
都内随一のお洒落な街「自由が丘」。
その自由が丘で「もっと効率的に痩せたい...」と思ったら、おすすめなのが「SAKURA GYM(サクラジム)」。
本日は、佐倉代表にお話を伺いました。
高澤:
本日は宜しくお願いいたします。
最初に、トレーナーになられた背景をお伺いできますか。
佐倉代表:
大学卒業後、友人からダイエットの相談を受けました。
そこで、スマホでやりとりしながら自分が知る効率的なトレーニングや食事アドバイスを行ったところ、その友人があっさりダイエットに成功。
自分の知識や経験が身近な人の役に立つと感じ、パーソナルトレーナーを志すことに。
高澤:
それからすぐにSAKURA GYMを作られたのですか?
佐倉代表:
いえ。
最初は知り合いのジムに間借りさせてもらい、フリーランス のパーソナルトレーナーとして活動していました。
その間、多くの方の身体作りをサポートさせていただき、徐々にお客様も定着。
ただ、間借りだと自分の好きな時間に使えるわけじゃないため、思うように予約やスケジュール変更ができなくなってしまって。次第に歯痒さを感じるようになりました。
一方、その頃にはトレーナーとしての自信や経験もあったので、それなら自分でと決意し、2017年にSAKURA GYMを開業しました。
高澤:
次は、SAKURA GYMのコンセプトについてお伺いできますか。
佐倉代表:
コンセプトは大きく2つ。
ひとつは、効率性。
効率的なトレーニングは自分の原点でもありますが、お客様に対してもより短い時間で最高の成果を出していただきたいからです。
ふたつ目は、長期目線で通えるジム。
どんなにトレーニングを頑張っても、コース終了後に元の生活に戻ると、リバウンドする可能性もある。
そうならないように、お客様に長く寄り添えるサポートを理念としています。
高澤:
短期と長期でバランス良くサポートされる印象を持ちましたが、実際どのような特徴があるのでしょうか。
佐倉代表:
SAKURA GYMには、大きく5つの特徴があります。
順番に説明しますね。
まずNSCA-CSCSについてですが、これはプロアスリートにも指導できる資格です。
そして、早稲田大学に通っているときから「いかに効率的なトレーニングを行うか」について研究してきたので、トレーナーとしての知識・経験はもちろん、しっかりと理論に結び付けて最も効率的なトレーニング方法を提案しています。
繰り返しになりますが、効率性は一番こだわっている点。
お客様には貴重な時間をかけて通っていただくため、しっかりと短期間で成果を出していただきます。
佐倉代表:
SAKURA GYMには、トレーニング時間や頻度が異なる3つのコースがあります。
なぜならお客様はビジネスマン・主婦・ご高齢の方などさまざま。できる限りご要望にお応えできるよう、複数のプランを用意しています。
極端な糖質制限はおすすめしていません。
なぜなら極端に糖質をカットすると、 筋肉が落ちてしまうリスクが高まるからです。
そのため、こちらから糖質量をご提案し、残りの栄養素も身体作りに最適なバランスで摂取いただきます。
このように、パーソナルの良いところはお客様にあわせたプログラムが提供できることなので、その点は妥協せず取り組んでいる感じですね。
います。
高澤:
とてもニーズのあるコースだと思いますが、アフターフォローのお客様が増えると大変ではありませんか。
佐倉代表:
もともと期間限定のイベント的なトレーニングではなく、 長期的にお客様に寄り添えるジムを作りたかったので、 こうしたサポートは今後も大切にしていきたいと考えています。
佐倉代表:
SAKURA GYMは完全プライベートジム。
パーソナルジムのなかには、トレーニングルームに仕切りをおいて同時に複数人がトレーニングするジムもありますが、うちではそうしたことはありません。
トレーニング内容もさることながら、やはり総合的にみて居心地の良い環境は大切だと考えているからです。
お一人でご利用いただくお客様が多いですが、お父さん・ お母さんが休日などにお子様連れでいらっしゃることもあります。もちろんトレーニングのために通っていただくわけですが、ジム内での会話やコミュニケーション といった親子の時間を大切にする上でもプライベートジムには価値があると考えています。
SAKURA GYM公式サイトより引用
高澤:
SAKURA GYMは外観がお洒落ですよね。自由が丘にひっそりとただずむ感じがして。
また、トレーニングルームや水回りもとても清潔感ありますが、なにかこだわりはありますか。
佐倉代表:
トレーニングルームや水回りの清潔感は意識しています。
というのは、パーソナルジムといっても接客業。
継続的にご利用いただくためには、 ジムを常に綺麗にしておくというのはとても大切なことだと考えて います。
いかがでしたか。
まとめると、
になります。
自由が丘でパーソナルジムを探している方にはおすすめのジム。
無料カウンセリングも行っているので、気になる人はぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
公式サイトを見る
原点は「効率的なトレーニング」の追求

効率的なトレーニングへの興味
佐倉代表: 高校生の頃、ラグビー部に所属していて、そこで「効率的なトレーニング」に興味を持ちました。 というのは、同じトレーニングをやっているにも関わらず、ひとりひとり身体の変化が違ったからです。 たとえば筋肉が早くつく人もいれば、全然つかない人もいる。 そうした疑問について、もっと科学的な答えが知りたいと思い、早稲田大学スポーツ科学部に進学。トレーニング科学、運動生理学や栄養学など身体作りに必要なことは一通り学びました。きっかけは友人のダイエット成功

効率的に絞り込んだあとも理想の体型を維持するために

SAKURA GYMメソッドとは

- NSCA-CSCS認定トレーナーによる効率的なトレーニング
- お客様にあわせたオーダーメイドのプログラム
- 月額8,000円〜のメンテナンスコース
- 完全プライベートジム
- お洒落で清潔感のある環境
1. NSCA-CSCS認定トレーナーによる効率的なトレーニング
佐倉代表:2. お客様にあわせたオーダーメイドのプログラム

独自のトレーニングメニュー
トレーニングメニューはひとりひとりに合わせて作成。 というのは、お客様毎に目的や運動習慣・能力なども違うからです。 そのため、最初のカウンセリングでしっかりとすり合わせいただき、お客様に合ったトレーニングメニューを提案しています。食事管理:糖質制限はしない
すべてのコースに食事管理がつきます。 毎日LINEやメールで食事の内容を送っていただきますが、3. 月額8,000円〜のメンテナンスコース
佐倉代表: お客様には長く体型を維持していただくため、月額8,000円から通っていただけるメンテナンスコースを提供しています。 このメンテナンスコースはとても好評で、他のパーソナルに通った方からも入会申し込みがあるほど。実際、SAKURA GYMのお客様はコース終了後、メンテナンスコースに移行される方が多いです。 特に期間を設けているわけではないため、コース終了後からずっと通っていただいているお客様もいらっしゃ4. 完全プライベートジム

5. お洒落で清潔感のある環境
お洒落な外観

清潔感のある水回り

取材を終えて

- NSCA-CSCS認定トレーナーによる効率的なトレーニング
- お客様にあわせたオーダーメイドのプログラム
- 月額8,000円〜のメンテナンスコース
- 完全プライベートジム
- お洒落で清潔感のある環境
SAKURA GYM(サクラジム)の基本情報・サクセス
店舗名 | SAKURA GYM(サクラジム) |
---|---|
住所 | 〒152-0035東京都目黒区自由が丘1-3-22 自由が丘アッシュ303 |
最寄り駅からのアクセス | 自由が丘駅北口徒歩3分 |
営業時間 | 10:00〜22:00(定休:火曜日) |
公式サイトURL | https://sakura-gym.com/ |

2025/5/19
リバウンド防止ならLyubovi(リュボーヴィ)!充実のアフターフォローの実態を取材
- パーソナルジム取材記事

2025/5/19
最高水準のトレーニングと通いやすさ!Global fitnessの敏腕トレーナーを取材
- パーソナルジム取材記事

2025/5/19
ママトレならLastyle(ラスタイル)!納得のトレーニングと施設環境を紹介
- パーソナルジム取材記事

2025/5/19
恵比寿初のパーソナルジム「Mind_Body」!開業から15年続く魅力にとことん迫ります!
- パーソナルジム取材記事

2025/5/19
アメリカンフットボールのトップアスリートが立ち上げ!Lifeby53の代表トレーナーを取材
- パーソナルジム取材記事

2025/5/19
効率的に引き締めたいならSAKURA GYM(サクラジム)!代表トレーナーを取材
- パーソナルジム取材記事
人気記事ランキング
ピックアップ記事
RECOMMEND
ピックアップ記事

2025/4/30
ダイエットは何から始めるべき?現役トレーナーが解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
ダイエットに効果的な運動とは?効果を高めるコツとNG行為もご紹介
- ダイエット
- 運動

2025/4/30
ダイエット初期の1~2ヶ月で体重が減らない原因【トレーナーが解説】
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
糖質制限ダイエットのおすすめ方法を管理栄養士が徹底解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
ケトジェニックでダイエット!気をつけたいリスクと対策方法を解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
タンパク質は痩せる?ダイエットに必要な理由と食べ過ぎるリスクを解説
- レシピ
- 成分・栄養素