
10代の頃より太ってきたと感じている20代のあなた。代謝がガクッと落ちる30代は一気に痩せにくくなるので、今のうちに頑張っておきたいところです…!
そこでこの記事では、20代男女におすすめのダイエット方法を紹介します。なぜ太るのか原因を理解したうえで、理想の体を目指しましょう!
まずは、20代の男女が太る原因を5つ紹介します。
くわしい内容を見ていきましょう。
絶対に痩せる3つのステップを紹介します。
本気で痩せたい20代の男性・女性は、ぜひ参考にしてください。
もしも夕食の時間が遅いなら、遅くに食べても太りにくい食事を摂ります。しゃぶしゃぶサラダや具沢山の味噌汁なんかが良いでしょう。
太る原因を生活から少しずつ取り除いていけば、間違いなく痩せます。20代はまだ代謝が高いので、頑張れば必ず効果を感じられるはずです。
糖質の多い主食は、食べ過ぎると間違いなく太るので、お茶碗軽く一杯ほどを超えないように。またたんぱく質を十分にとると痩せやすくなるので、肉や魚などは1食80~100gを目安にしっかり食べましょう。
筋トレを徹底的にやりたいのなら、ジムを上手に活用しましょう。筋肉をより効率よく増やすには、知識に長けたトレーナーが欠かせないからです。
とくにマンツーマンで習えるパーソナルジムは、筋トレ初心者におすすめ。今のあなたの体型から理想の体型になるために、どんなトレーニングが必要なのか丁寧に教えてくれます。
筋トレ初心者の方でも、正しいフォームで取り組めるので筋力アップの効果も実感しやすいでしょう。
本気で痩せたいのであれば、まずは「太った原因」をハッキリとさせましょう。生活リズムや食生活、運動習慣など、太った原因を取り除いたうえで、食生活の見直しや筋トレも行うと、より効果的です。
30代・40代になると、今より代謝が落ちて痩せにくくなります。20代であれば、真剣に取り組むほど早い段階で変化を感じられるはず。
まずは何で太ったのかを考えてみてくださいね。
20代の男女が太る5つの原因

- 不規則な生活
- 外食
・中食が多い - お酒の飲み過ぎ
- 運動不足
- 繰り返す無理なダイエット
20代が太る原因1.不規則な生活
20代は生活が不規則になりがち。その典型例が睡眠不足と夜遅くの食事です。 睡眠がおろそかになると、脂質をはじめ栄養素の代謝が乱れてしまうため太りやすくなります。また、体は夜にかけて副交感神経が優位に働くため、夜遅くに食事をすると余分なエネルギーが体脂肪として蓄積されやすくなるのです。 そして、睡眠中は体脂肪の分解を促す『成長ホルモン』の分泌が促進されます。それなのに睡眠不足が続けば、眠っている間に体脂肪を減らすことは難しくくなるでしょう。 生活スタイルが変わりやすい20代は要注意です。20代が太る原因2.外食・中食が多い
外食や中食も太る原因になります。食べ過ぎや栄養バランスの偏りによって、体脂肪が増えやすくなるからです。 中食とは、スーパーやコンビニで食品を購入し、自宅で食事をすること。外食・中食ともに味が濃いものが多く、白ご飯がすすむので無意識に食べ過ぎにつながります。 家だったら残す量でも、外食だと勿体なくてついつい食べ過ぎちゃう…なんて方もいるでしょう。1日だけならまだしも、何日も続けば間違いなく体脂肪が増えます。20代が太る原因3.お酒の飲み過ぎ
お酒を飲む量が多い場合も太りやすいです。とくに20代以降、お酒を飲む機会が増える方は多く、カロリーを摂り過ぎている可能性があります。 また毎日のようにお酒をたくさん飲むと、アルコールを分解するため肝臓に負担がかかってしまう。肝臓は体の代謝に深く関わっている臓器なので、ダメージを受けると代謝機能が低下します。 以上より、お酒を飲み過ぎると代謝が落ち、カロリーの摂りすぎによって体脂肪が蓄積されやすくなるのです。20代が太る原因4.運動不足
運動不足気味の20代も、太ってしまう方が多いです。 10代の頃は自由な時間が多く、活発に動ける機会も十分にありました。しかし20代になると、仕事や家事などさまざまな時間の縛りがでてくるので、運動の機会を設けるのが難しくなりますよね。 その結果、消費カロリーが低下し太りやすくなります。にもかかわらず、同じ量を食べてしまうため、気付かないうちに太ってしまうのです。20代が太る原因5.繰り返す無理なダイエット
ダイエットとリバウンドを繰り返している方も、20代で太りやすいです。とくに食事制限で痩せた方は可能性大。 短期間で体重を減らすため、過度なカロリー制限をしたり異常な運動量をこなしたりした経験がありませんか?身体に無理をかけるダイエットは代謝が落ちるため、逆に太りやすい状態です。 その後ストレスが爆発して暴食・暴飲がとまらず、気付けばリバウンド…。この流れを繰り返していると、筋肉量が落ちて体脂肪だけが増えてしまうのです。 以上、20代で太るのは、さまざまな原因が考えられます。しかし、原因を見つけ対策すれば、あなたも必ず痩せます! 具体的な方法を次章で確認していきましょう。【本気で痩せたい20代向け】絶対に痩せる3ステップ

- 「太る原因」
をやめていく - 食生活を改善する
- 筋トレを習慣づける
ステップ1.「太る原因」をやめていく
まず始めに、あなたが「太った原因」を明らかにします。 例えば以下に当てはまるものはありますか?- 仕事柄、夕食の時間が遅い
- 外食や買い食いが多い
- お酒を酔うまで飲む
- 運動はほとんどしていない
- 過度なダイエットからのリバウンド
ステップ2.食生活を改善する
太る原因を生活から取り除くのと同時に、食生活を見直していきましょう。いろいろな栄養素をきちんと摂った方が、代謝が良くなって痩せやすくなります。 以下の食材を取り入れられると理想です。- 糖質:米
- 脂質:肉
・魚
・卵
・油脂類 - たんぱく質:肉
・魚
・卵
・大豆製品 - 食物繊維:野菜
・海藻
・きのこ類
ステップ3.筋トレを習慣づける
筋トレの習慣をつけるのもおすすめです。まだまだ若い20代のうちに、全身の筋肉量を一定まで増やしておくと、年齢を重ねたときにも太りにくくなります。 おすすめの筋トレは、大きな筋肉を鍛えられる種目です。例えば、太ももやお尻を鍛えるスクワット、背中の筋肉を鍛えられるラッドプルダウンなどもおすすめします。 「本格的に筋トレをしたい!」と思う方は、自重だけでは物足りないかもしれません。きちんとしたフォームでしっかり効果を感じたいなら、ジムの利用も検討しましょう。筋トレを徹底的にやりたいならジムを活用しよう

まとめ


2025/6/2
PFCバランスを意識して痩せた理由!4つのステップで体が変わる
- ダイエットの悩み

2025/5/19
5名の巨大児の現在、生まれてからずっと太っているは虚像
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/5/19
筋トレ中の食事制限を徹底解説!【管理栄養士監修】
- ダイエットの悩み
- ダイエット法
- ビフォーアフター

2025/5/19
ダイエット中の「口寂しい」対策!おすすめの食べ物や飲み物を紹介
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/5/19
2キロ痩せると見た目は変わる?体脂肪を落とす5つの方法
- ダイエット
- ダイエットの悩み
- ビフォーアフター

2025/5/19
痩せたいけど痩せない!イライラがもたらす逆効果と対処法
- ダイエット
- ダイエットの悩み
人気記事ランキング
ピックアップ記事
RECOMMEND
ピックアップ記事

2025/4/30
ダイエットは何から始めるべき?現役トレーナーが解説
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
ダイエットに効果的な運動とは?効果を高めるコツとNG行為もご紹介
- ダイエット
- 運動

2025/4/30
ダイエット初期の1~2ヶ月で体重が減らない原因【トレーナーが解説】
- ダイエット
- ダイエットの悩み

2025/4/30
糖質制限ダイエットのおすすめ方法を管理栄養士が徹底解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
ケトジェニックでダイエット!気をつけたいリスクと対策方法を解説
- ダイエット
- ダイエット法

2025/4/30
タンパク質は痩せる?ダイエットに必要な理由と食べ過ぎるリスクを解説
- レシピ
- 成分・栄養素