとに開発した独自プログラム。
より多くのデータを分析することで、科学的根拠に基づいた的確なプログラムの提供を可能にしています。
同じプログラムでも、目標やカラダの状態に合わせて内容を細かく調整することによって、確かな結果へと導いてくれるでしょう。
RIZAP(ライザップ)公式サイトより引用
RIZAP(ライザップ)では、トレーナーだけでなく、提携医師・管理栄養士・カウンセラーがチームを結成。
各分野のプロフェッショナルが連携することで、プログラムを効果的に進めることが可能となり、挫折しがちなトレーニングをさまざまな面でサポートしてくれます。
公式サイトを見る
※ペアトレーニングコースの金額は2人分
※1回あたりの料金=コース料金÷回数
※営業時間は店舗によって異なる
公式サイトを見る
公式サイトを見る
ミヤザキジムの科学的根拠に基づくプログラム例[/caption]
実際に公式ホームページやブログを見ても分かるように、トレーニングに関する多くの知識・情報が掲載されています。その内容はどれも科学的根拠に基づいたものとなっており、信頼がおけます。
1種目のおけるトレーニングのセット数についても、2~3回の効果が一番高いとの根拠を示しており、無駄のない効率的なトレーニングが受けられるでしょう。
MIYAZAKI GYM(ミヤザキジム)では、個人のライフスタイルに合わせた食事指導を行っています。
・外食が多いのか
・自炊が多いのか
・コンビニで済ませることが多いのか
といったヒアリングを基に、
MIYAZAKI GYM(ミヤザキジム)公式サイトより引用
さらに段階に合わせたトレーニングプログラムを実施し、効率的かつ理想的なカラダを手に入れます。
具体的には、
※1回あたりの料金=コース料金÷回数
特に24回プランにすると1回あたりの料金がグッと下がるため、回数が多いプランを選ぶのがおすすめ。
※営業時間は店舗によって異なる。
公式サイトを見る
VIBRUNは錦糸町に店舗を構えるパーソナルジム。
順番にみていきましょう。
公式サイトを見る
いかがでしたか。
少しでも気になるジムがあれば、ぜひ無料カウンセリングを受けてみてくださいね。
ただし繰り返しになりますが、ペアトレーニングは相手選びが重要なポイント。相手との温度感の違いには十分注意が必要です。
間違った相手やジムを選んでしまわないよう、押さえておきたいポイントについて解説します。
以下の5つです。
まずは何といっても、相手の運動能力や身体の状態。
というのは、お互いに運動能力や身体の状態が異なると、同じトレーニングを行っても感じ方や結果に違いがでてくるからです。
たとえば、自分にとっては適度な負荷・運動量でも、相手にとってはかなりきつい場合もあります。そうすると、相手はトレーニングについて来れず、期待した効果が得られないかもしれません。その結果、一緒に通っても楽しくもない。
そうならないように、一緒に体験トレーニングなどを受けてお互いの状態を確認しておきましょう。
前述の身体の状態にも関連しますが、ダイエットやボディメイクの温度感も重要なポイント。なぜなら相手も本気じゃないと、モチベーションが噛み合わないからです。
たとえば自分だけが張り切ってトレーニングや食事管理を頑張っても、相手も真剣に取り組まない限り、その辛さを共有できません。最悪の場合、相手はダイエットを辞めてしまう可能性も。そうなると、ペアトレーニングの意味がなくなります。
体験トレーニングでは、身体の状態だけではなく、相手の温度感も確認しておきましょう。
続けて、ジム・店舗選びのチェックポイントです。
せっかくカップル・夫婦と通うならトレーニングルームの清潔感や広さもチェックしましょう。特にカップルの場合、一緒に写真を撮った際に背景が綺麗だとやる気もアップするはずだからです。
ウェアやシューズのレンタルがあるのかも事前に確認するべきでしょう。
というのは、カップル・夫婦でトレーニングを行くとなると、前後にお茶や食事もついてくるから。
大きな荷物での移動や食事はつらいので、手ぶらで通えたら嬉しいですよね。
最近のパーソナルジムにはウェアやシューズのレンタルはありますが、二人分用意されているかも確認しましょう。
レンタルウェアやシューズと同様に、アメニティが充実しているかも確認しておきたいところ。
トレーニングによってはたくさん汗をかく場合もあるので、
・シャワー室が完備されているか
・シャンプー、リンス、ドライヤーなどはあるか
・化粧水や綿棒などのアメニティは充実しているか
など、体験時やホームページなどで確認しておきましょう。
以上がペアトレーニングで相手やジムを選ぶ際のポイント。特に重要なのは相手選び。なぜなら一緒に頑張れる相手であれば、それ以外は大した問題ではないからです。
とはいえ、実際どうなんだろう...?と気になりますよね。
それでは最後にペアトレーニングの口コミ・評判について確認しておきましょう。
SNSを中心にペアでパーソナルトレーニングを受けた口コミ・評判を集めてみました。
といった内容でしたね。
繰り返しになりますが、まずは無料カウンセリングを受けてみることが大切。いくらペアでパーソナルトレーニングを受けたいと思っても、トレーナーやジムの雰囲気が合わない可能性もあるからです。直接確認するしかありません。
無料カウンセリングの流れは、どのジムもおおむね下記の通りです。
- ペアトレーニングのメリット
・デメリット - ペアトレーニングで押さえておくべきポイント
- ペアトレーニングが受けられるおすすめジム
- ペアトレーニングの料金
- お得にペアトレーニングを受ける方法
パーソナルトレーニングをペアで受ける際に気をつけること

- 指導が片方に偏り、十分なトレーニングができない
- 相手と予定を合わせないといけない
- ペアトレーニングのチケットはひとりで消化できない
1.指導が片方に偏り、十分なトレーニングができない

2.相手と予定を合わせなければいけない

3. ペアトレーニング用チケットは一人で消化できない可能性がある

パーソナルトレーニングをペアで受ける際のおすすめポイントと割引

- カップル
・夫婦で楽しくトレーニングができる - トレーナーと1:1になることがない
- コース料金が安くなる場合も
- 友人紹介特典(割引)
メリット1. カップル・夫婦で楽しくトレーニングができ、デート代わりに?!

メリット2.トレーナーと1:1になることがない

- トレーナーと2人っきりだと緊張する
- 無言の時間に耐えられない
- 無理やり何か話さないといけない
メリット3 ペアトレーニングの場合、1人当たりのコース料金が安くなる

[銀座店] | 1人で通う場合 | ペアで通う場合 |
---|---|---|
入会金 | 19,800円(税込) | 19,800円(税込) |
トレーニング時間/回 | 20分 | 20分 |
回数 | 8回 | 8回 |
コース料金 | 31,680円(税込) | 26,400円(税込) |
総額 | 51,480円(税込) | 46,200円(税込) |
1回あたりの料金 | 6,435円(税込) | 5,775円(税込) |
ペアでパーソナルトレーニングを受ける場合の料金とペア割

マンツーマントレーニングコース | |
---|---|
入会金 | 55,000円(税込) |
トレーニング時間/回 | 50分 |
回数 | 16回 |
コース料金 | 327,800円(税込) |
総額 | 382,800円(税込) |
1回あたりの料金 | 20,487円(税込) |
ペアトレーニングコース | |
---|---|
入会金 | 110,000円(税込) |
トレーニング時間/回 | 50分 |
回数 | 16回 |
コース料金 | 437,800円(税込) |
総額 | 547,800円(税込) |
1回あたりの料金 | 27,362円(税込) |
通常のコース料金 × 2 × (70%~90%)
となります。
またたパーソナルジムの料金相場(2ヶ月・16回)は20万円程度のため、ペアトレーニングの料金は、
20万円 × 2 × (70%~90%)
より、30万円〜40万円あたりが相場。もちろん料金はジムやプログラムによって変わるため、あくまでも参考値となります。
なお、パーソナルジムはホームページ上でペアトレーニングの料金を公開していないところも多いです。そのため、パートナーと一緒にカウンセリングを受けることはもちろん、複数のジムで確認して比較することをおすすめします。
ここまでの内容をまとめると、
- ペアトレーニングには注意点がある
- ただし注意点を抑えておけば、メリットも多い
- 通常のトレーニングに比べて一人当たりの料金も安くなる
- ペアトレーニングの料金の目安は30万円〜40万円(ただしジムやプログラムによって異なる)
ペアでパーソナルトレーニングが受けられるジム8選

- The Exercise Coach(エクササイズコーチ)
- OUTLINE(アウトライン)
- Bodyke(ボディーク)
- Apple GYM(アップルジム)
- RIZAP(ライザップ)
- MIYAZAKI GYM(ミヤザキジム)
- BOSTY(ボスティ)
- VIBRUN(ヴィブラン)
The Exercise Coach(エクササイズコーチ)

The Exercise Coach(エクササイズコーチ)の特徴
The Exercise Coach(エクササイズコーチ)の特徴は、大きく次の3つです。・トレーニングマシン主導型のパーソナルトレーニング
・トレーニングは1回20分と超時短
・1回4,000円~と圧倒的な低価格を実現
テクノロジーを駆使して最適なトレーニングを行うことで、安全で効率的なダイエットが実践できます。
・トレーニングは1回20分と超時短
・1回4,000円~と圧倒的な低価格を実現
トレーニングマシン主導型のパーソナルトレーニング
1回4,000円~と圧倒的な低価格を実現

The Exercise Coach(エクササイズコーチ)のコース・料金
The Exercise Coach(エクササイズコーチ)のトレーニングコースは、・Individual
・Partner
の2つです。
Individualはコーチと1対1でトレーニング、Partnerはコーチ1名に対し2名でトレーニングを行います。
なお、初めての方には無料体験も実施しています。
・Partner
Individual | |
---|---|
入会金 | 18,000円(税別) |
トレーニング時間/回 | 20分 |
回数 | 8回 |
コース料金 | 32,000円(税別) |
総額 | 55,000円(税込) |
1回あたりの料金 | 6,875円(税込) |
Partner | |
---|---|
入会金 | 18,000円(税別) |
トレーニング時間/回 | 20分 |
回数 | 8回 |
コース料金 | 24,000円(税別) |
総額 | 46,200円(税込) |
1回あたりの料金 | 5,775円(税込) |
The Exercise Coach(エクササイズコーチ)の基本情報
店舗名 | The Exercise Coach(エクササイズコーチ) |
---|---|
店舗情報 | 全国に30店舗以上 |
営業時間 | 11:00~22:30 |
公式サイトURL | https://exercisecoach.co.jp/ |
OUTLINE(アウトライン)

OUTLINE(アウトライン)の特徴
OUTLINE(アウトライン)の特徴は、大きく次の3つです。
・一生涯リバウンドサポート!
・女性専用!効果がでやすいトレーニングを熟知
・子連れOK!ベビーサークルも用意
・女性専用!効果がでやすいトレーニングを熟知
・子連れOK!ベビーサークルも用意
一生涯リバウンドサポート!
Outlineでは一生涯リバウンドサポートが付いているので、卒業後のアフターフォローも万全。リバウンドサポートの内容は以下のとおりです。
①LINEやメールでの相談のご対応
②食事のアドバイス
③お客様同士の交流会なども主催して開催します
④なりたい身体に合わせたトレーニングメニュー作成や食事の再指導
女性専用!効果がでやすいトレーニングを熟知
女性専用パーソナルジムのため、どのトレーナーも女性らしい身体を作るためのボディメイクを熟知。ダイエット初心者の女性も安心して指導を受けることができるでしょう。
子連れOK!ベビーサークルも用意
OUTLINE(アウトライン)では子連れママでも通いやすいよう、各ジムともにベビーサークルの用意があります。託児所に預ける必要がないため、毎回気軽にトレーニングに参加できるでしょう。子どもの好きな絵本やおもちゃなども、一緒に持っていくと良さそうですね!
OUTLINE(アウトライン)のコース・料金

・クイック1ヶ月コース
・ダイエットコース
・ボディメイクコース
・下半身SPコース
の主に4つ。
ハイレベルなパーソナルジムでありながら、広告費を最小限に抑えることで高品質・低価格を実現しています。
・ダイエットコース
・ボディメイクコース
・下半身SPコース
クイック1ヶ月コース | |
---|---|
入会金 | 50,000円(税別) |
トレーニング時間/回 | 75分 |
回数 | 8回 |
コース料金 | 84,000円(税別) |
総額 | 147,400円(税込) |
1回あたりの料金 | 18,425円(税込) |
ダイエットコース | |
---|---|
入会金 | 30,000円(税別) |
トレーニング時間/回 | 75分 |
回数 | 16回 |
コース料金 | 168,000円(税別) |
総額 | 217,800円(税込) |
1回あたりの料金 | 13,613円(税込) |
ボディメイクコース | |
---|---|
入会金 | 15,000円(税別) |
トレーニング時間/回 | 75分 |
回数 | 24回 |
コース料金 | 252,000円(税別) |
総額 | 293,700円(税込) |
1回あたりの料金 | 12,238円(税込) |
下半身SPコース | |
---|---|
入会金 | 20,000円(税別) |
トレーニング時間/回 | 100分 |
回数 | 24回 |
コース料金 | 336,000円(税別) |
総額 | 391,600円(税込) |
1回あたりの料金 | 16,317円(税込) |
OUTLINEの基本情報・アクセス
ジム名 | OUTLINE |
---|---|
店舗情報 | 全国に31店舗 |
営業時間 | 8:00~23:00 |
公式サイトURL | https://www.outline-gym.com/ |
Bodyke(ボディーク)

Bodyke(ボディーク)の特徴
Bodyke(ボディーク)では、Body(カラダ)とMake(作る)を組み合わせた造語で、体づくりを通じて世界に貢献するという理念のもと、体づくりを通じて人生を変えるサポートをしてくれます。 オリジナルメソッド「Bodyke7Style」によって、ダイエットや肉体改造を無理なく成功へと導いてくれるでしょう。・無理な食事制限をしない方針
・60日間で理想の体をつくるスキルと知識
・アパレル事業なども展開
・60日間で理想の体をつくるスキルと知識
・アパレル事業なども展開
無理な食事制限をしない方針

60日間で理想の体をつくるスキルと知識

アパレル事業なども展開

Bodykeのコース・料金
Bodyke(ボディーク)のトレーニングコースは、・クイックコース
・スタンダードコース
・SPボディメイクコース
の3つです。
目的・期間に応じて最適なトレーニングプランを選択可能。
ペア割り・乗り換え割りなど、お得な割引サービスもあります。
・スタンダードコース
・SPボディメイクコース
クイックコース | |
---|---|
入会金 | 38,000円(税別) |
トレーニング時間/回 | 60分 |
回数 | 16回 |
コース料金 | 196,000円(税別) |
総額 | 257,400円(税込) |
1回あたりの料金 | 16,088円(税込) |
スタンダードコース | |
---|---|
入会金 | 19,000円(税別) |
トレーニング時間/回 | 60分 |
回数 | 24回 |
コース料金 | 294,000円(税別) |
総額 | 344,300円(税込) |
1回あたりの料金 | 14,346円(税込) |
SPボディメイクコース | |
---|---|
入会金 | 0円 |
トレーニング時間/回 | 60分 |
回数 | 32回 |
コース料金 | 392,000円(税別) |
総額 | 431,200円(税込) |
1回あたりの料金 | 13,475円(税込) |
Bodykeの基本情報・アクセス
店舗名 | Bodyke(ボディーク) |
---|---|
店舗情報 | 六本木店 秋葉原本店 池袋店 立川店 町田店 池袋ANNEX店 |
営業時間 | 10:00〜22:00 |
公式サイトURL | https://bodyke.jp/ |
Apple GYM(アップルジム)

Apple GYM(アップルジム)の特徴
Apple GYM(アップルジム)の特徴は、・ビフォーアフターが充実で実績十分
・インスタ映えにこだわった店内
・全額返金以上保証×卒業後3ヶ月のアフターサービス
の3つです。
優秀な人材を集めること以外の無駄なコストを省くことで、低価格ながら高品質なサービスの提供を実現しています。
・インスタ映えにこだわった店内
・全額返金以上保証×卒業後3ヶ月のアフターサービス
ビフォーアフターが充実で実績十分

インスタ映えにこだわった店内
Apple GYM(アップルジム)の店内は、インスタ映えにこだわったおしゃれな空間。 駅近の店舗も多くアクセスも便利なので、これなら楽しみながら通い続けることができますね。View this post on Instagram
全額返金保証×卒業後3ヶ月のアフターサービス

Apple GYM(アップルジム)のコース・料金
Apple GYM(アップルジム)のトレーニングコースは、・プラチナ会員
・ブラック会員
・ゴールド会員
・ローズ会員
の4つです。
プラチナ会員・ブラック会員・ゴールド会員は「全身ボディメイク+全額返金&リバウンド保証付き」。
ローズ会員は「部分痩せ」のコースとなっています。
・ブラック会員
・ゴールド会員
・ローズ会員
プラチナ会員 | |
---|---|
入会金 | 38,000円(税別) |
トレーニング時間/回 | 60分 |
回数 | 16回 |
コース料金 | 160,000円(税別) |
総額 | 217,800円(税込) |
1回あたりの料金 | 13,613円(税込) |
ブラック会員 | |
---|---|
入会金 | 38,000円(税別) |
トレーニング時間/回 | 60分 |
回数 | 24回 |
コース料金 | 288,000円(税別) |
総額 | 358,600円(税込) |
1回あたりの料金 | 14,942円(税込) |
ゴールド会員 | |
---|---|
入会金 | 38,000円(税別) |
トレーニング時間/回 | 60分 |
回数 | 12回 |
コース料金 | 156,000円(税別) |
総額 | 213,400円(税込) |
1回あたりの料金 | 17,783円(税込) |
ローズ会員 | |
---|---|
入会金 | 38,000円(税別) |
トレーニング時間/回 | 60分 |
回数 | 8回 |
コース料金 | 96,000円(税別) |
総額 | 147,400円(税込) |
1回あたりの料金 | 18,425円(税込) |
Apple GYM(アップルジム)の基本情報
店舗名 | Apple GYM(アップルジム) |
---|---|
店舗情報 | 東京、神奈川、福岡に12店舗 |
営業時間 | 7:00~23:00 |
公式サイトURL | https://applegym.jp/ |
RIZAP(ライザップ)

RIZAP(ライザップ)の特徴
RIZAP(ライザップ)の特徴は、・TVCMでも有名!超大手パーソナルジム
・約14万人の実績データをもとに開発した独自プログラム
・提携医師、管理栄養士、カウンセラーがチームを結成
の3つです。
一流の知識と技術を持つトレーナーが、一人一人の目標に合わせた的確なプログラムを作成していきます。
・約14万人の実績データをもとに開発した独自プログラム
・提携医師、管理栄養士、カウンセラーがチームを結成
TVCMでも有名!超大手パーソナルジム

約14万人の実績データをもとに開発した独自プログラム

提携医師、管理栄養士、カウンセラーがチームを結成

RIZAP(ライザップ)のコース・料金
RIZAP(ライザップ)のトレーニングコースは、・マンツーマントレーニングコース
・ペアトレーニングコース
・モデルプログラム
・美脚プログラム
・マッスルゲインプログラム
の大きく5つ。
・ペアトレーニングコース
・モデルプログラム
・美脚プログラム
・マッスルゲインプログラム
マンツーマントレーニングコース | |
---|---|
入会金 | 55,000円(税込) |
トレーニング時間/回 | 50分 |
回数 | 16回 |
コース料金 | 327,800円(税込) |
総額 | 382,800円(税込) |
1回あたりの料金 | 20,487円(税込) |
ペアトレーニングコース | |
---|---|
入会金 | 110,000円(税込) |
トレーニング時間/回 | 50分 |
回数 | 16回 |
コース料金 | 437,800円(税込) |
総額 | 547,800円(税込) |
1回あたりの料金 | 27,362円(税込) |
モデルプログラム | |
---|---|
入会金 | 55,000円(税込) |
トレーニング時間/回 | 50分 |
回数 | 16回 |
コース料金 | 327,800円(税込) |
総額 | 382,800円(税込) |
1回あたりの料金 | 20,487円(税込) |
美脚プログラム | |
---|---|
入会金 | 55,000円(税込) |
トレーニング時間/回 | 50分 |
回数 | 16回 |
コース料金 | 327,800円(税込) |
総額 | 382,800円(税込) |
1回あたりの料金 | 20,487円(税込) |
マッスルゲインプログラム | |
---|---|
入会金 | 55,000円(税込) |
トレーニング時間/回 | 50分 |
回数 | 16回 |
コース料金 | 327,800円(税込) |
総額 | 382,800円(税込) |
1回あたりの料金 | 20,487円(税込) |
RIZAP(ライザップ)の基本情報・アクセス
店舗名 | RIZAP(ライザップ) |
---|---|
店舗情報 | 全世界130店舗以上 |
営業時間 | 7:00~23:00 |
公式サイトURL | https://www.rizap.jp/ |
MIYAZAKI GYM

MIYAZAKI GYM(ミヤザキジム)の特徴
MIYAZAKI GYM(ミヤザキジム)は代表の宮崎隆一さんの経験と科学的根拠を大切にするコンセプトに定評のあるパーソナルジム。 そんなMIYAZAKI GYMの特徴は以下のとおりです。・経験
・科学的根拠に基づいた指導
・ライフスタイルに合わせた食事制限
・段階に合わせたトレーニングプログラムを実施
・科学的根拠に基づいた指導
・ライフスタイルに合わせた食事制限
・段階に合わせたトレーニングプログラムを実施
経験・科学的根拠に基づいた指導
[caption id="attachment_171" align="alignnone" width="500"]
ライフスタイルに合わせた食事制限

①糖質制限
②脂質制限
③バランスのいい制限
の3つのうちで最も合う食事制限に取り組みます。
②脂質制限
③バランスのいい制限
段階に合わせたトレーニングプログラムを実施

・まずはトレーニングになれる時期
・余分な脂肪を撃退する時期
・理想的なカラダに仕上げる時期
といった段階に分けることで、効率的なボディメイクを実現しています。
公式サイトを見る
・余分な脂肪を撃退する時期
・理想的なカラダに仕上げる時期
MIYAZAKI GYM(ミヤザキジム)のコース・料金
MIYAZAKI GYM(ミヤザキジム)のトレーニングコースは、回数制のシンプルなもの。16回プラン | |
---|---|
入会金 | 22,000円(税込) |
トレーニング時間/回 | 60分 |
回数 | 16回 |
コース料金 | 176,000円(税込) |
総額 | 198,000円(税込) |
1回あたりの料金 | 11,000円(税込) |
24回プラン | |
---|---|
入会金 | 22,000円(税込) |
トレーニング時間/回 | 60分 |
回数 | 24回 |
コース料金 | 192,000円(税込) |
総額 | 214,000円(税込) |
1回あたりの料金 | 8,800円(税込) |
MIYAZAKI GYM(ミヤザキジム)の基本情報・アクセス
ジム名 | MIYAZAKI GYM(ミヤザキジム) |
---|---|
店舗数 | 9店舗 |
営業時間 | 7:00~23:00 |
公式サイトURL | https://miyazaki-gym.jp/ |
VIBRUN(ヴィブラン)

VIBRUN(ヴィブラン)の特徴
特徴は以下のとおりです。- 整体併設で専門的なボディコンディショニングが受けられる
- 回数制のオーダーメイドプランで有効期限も気にならない
- トレーナー2名体制のペアトレーニング
整体併設で専門的なボディコンディショニングが受けられる
VIBRUNは整体も併設。 コンディショニングにより、トレーニングだけだと難しい姿勢改善や腰痛改善をサポートします。この投稿をInstagramで見る
回数制のオーダーメイドプランで有効期限も気にならない
VIBRUNは回数制で有効期限もないため、1回1回のトレーニングをしっかりと消化できる点が特徴。特に、自分のペースでトレーニングを重ねていきたい方にはおすすめです。 なぜなら一般的なパーソナルジムはコース制で期限が決まっているから。たとえば2ヶ月、3ヶ月といったもので、最初にスケジュールを決めてコース最終日までにしっかりと身体を追い込むというもの。 とはいえ、期限が決まっていると、トレーニングの消化が目的になってしまうことも。 そのため、自分のスケジュールで通いたい方には回数制が向いているのです。トレーナー2名体制のペアトレーニング
VIBRUNのペアトレーニングはトレーナー2名つきます。一般的なペアトレーニングはトレーナーは1名なので、かなりお得。ひとりひとりしっかりとみてもらうことができます。この投稿をInstagramで見る
VIBRUN(ヴィブラン)の基本情報・アクセス
店舗名 | VIBRUN(ヴィブラン) |
---|---|
店舗情報 | 錦糸町に1店舗 |
営業時間 | 8:30〜22:00 |
公式サイトURL | https://vibrun-pg.com/ |
ペアでパーソナルトレーニング!押さえておきたい5つのポイント

(相手を選ぶ際のポイント)
体力面やプログラムはもちろんジムの設備や綺麗さなど、事前に確認しておくべきことをしっかり学びましょう。
- 運動能力や身体の状態に大きな差がないか
- ダイエットに対する温度差がないか
- トレーニングルームの清潔感
・広さ - ウェアやシューズのレンタルはあるか
- シャワー室やアメニティが充実しているか
相手を選ぶ基準1. 運動能力や身体の状態に大きな差がないか

相手を選ぶ基準2: ダイエットに対する温度差がないか

ジムを選ぶ基準1: トレーニングルームの清潔感・広さ

こんな感じで、SNS映えも狙えますよね!View this post on Instagram
ジムを選ぶ基準2: ウェアやシューズのレンタルはあるか

ジムを選ぶ基準3: シャワー室やアメニティが充実しているか

・シャワー室が完備されているか
・シャンプー、リンス、ドライヤーなどはあるか
・化粧水や綿棒などのアメニティは充実しているか
ペアトレーニングの口コミ・評判は?

夫婦で通うことで続けられる
https://twitter.com/kenashisan/status/1475362465836052480 夫婦で通うことで続けられるという口コミ。 ズル休みしたことはあるものの、自分一人で通うことに比べて継続率は高まるようです。キツイけど楽しい
https://twitter.com/ma_h0119/status/1416738345598681089 キツイけど楽しいという口コミ。 たしかに仲のいい人と一緒にキックボクシングすると、楽しいですよね! 以上がペアトレーニングに関する口コミ。 なお今回たくさん調べてみましたが、ペアトレーニングに対して特段ネガティブな口コミはありませんでした。まとめ
さて今回は、パーソナルトレーニングをペアで受ける際のメリットやデメリット、押さえておくべきポイントなどご紹介いたしました。 まとめると、- パーソナルトレーニングはペア(カップル
・夫婦など)で受けることができる - ただし相手との運動能力の違いや予定調整には注意が必要
- ペアトレーニングは1人で通うよりも楽しく、一人当たりの料金もお得
- またマンツーマンレッスンが苦手な人にも、緊張や不安の緩和といったプラス効果がある
- 特にペアトレでおすすめなのは6つ。
・カウンセリングシートなどの記入
・館内案内
・体組成測定
・生活習慣などのヒアリング
・プランの説明、提案
・入会の意向を確認
ぜひカップル・夫婦のペアで受けてみてくださいね!
・館内案内
・体組成測定
・生活習慣などのヒアリング
・プランの説明、提案
・入会の意向を確認

2025/5/19
パーソナルジムに通えば結婚式までに痩せられる?現役トレーナーがブライダルダイエットを解説
- パーソナルジム特集
- 目的・部位別特集

2025/5/19
パーソナルジムの入会金無料に騙されるな!見破るポイントとは
- パーソナルジム特集
- パーソナルジム入会準備ガイド

2025/5/19
【安い順】女性専用おすすめパーソナルジム7選!東京・大阪で厳選
- パーソナルジム特集

2025/5/19
パーソナルジムの「単発・都度払い」は効果がある?注意点&東京のおすすめジムを併せて紹介
- パーソナルジム特集

2025/5/19
完全個室のプライベートジム10選!男性・女性別のおすすめ&メリット・料金を紹介
- パーソナルジム特集

2025/5/19
アフターフォロー付きパーソナルジムを紹介!無料・有料どっちがいい?
- パーソナルジム特集
人気記事ランキング
ピックアップ記事
RECOMMEND
ピックアップ記事

2025/4/30
ダイエットは何から始めるべき?現役トレーナーが解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
ダイエットに効果的な運動とは?効果を高めるコツとNG行為もご紹介
- ダイエット
- 運動

2025/4/30
ダイエット初期の1~2ヶ月で体重が減らない原因【トレーナーが解説】
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
糖質制限ダイエットのおすすめ方法を管理栄養士が徹底解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
ケトジェニックでダイエット!気をつけたいリスクと対策方法を解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
タンパク質は痩せる?ダイエットに必要な理由と食べ過ぎるリスクを解説
- レシピ
- 成分・栄養素