「人生100年時代」と言われ、近年ますます
健康志向が高まっています。
アクティブシニア という言葉も台頭した結果、普段運動習慣のないシニア層もフィットネスジムに通うになり、
フィットネス需要は急増。
この流れはパーソナルジムにも及んでおり、
シニア向けプログラムを提供するジム も増えてきました。なかでも
一番のおすすめ は、
ライザップのシニアプログラム 。ライザップは
業界最大手で累計体験者数16万人以上 。シニアプログラムでは体力・年齢にあわせた
安全かつ効果の高い メニューを提供しているからです。
しかもライザップは
30日間全額返金保証 がついており、不満があればいかなる理由においてもお金は返ってきます。少しでも気になれば、まずは
無料カウンセリング へ。
ダイエットのプロから「自分がどのくらい痩せられるのか?」や「ダイエットのコツ」を教えてもらうだけでも十分価値がありますよ。
過去数年で60歳以上のフィットネス利用率は10%以上も増加中!
産業活動分析(平成26年10~12月期(年間回顧)) より引用
少しデータは古いですが、2004年〜2014年の間に、60歳以上のフィットネス利用率は
10%以上増加 。
このトレンドは、今まさに直面している超高齢化社会を考えると、
今後も続く と思います。
前置きが長くなってしまいましたが、ここからはシニア層がパーソナルジムに通うべき理由を解説します。
60代・70代のシニア層がパーソナルトレーニングジムに通うべき5つの理由
多くのシニア層は、フィットネスジムやスポーツクラブに通っていますが、
シニア層こそパーソナルジムに通うべき です。
理由は以下のとおり。
正しいフォームで安全にトレーニングができる
トレーナーと相談しながら自分に合ったメニューを作れる
内臓脂肪を減らして肥満を解消できる
人の目を気にせずに自分のトレーニングに集中できる
人とのかかわりが少ない分感染症リスクが減る
1.正しいフォームで安全にトレーニングができる
パーソナルジムでは、専属トレーナーが
正しいトレーニングフォーム をアドバイスしてくれます。
シニア層ほど正しいフォームが必要
シニア層にとって、正しいフォーム指導は
欠かせません。
というのも、トレーニングはやり方を間違えると、
怪我のリスク もあります。
特に、シニア層は若年層に比べ
骨折リスク も高いです。
実際、フィットネスジムで高齢者の事故が増加
10年ほど前に比べ、フィットネスジムでの高齢者の
事故は増加 。
消費者庁のNew Release より引用
一方、フィットネスジムでは専属トレーナーが必ずつくわけではありません。
こうした違いもあり、パーソナルジムの方が
安心してトレーニングを行う ことができるでしょう。
2.トレーナーと相談しながら自分に合ったメニューを作れる
パーソナルジムでは、専属トレーナーが食事管理も含めた
最適なトレーニングメニューを作成 してくれます。
もちろんフィットネスジムでもトレーニングメニューはもらえます。
ただし、
ほとんどが汎用メニュー であり、個人にカスタマイズされているわけではありません。というのも、ひとりひとりにあわせたメニューを作るのは
とても手間がかかる からです。
パーソナルジムではこうした手間を惜しまず、トレーナーと相談しながら
自分オリジナルのメニュー が作れます。
3.内臓脂肪を減らして肥満を解消できる
肥満はシニア層にとって
深刻な問題 。
なぜなら、肥満は認知症を含め、さまざまな
健康被害を招くからです 。
こうした被害を未然に防ぐためにも、
早期に肥満解消 に取り組むべきです。
パーソナルジムはダイエットの駆け込み寺
パーソナルジムは
ボディメイクのプロ 。
これまで、トレーニング・食事管理のサポートで数多くのダイエットを成功させた知見と実績があります。
これは、シニア層に対しても
例外ではありません。
4.人の目を気にせずに自分のトレーニングに集中できる
パーソナルジムは、プライベート空間で
トレーナーとマンツーマン です。
そのため、人目を気にする必要がなく、
トレーニングに集中 できます。
一方、友達作りを目的するシニア層も多い
60代、70代のシニア層からすると、パーソナルジムは
全然楽しそうじゃない 、と思うかもしれませんね。
なぜなら、フィットネスジムにはグループトレーニングもあり、
友人目的 でジムに通うシニア層は多いからです。
シニア層こそトレーニングに集中することが必要
とはいえ、シニア層にとって、肥満解消やボディメイクはそれほど
簡単ではありません。
というのは、シニア層は基礎代謝が落ちているため、
基本的には痩せにくい からです。
そのため、フィットネスジムのように和気藹々とトレーニングしても期待した効果が得られません。
5.人とのかかわりが少ない分感染症リスクが減る
パーソナルジムは、プライベート空間のため、
人との接触が少ない です。
そのため、フィットネスジムに比べ相対的に
コロナ感染リスクが低い でしょう。
特に、シニア層はコロナ感染後の
重症化リスクが高い ことからも、パーソナルジムの方が安心してトレーニングができると思います。
こうした理由により、シニア層こそ
パーソナルジムに通うべき です。
そうはいっても、パーソナルジムは高額のため、入会には
躊躇してしまう かもしれませんね。
実は、パーソナルジムのなかには、
シニア向けにお得なプラン もあります。
その前に、まずはパーソナルジムの料金相場について解説します!
シニア向けパーソナルジムの料金相場は2か月間で約20~30万円
今回は、パーソナルジムのコースのなかでも、最もスタンダートな「2ヵ月・16回」コースを対象に調査。
以下は大手パーソナルジムの料金比較です。
パーソナルジム
入会金(税込)
月額料金(税込)
総額(2ヶ月間・税込)
RIZAP
55,000円
136,000円
327,000円
24/7ワークアウト
41,800円
107,800円
257,400円
Reborn myself
41,800円
107,360円
256,520円
esthree
42,900円
126,500円
295,900円
上表のとおり、パーソナルジムは少なくとも
20-30万円 はします。
ほかの人と同じように入会すれば、これくらいの金額が必要ですが、パーソナルジムのなかには
シニア向けプラン を提供しているジムもあります。
シニア向けにお得な料金プランがあるパーソナルジムも
たとえば、
Go’s gym(ゴーズジム) 。
期間
通常コース(税込)
シニアコース(税込)
3ヵ月・16回
198,000円
160,000円
上表の通り、トレーニング回数は変わらないものの、シニアコースは通常コースに比べ
約4万円もお得 です。
冒頭のとおり、超高齢化社会の背景もあり、こうしたプランは
どんどん増えていく ことが想定されます。
60代・70代のシニア層がパーソナルジムを正しく選ぶ5つのポイント
ポイントは以下の5つです。
60代、70代の指導経験があるトレーナーかどうか
各種保障が充実しているかどうか
自分の雰囲気や目的に合っているジムか
シニア層に合わせた食事指導があるかどうか
回数券の有効期限があるかチェック
1.60代、70代の指導経験があるトレーナーかどうか
パーソナルジムは、専属トレーナーとのマンツーマンなので、
トレーナーとの相性がかなり重要 です。
これはシニア層だけに限りませんが、トレーナーは若い人が多いので
年齢ギャップ があるのは事実。
実際、入会したものの、トレーナーとあわずに
辞めてしまうケース も。
そうならないためにも、正式入会前にはかならず体験や見学をして、トレーナーとの相性を確認しましょう。
2.各種保証が充実しているかどうか
パーソナルジムには
さまざまな保証 があります。
たとえば、
などです。
ただし、ジムや店舗によって適用範囲が異なるため、事前にきちんと確認しましょう。
また、万が一に備えて、
スポーツ安全保険の加入 も検討するべき。
トレーニング中に怪我をしても、ジム側は故意または重過失がない限り、
責任が問われない ためです。
3.自分に合っているジムか
自分にあったパーソナルジムかどうかも大切なポイントです。
ジムの雰囲気が合っているか
前述のトレーナーとの相性にも関連しますが、
ジムの雰囲気は意外と大事 。
なぜなら、毎週1時間以上滞在するので、
居心地が悪い とそれだけで疲れてしまうからです。
毎週通える場所にあるか
ジムが遠いと、通うだけで疲れてしまいますよね。
毎週通うのが辛くないエリア で選びましょう。
目的に合っているか
パーソナルジムはダイエットコースがメインですが、それ以外にも
筋肉増量 、
部位痩せ などさまざまなコースがあります。
ジムによって特徴が異なるため、
自分の目的にあったジム を選択しましょう。
4.シニア層に合わせた食事指導があるかどうか
パーソナルジムでは
食事指導 も受けられます。
ただし、
シニア層の食事指導経験 があるか、または
栄養士が食事指導を行う かも確認しましょう。
というのは、シニア層は消化機能が弱まっていたり、若い世代とは
食事の量や好みが違います。
こうしたことをふまえて、食事アドバイスできるかを見極めましょう。
5. 回数券の有効期限があるかチェック
シニア向けコースは
回数制も多い です。
その場合は、念のため
有効期限をチェック しておきましょう。
万が一、回数消化できないと、
少なくないお金が無駄 になるからですね。
このように、パーソナルジムを選ぶにあたり、いくつか考慮すべき点はあります。
ただし、どれでも事前体験や見学で確認できるものばかり。
そのため、パーソナルジムに興味がある方は、まずは一度ジムに足を運んでみましょう。
最後に、60代、70代のシニア層に向けておすすめのパーソナルジムを紹介します!
60代・70代のシニア層におすすめのパーソナルジム5選
RE:NOW編集部が厳選したおすすめジムを、特徴ごとにご紹介いたします。
シニア向けプログラムの有無や内容などを判断基準としました。
RIZAP(ライザップ) シニアプログラム
心身健康倶楽部
ダンディハウス パーソナルジム
TTBパーソナルトレーニング
Go’s gym(ゴーズジム)
1.RIZAP(ライザップ) シニアプログラム
RIZAP(ライザップ)公式サイト より引用
RIZAP(ライザップ)は、全世界で
130店舗以上 を展開する
日本有数の規模を誇るパーソナルジム です。
数多くの芸能人もRIZAPで結果を出していることから、実績に信頼をおけるでしょう。
そんなRIZAPにも
シニアプログラム があります。
公式サイトを見る
RIZAP(ライザップ)シニアプログラムの特徴
RIZAP(ライザップ)は、
二人三脚のマンツーマントレーニング で、専属のトレーナーが利用者に寄り添って目標達成へと導いてくれるのが最大の特徴。
諦めそうになった時でも
メンタル面までしっかりとサポート してくれるのが特徴で、過去にダイエットがうまく行かなかった方でも、
最後までやり遂げることができる と言われています。
そんなRIZAP(ライザップ)の
特徴 は、
・TVCMでも有名!超大手パーソナルジム
・約14万人の実績データをもとに開発した独自プログラム
・提携医師、管理栄養士、カウンセラーがチームを結成
TVCMでも有名!超大手パーソナルジム
RIZAP(ライザップ)公式サイト より引用
RIZAP(ライザップ)といえば、
有名人が減量して生まれ変わるあのTVCM が有名ですよね。
公式サイトでは
さまざま性別・年齢のモニターの成功体験 が掲載されていますので、理想のカラダ作りのイメージが湧き、モチベーションUP・やる気に繋がるでしょう。
約14万人の実績データをもとに開発した独自プログラム
RIZAP(ライザップ)公式サイト より引用
RIZAP(ライザップ)のトレーニングプログラムは、
約14万人の実績データ を元に利用者の
目的・目標に合わせたトレーニング を設計。
筋肉の活動を重視したプログラムで基礎代謝量を上げることで、太りにくく健康なカラダを作り上げます。
提携医師、管理栄養士、カウンセラーがチームを結成
RIZAP(ライザップ)公式サイト より引用
トレーナーだけではなく
各分野のプロフェッショナル が連携することで、プログラムの効果をより高めてくれます。
カラダのコンディションはもちろん、
栄養、メンタル、健康 などをより専門的かつ総合的にアドバイスしてくれますので、健康に不安のある方でも安心してトレーニングに取り組むことができるでしょう。
公式サイトを見る
RIZAP(ライザップ)シニアプログラムのコース・料金
シニアプログラム(16回の場合)
入会金
55,000円(税込)
トレーニング時間/回
50分
回数
16回
コース料金
327,800円(税別)
総額
382,800円(税込)
1回あたりの料金
23,925円(税込)
なお、RIZAPでは
30日間の全額返金保証 も有名ですが、これは
シニアプログラムにも適用 されます。
RIZAP(ライザップ)の基本情報
公式サイトを見る
2.心身健康俱楽部
心身健康倶楽部公式サイト より引用
心身健康倶楽部は、東京・神奈川・大阪に
7店舗 展開する、
日本初の中高年専門のパーソナルジム 。
代表の枝光さんはTV番組のスポーツ企画でトレーナーや監修を多く務めているプロフェッショナルです。
VIDEO
公式サイトを見る
心身健康倶楽部の特徴
心身健康倶楽部の特徴は、
日本初の中高年専門のパーソナルジム
週1回60分のトレーニング
食べるダイエット
とまさに
シニア層に特化 しています。
日本初の中高年専門のパーソナルジム
心身健康倶楽部は、
日本初の中高年専門パーソナルジム です。
枝光代表はジム創設の15年前から中高年にパーソナルトレーニングを行ってきた
スペシャリスト 。
現在の超高齢化社会のなかで、少しでも
シニア層の健康寿命を伸ばす ことをミッションとしています。
週1回60分のトレーニング
心身健康倶楽部公式サイト より引用
一般的なパーソナルジムでは週2回のトレーニングが多いですが、心身健康倶楽部では
週1回60分 です。
少し物足りないと感じるかもしれませんが、「健康な日常生活を送りたい」または「普通にしまった体を作りたい」が目的であれば、
週1回が最強 という枝光代表の理念にもとづいています。
食べるダイエット
心身健康倶楽部では、食事制限ではなく、
食べるダイエット を推奨。
というのも、中高年は、日常生活のなかでも
筋力が低下 するから。
食事制限でタンパク質や炭水化物を摂取しなければ体重は減りますが、健康的なボディメイクに
必要な筋力がつきません 。
そのため、適切な糖質量やトレーニングと体組成のバランスを考慮し、筋力をつけるための食事アドバイスを行っています。
公式サイトを見る
心身健康倶楽部のコース・料金
心身健康倶楽部では、
と、利用目的にあわせて
さまざまなプラン があります。
また、入会金がない分、
随分お得 です。
短期集中コース
入会金
なし
トレーニング時間/回
60分
回数
8回
コース料金
52,800円(税込)
総額
52,800円(税込)
1回(60分)あたりの料金
6,600円(税込)
会員メニュー
入会金
なし
トレーニング時間/回
60分
回数
4回
コース料金
34,100円(税込)
総額
34,100円(税込)
1回(60分)あたりの料金
8,525円(税込)
都度利用
入会金
なし
トレーニング時間/回
60分
回数
1回
コース料金
8,800円(税込)
総額
8,800円(税込)
1回(60分)あたりの料金
8,800円(税込)
心身健康倶楽部の基本情報
店舗名
心身健康倶楽部
店舗情報
四谷店
高槻店
横浜本町店
新宿御苑店
イオン西新井店
イオン湘南茅ヶ崎店
イオン碑文谷店
営業時間
10:00〜19:30
月曜日定休
公式サイトURL
https://www.shinshinkenkou.com/
※営業時間は店舗によって異なります。
公式サイトを見る
3.ダンディハウス パーソナルジム
ダンディハウス PERSONAL GYM も、男性専用のパーソナルジムです。。
メンズエステのパイオニア であるダンディハウスが手掛けるパーソナルジムであり、一人一人の目的に応じて最も効率的なトレーニングメニューを提案してくれると特にシニア層の男性から評判です。
公式サイトを見る
ダンディハウス PERSONAL GYM の特徴
ダンディハウス PERSONAL GYM の
特徴 は、
・ダンディハウスによる男性向けダイエットジム
・横になっているだけで1時間分の有酸素効果の特許マシン
・トレーニング後のエステでリラックス&燃焼の効率UP
の3つです。
30年以上蓄積 した痩せるノウハウと最新情報を組み合わせた独自の理論で、今までダイエットがうまくいかなかった方でも安心して通うことができるでしょう。
ダンディハウスによる男性向けダイエットジム
ダンディーハウス PERSONAL GYM 公式サイト より引用
ダンディハウス PERSONAL GYMは、メンズエステを提供する
ダンディハウス による
男性向けダイエットジム となっています。
独自の「
RON理論 」を元に、無酵素運動・有酵素運動・栄養学・エステティックを組み合わることで、理想の身体を目指すことを得意としています。
横になっているだけで1時間分の有酸素効果の特許マシン
ダンディーハウス PERSONAL GYM 公式サイト より引用
さらに、大学などの第三者機関で効果が検証された
特許取得の先進エステマシン を導入。
全身28箇所を中周波の波がフルアタックすることによって、
25分間横なっているだけ で
1時間分の有酸素効果 を得ることができると言われています。
トレーニング後のエステでリラックス&燃焼の効率UP
ダンディーハウス PERSONAL GYM 公式サイト より引用
メンズエステを提供するダンディハウスならではのサービスとして、
トレーニング後のエステ でリラックス&燃焼の効率をUPさせることも得意としています。
優しく癒しながら最大限の相乗効果とワークアウト後のリカバリーを促すことで、疲れが取れにくくなってきた
年齢の高い方 でも安心して始めることができるでしょう。
公式サイトを見る
ダンディハウス PERSONAL GYM のコース・料金
ダンディハウス PERSONAL GYM の
トレーニングコース は、
・ダイエットコーススピーディー
・ダイエットコースエクセレント
・ダイエットコースインテリジェンスプラス
の3つです。
気になる部位・やせたい箇所がハッキリとしている方は、
部分集中コース の用意もあるので、ぜひ活用して下さい。
ダイエットコーススピーディー
入会金
30,000円(税別)
トレーニング時間/回
15分程度
回数
8回
コース料金
120,000円(税別)
総額
165,000円(税込)
1回あたりの料金
20,625円(税込)
ダイエットコースエクセレント
入会金
30,000円(税別)
トレーニング時間/回
15分程度
回数
16回
コース料金
240,000円(税別)
総額
297,000円(税込)
1回あたりの料金
18,563円(税込)
ダイエットコースインテリジェンスプラス
入会金
30,000円(税別)
トレーニング時間/回
15分程度
回数
8回
コース料金
176,000円(税別)
総額
226,600円(税込)
1回あたりの料金
28,325円(税込)
ダンディハウス PERSONAL GYM の基本情報・アクセス
公式サイトを見る
4.TTBパーソナルトレーニング
TTBパーソナルトレーニングは、
40代以降の正しい体づくり をサポートするパーソナルトレーニングジム。
東京都中央区で
3店舗 展開しており、うち1店舗は整体院。
公式サイトを見る
TTBパーソナルトレーニングの特徴
TTBパーソナルトレーニングの特徴は以下のとおりです。
専門家監修のカラダスクリーンで効率的にトレーニング
柔道整復師や鍼灸師の経験をいかした独自プログラム
怪我のリスクが少ない
専門家監修のカラダスクリーンで着実なトレーニングを実施
TTBトレーニングでは、一番最初に
カラダスクリーン という診断テストを実施。
これにより、定量的かつ部位ごとに
身体の状態を 可視化 します。
定量化することで、トレーニング前後の改善率もわかり、
着実にトレーニングを進める ことできます。
柔道整復師や鍼灸師の経験をいかした独自プログラム
VIDEO
?t=40
TTBトレーニングでは、
柔道整復師や鍼灸師の国家資格 を持ったトレーナーが多く在籍。
さらに、トレーニング内容もプロトレーナー監修のもと作成された
独自プログラム を提供しています。
実際に、ダイエット成功者も多く、身体のコンディショニングを整えながら
体重も落とすことができる と評判です。
怪我のリスクが少ない
TTBトレーニングでは、トレーニング開始前と後に、専属トレーナーが入念な
整体ストレッチ を行います。
これには
怪我の予防、疲労除去効果 があり、シニア層からも評判です。
公式サイトを見る
TTBトレーニングのコース・料金
TTBトレーニングでは、
と、回数制が中心。
パーソナルジムに興味があるものの、いきなり
コース入会に抵抗がある方 は、トライアルとして試してみるのもおすすめです。
回数券(8回)
入会金
なし
トレーニング時間/回
60分
回数
8回
コース料金
75,240円(税込)
総額
75,240円(税込)
1回(60分)あたりの料金
9,405円(税込)
ただし、回数券には
4ヵ月の有効期限 あるため、注意してください。
ビジターコース
入会金
なし
トレーニング時間/回
60分
回数
1回
コース料金
9,900円(税込)
総額
9,900円(税込)
1回(60分)あたりの料金
9,900円(税込)
TTBパーソナルトレーニングの基本情報
店舗名
TTBパーソナルトレーニング
店舗情報
TTBパーソナルトレーニング 八丁堀
TTBパーソナルトレーニング 森下
TTBパーソナル接骨院 人形町
営業時間
10:00〜20:00
日曜日定休
公式サイトURL
https://ttb.jp/
※営業時間は店舗によって異なります。
公式サイトを見る
5.GO's GYM(ゴーズジム)
GO's GYM(ゴーズジム) 公式サイトより引用
GO's GYM(ゴーズジム)は、東京・神奈川に
全3店舗 を構えているパーソナルジムです。
完全予約制の隠れ家プライベートジムとして、
短期間で成果が出る 健康的なパーソナルトレーニングを行ってくれます。
公式サイトを見る
GO's GYM(ゴーズジム)の特徴
GO's GYM(ゴーズジム)の
特徴 は、
・DNA検査で体質を見極め、効率的なダイエット
・リアラインコア&TRXを使った最新トレーニング
・わかりやすい解説付き冊子の食事指導
の3つです。
現役ボディービルダー による完全マンツーマンダイエットで、美しい理想の身体を手に入れることができます。
DNA検査で体質を見極め、効率的なダイエット
GO's GYM(ゴーズジム) 公式サイトより引用
GO's GYM(ゴーズジム)では、トップアスリートが行う精度99.9%で医療用にも活用されている
DNA検査 を導入しています。
自身の遺伝子 をしっかりと理解することで、一人一人に合ったピンポイントのプログラムメニューが作成可能となっています。
リアラインコア&TRXを使った最新トレーニング
GO's GYM(ゴーズジム) 公式サイトより引用
GO's GYM(ゴーズジム)のトレーニングは、
リアラインコア&TRX を使った最新のメニュー。
筋肉のことを知り尽くした現役ボディービルダーが、フルオーダーメイドのトレーニングを行います。
1回50分 のトレーニングですが、短時間でも効率よく結果を出してくれます。
わかりやすい解説付き冊子の食事指導
GO's GYM(ゴーズジム) 公式サイトより引用
GO's GYM(ゴーズジム)では、
わかりやすい解説付き冊子 に加えて、トレーナー専用のスマートフォンによる毎日の食事指導を行っています。
栄養士監修 のもと、担当トレーナーがパーソナルトレーニング&食事指導の相乗効果で、プログラム終了まで全力でサポートしてくれるでしょう。
公式サイトを見る
GO's GYM(ゴーズジム)のコース・料金
GO's GYM(ゴーズジム)の
シニアコース は、
・シニアコース(40分 ・16回)
・シニアコース(60分 ・16回)
の2つです。
シニアコース(40分・16回)
入会金
30,000円(税別)
トレーニング時間/回
40分
回数
16回
コース料金
104,000円(税別)
総額
147,400円(税込)
1回あたりの料金
9,213円(税込)
シニアコース(60分・16回)
入会金
30,000円(税別)
トレーニング時間/回
60分
回数
16回
コース料金
160,000円(税別)
総額
209,000円(税込)
1回あたりの料金
13,063円(税込)
GO's GYM(ゴーズジム)の基本情報・アクセス
公式サイトを見る
まとめ
さて今回は、60代、70代のシニア層がパーソナルジムを選ぶポイントやおすすめのパーソナルジムについて、ご紹介いたしました。
まとめると、
・シニア層こそパーソナルジムに通うべき
・ただし、いくつか見学や体験で見極めるポイントもある
・シニア向けプランやシニア専門のパーソナルジムも存在
といった内容でしたね。
これを読んでぜひ自分の目的に合ったパーソナルジム選びを実現してくださいね!